検索結果一覧

検索結果:25168件中 18201 -18250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18201 壮大にして壮麗なる無為 開高健は現代の高僧である, 井尻千男, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18202 実像と虚像の画廊, 栗坪良樹, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18203 開高健批評史略, 谷沢永一, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18204 開高健略年譜, 浦西和彦, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18205 辻邦生『夏の砦』論−冬子の死の意味をめぐって−, 春日真由美, 新樹, 5, , 1982, シ00955, 近代文学, 小説, ,
18206 「宣告」について, 有田直子, たまゆら, 14, , 1982, タ00150, 近代文学, 小説, ,
18207 竹偶之泪−評<越前竹偶>, 李思楽, 日本文学(東北師範大学), 1, , 1982, ニ00527, 近代文学, 小説, ,
18208 『雁の寺』の構図−<一休>への道程−, 藤井淑禎, 東海学園国語国文, 22, , 1982, ト00040, 近代文学, 小説, ,
18209 『おろおろ草紙』(三浦哲郎)の分析研究, 武田勝彦, 早稲田大学教養諸学研究, , 70, 1982, キ00565, 近代文学, 小説, ,
18210 三浦哲郎の「風の旅」の時間, 武田勝彦, 早稲田大学教養諸学研究, , 67〜69, 1982, キ00565, 近代文学, 小説, ,
18211 井上ひさし・伝統のリクリエーター, 栗坪良樹, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18212 井上ひさし・同世代人の中で, 山田有策, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18213 井上ひさし・考証家として, 内田保広, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18214 井上ひさし作品への視点, 日高昭二, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18215 井上ひさしにおける「暗さ」, 川本三郎, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18216 井上ひさしにおける“ゲーム”の論理―人権感覚と文学者(下), 松崎晴夫, 国語通信, , 247, 1982, コ00790, 近代文学, 小説, ,
18217 往還する精神のドラマ−地方と中央の力学−, 扇田昭彦, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18218 「吉里吉里人」論, 前田愛, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18219 劇、素材とその方法, 別役実, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18220 ある恐さ, 谷川俊太郎, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18221 場と記号−またはウンコの精霊の失踪−, 種村季弘, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18222 <対談>言語と制度, 井上ひさし 中野三敏, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18223 公的言語と私的文法, 原子朗, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18224 凶器としての言語遊戯, 柳沼総一郎, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18225 悪魔の発明−パロディ精神−, 池内紀, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18226 レトリックの司祭, 井筒三郎, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18227 「有情滑稽」の問題, 大西巨人, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18228 無駄口の美学あるいは感じかた−古橋健二の文章論について−, 佐藤信夫, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
18229 『花散里』論−『源氏物語』と円地文子−, 呉羽長, 文芸研究/日本文芸研究会, 99, , 1982, フ00450, 近代文学, 小説, ,
18230 大庭みな子論−“産む性”としての女−, 与那覇恵子, 専修国文, 30, , 1982, セ00310, 近代文学, 小説, ,
18231 大庭みな子研究, 森潮里, 香川大学国文研究, 7, , 1982, カ00124, 近代文学, 小説, ,
18232 三浦環 伝記資料考−環の著作と瀬戸内晴美の『お蝶夫人』−, 田辺久之, 常葉学園短期大学紀要, 14, , 1982, ト00838, 近代文学, 小説, ,
18233 津村節子の小説における女性空間, 武藤信雄, 仁愛女子短期大学紀要, 13, , 1982, シ00929, 近代文学, 小説, ,
18234 有吉佐和子的創作, 文潔若, 日本文学(東北師範大学), 1, , 1982, ニ00527, 近代文学, 小説, ,
18235 愛について−『塩狩峠』など−, 加藤富一, 解釈, 28-8, , 1982, カ00030, 近代文学, 小説, ,
18236 三浦綾子『天北原野』論, 上出恵子, 活水日文, 6, , 1982, カ00433, 近代文学, 小説, ,
18237 高橋たか子のテーマとモチーフ−『誘惑者』まで−, 須浪敏子, 四国学院大学論集, 51, , 1982, シ00140, 近代文学, 小説, ,
18238 高橋たか子の文学−内面の悪意と子供の関係をめぐって−, 高橋千晴, 日本文学ノート, 17, , 1982, ニ00450, 近代文学, 小説, ,
18239 渇きをみたすもの−高橋たか子の世界−, 小田桐弘子, 国学院大学日本文化研究所紀要, 49, , 1982, コ00520, 近代文学, 小説, ,
18240 高橋たか子論−渇く性−, 与那覇恵子, 文研論集, 8, , 1982, フ00562, 近代文学, 小説, ,
18241 森茉莉の描く少年美学, 伊藤玲子, 国語国文(昭和学院), 15, , 1982, シ00730, 近代文学, 小説, ,
18242 変容つづける人物−大庭,津島,古井の近作にみる「文学主義」−, 松本徹, 文学界, 36-9, , 1982, フ00300, 近代文学, 小説, ,
18243 野呂邦暢研究−作品年譜−, 浅尾節子, 大妻国文, 13, , 1982, オ00460, 近代文学, 小説, ,
18244 離反から根源への回帰へ−野呂邦暢・再論(一)−, 早川雅之, 近代文学論集, 8, , 1982, キ00740, 近代文学, 小説, ,
18245 「自閉の時代」の作家たち, 川本三郎, 群像, 37-5, , 1982, ク00130, 近代文学, 小説, ,
18246 日野啓三『鉄の時代』とその改稿, 三好文明, 新潟大学国文学会誌, 25, , 1982, ニ00070, 近代文学, 小説, ,
18247 古井由吉 または文体の磁場, 三浦雅士, 群像, 37-5, , 1982, ク00130, 近代文学, 小説, ,
18248 中上健次 または物語の発生, 三浦雅士, 新潮, 79-3, , 1982, シ01020, 近代文学, 小説, ,
18249 自然と内面−中上健次論−, 粟津則雄, 文学界, 36-8, , 1982, フ00300, 近代文学, 小説, ,
18250 日本人作家の英文壇への登場−『淡い山並み』を読んで−, 福田陸太郎, 学鐙, 79-12, , 1982, カ00270, 近代文学, 小説, ,