検索結果一覧

検索結果:195771件中 181951 -182000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
181951 高度経済成長期の節句飾り, 林直輝, 風俗史学, 68, 198, 2019, フ00011, 近代文学, 一般, ,
181952 第58回日本風俗史学会大会テーマ開催趣旨 「高度経済成長下の昭和の暮らし」, 鈴木章生, 風俗史学, 68, 198, 2018, フ00011, 近代文学, 一般, ,
181953 『サラリマン物語』出版以前の「サラリーマン」は何者として語られ把握されたか, 鬼頭篤史, 風俗史学, 64, 194, 2017, フ00011, 近代文学, 著作家別, ,
181954 近代家庭像の成立にかかわる「生活改善」と「雇人問題」 ―雑誌『主婦之友』に掲載される「雇人」に関する記事の分析, 夫馬佳代子, 風俗史学, 66, 196, 2018, フ00011, 近代文学, 一般, ,
181955 一九七〇年代前半の中国地方小都市における文楽公演について, 細田明宏, 帝京国文学, , 27, 2020, テ00003, 近代文学, 演劇・芸能, ,
181956 新橋芸妓による三味線音楽の習得と継承―篠原治の事績を通して, 半戸文, 風俗史学, 66, 196, 2018, フ00011, 近代文学, 演劇・芸能, ,
181957 宝塚少女歌劇のための「論壇」―『歌劇』投書欄「高声低声」に関する考察, 梁悦, 風俗史学, 67, 197, 2018, フ00011, 近代文学, 演劇・芸能, ,
181958 「風流線」の構想と森田思軒訳『大叛魁』・ハウフ『隊商』―続・鏡花文学第二の母胎, 須田千里, 国語国文, 90-11, 1047, 2021, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
181959 「生活合理化」に抗する文芸戦略―『婦人之友』と横光利一「時計」に見る一九三〇年代の<時間>表象, 古矢篤史, 国語国文, 90-11, 1047, 2021, コ00680, 近代文学, 一般, ,
181960 啄木ごっこ 第十一回 新詩社、与謝野鉄幹・晶子, 松村正直, 短歌, 66-9, 861, 2019, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
181961 夏目漱石『夢十夜』論―“ひとつの物語”として, 関谷博, 藤女子大学国文学雑誌, , 98, 2018, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
181962 高橋たか子『亡命者』論―「プスチニア」をめぐって, 種田和加子, 藤女子大学国文学雑誌, , 98, 2018, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
181963 現代俳句時評(9) AI俳句と俳句甲子園 読みの肥大化, 神野紗希, 俳句, 68-9, 876, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
181964 戦争の記憶/記憶の戦争―奥泉光「石の来歴」論 前編(構造主義的分析), 菅本康之, 藤女子大学国文学雑誌, , 98, 2018, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
181965 季語と歳時の交響―芭蕉から大野林火へ 第6回 歳時記の近世的役割―季寄せ・類題句集とともに, 堀切実, 俳句, 68-9, 876, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
181966 宮坂静生編著『俳句必携1000句を楽しむ』―季題をさがして, 進藤剛至, 俳句, 68-9, 876, 2019, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
181967 <インタビュー>大特集 石田波郷没後50年 波郷から何を学ぶか 特別インタビュー 波郷の素顔, 石田修大 小野あらた, 俳句, 68-11, 878, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
181968 大特集 石田波郷没後50年 波郷から何を学ぶか 波郷句鑑賞, 涼野海音 筑紫磐井 石田郷子 細谷喨々, 俳句, 68-11, 878, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
181969 トーマス・マンの日本人宛て五書簡, 小黒康正 訳, 文学研究/九州大学, , 115, 2018, フ00310, 近代文学, 一般, ,
181970 九州大学におけるトーマス・マン研究, 小黒康正, 文学研究/九州大学, , 115, 2018, フ00310, 近代文学, 一般, ,
181971 ゼミナール 井伏鱒二『さざなみ軍記』の印象の追跡, 荒川由美子, 文学と教育, , 226, 2018, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
181972 私の教室 四谷「新道」をめぐって―井上ひさし「ナイン」の舞台, 小出陽子, 文学と教育, , 226, 2018, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
181973 大特集 石田波郷没後50年 波郷から何を学ぶか 石田波郷略年譜, 鈴木しげを, 俳句, 68-11, 878, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
181974 <インタビュー>私の俳句クロニクル 友岡子郷<後編>, 友岡子郷 駒木根淳子, 俳句, 68-11, 878, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
181975 <講演> トーマス・マンと日本, ハンス・ヴィスキルヒェン 小黒康正 訳, 文学研究/九州大学, , 116, 2019, フ00310, 近代文学, 一般, ,
181976 現代俳句時評(11) 俳句は誰が語るのか―ナラトロジーと人称の問題, 神野紗希, 俳句, 68-11, 878, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
181977 鈴木牛後句集『にれかめる』特集 今こそ牛の先頭に, 仲寒蝉, 俳句, 68-12, 879, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
181978 【表現学関連分野の研究動向】 日本文学研究(近代), 深津謙一郎, 表現研究, , 109, 2019, ヒ00120, 近代文学, 小説, ,
181979 <鼎談>鈴木牛後句集『にれかめる』特集 牛と風土と……, 遠藤由樹子 永瀬十悟 松本てふこ, 俳句, 68-12, 879, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
181980 現代俳句時評(12) 俳句は世界最短「詩」―「分からない」から始まる未来, 神野紗希, 俳句, 68-12, 879, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
181981 <シンポジウム>述語部構造と表現性 夏目漱石『心』の発話における文末構造―物語の展開ならびに内容との関わり, 小野正弘, 表現研究, , 110, 2019, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, ,
181982 季語と歳時の交響―芭蕉から大野林火へ 第9回 「年中行事」の民俗学、文化人類学的考察, 堀切実, 俳句, 68-12, 879, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
181983 明治前半期『読売新聞』におけるコメント文の役割―その文体推移と内容の変化を中心に, ヤロシュ島田むつみ, 表現研究, , 110, 2019, ヒ00120, 近代文学, 一般, ,
181984 現代語版『小説神髄』(八), 坂井健, 仏教大学文学部論集, , 103, 2019, フ00373, 近代文学, 著作家別, ,
181985 狂人の誕生―明治期の「狂人」言説と魯迅の「狂人日記」, 李冬木, 仏教大学文学部論集, , 103, 2019, フ00373, 近代文学, 一般, ,
181986 <講演>基調報告 戸坂潤と熊谷孝<上>, 井筒満, 文学と教育, , 227, 2019, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
181987 <講演>特別報告 漫画版『君たちはどう生きるか』の生まれるまで, 椎名伸子, 文学と教育, , 227, 2019, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
181988 ゼミナール 『漫画 君たちはどう生きるか』の印象の追跡―現代文学としての漫画, 成川日女美, 文学と教育, , 227, 2019, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
181989 例会ノート 吉野源三郎『君たちはどう生きるか』関連作品を読む, 金井公江, 文学と教育, , 227, 2019, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
181990 特集・病と文学 石川啄木の小説「赤痢」論―可能性を秘めた疫病文学, 池田功, 日本文学/日本文学協会, 70-5, 815, 2021, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
181991 特集・病と文学 コロナ禍に病いをめぐって考える―小林エリカ「脱皮」の示すもの, 木村朗子, 日本文学/日本文学協会, 70-5, 815, 2021, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
181992 子午線 台湾と日本の研究者の共同研究の可能性, 和田博文, 日本文学/日本文学協会, 70-5, 815, 2021, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
181993 千田洋幸著『読むという抗い 小説論の射程』, 山本亮介, 日本文学/日本文学協会, 70-5, 815, 2021, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
181994 佐藤秀明著『三島由紀夫 悲劇への欲動』, 柴田勝二, 日本文学/日本文学協会, 70-5, 815, 2021, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
181995 子午線 広岡浅子と和歌, 高野晴代, 日本文学/日本文学協会, 70-6, 816, 2021, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
181996 一柳広孝著『怪異の表象空間 メディア・オカルト・サブカルチャー』, 竹内瑞穂, 日本文学/日本文学協会, 70-6, 816, 2021, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
181997 西田谷洋著『女性作家は捉え返す 女性たちの物語』, 藤木直実, 日本文学/日本文学協会, 70-6, 816, 2021, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
181998 出光佐三の地域貢献―宗像大社の復興を中心に, 小方咲輝, 筑紫語文, , 28, 2019, チ00021, 近代文学, 一般, ,
181999 献身する技術者―『紋章』前後の横光利一, 加藤夢三, 日本文学/日本文学協会, 70-8, 818, 2021, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
182000 断絶としての差異―坂口安吾「イノチガケ」論, 徳本善彦, 日本文学/日本文学協会, 70-8, 818, 2021, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,