検索結果一覧

検索結果:195771件中 182601 -182650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
182601 大特集 俳句の明るさ その肯定性と向日性 「極楽の文学」再考 地獄を見た目, 本井英, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182602 大特集 俳句の明るさ その肯定性と向日性 俳句に救いはあるか 言葉で瞬間と向き合う, 高野ムツオ, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182603 大特集 俳句の明るさ その肯定性と向日性 詩型が蔵する明るさ 陰影の灯, 森賀まり, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182604 大特集 俳句の明るさ その肯定性と向日性 俳句とユーモア こわばりをほぐす, 坪内稔典, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182605 <座談会>大特集 俳句の明るさ その肯定性と向日性 「明るい」俳句とその魅力, 池田澄子 星野高士 対馬康子 小沢実, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182606 随筆 東京大学史料編纂所蔵特殊蒐書『諸新聞切張物(西南事件関係)』について, 生駒哲郎, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 近代文学, 一般, ,
182607 ルソー『人間不平等起源論』の初期日本語訳について, 坂倉裕治, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 29, 2019, ワ00107, 近代文学, 著作家別, ,
182608 昭和俳句史―前衛俳句~昭和の終焉― 第6回 前衛俳句の勃興(昭和三十年代前半(5)) 「夜盗派」の挑戦―島津亮と八木三日女, 川名大, 俳句, 70-9, 900, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182609 兜太の比喩表現―一茶の比喩と比較して― 第3回 兜太と一茶―比喩形式の共通性を中心に, 堀切実, 俳句, 70-9, 900, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182610 昭和俳句史―前衛俳句~昭和の終焉― 第7回 前衛俳句の勃興(昭和三十年代前半(6)) 「戦後派」俳人の作風の展開と現代俳句協会賞受賞者, 川名大, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182611 兜太の比喩表現―一茶の比喩と比較して― 第4回 兜太と一茶―比喩内容の差異性を中心に, 堀切実, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182612 昭和俳句史―前衛俳句~昭和の終焉― 第8回 前衛俳句の勃興(昭和三十年代前半(7)) 「前衛俳句」の成果, 川名大, 俳句, 70-11, 902, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182613 兜太の比喩表現―一茶の比喩と比較して― 第5回 兜太の比喩の創造性, 堀切実, 俳句, 70-11, 902, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182614 井上勲・千葉功・山口輝臣・土田宏成・武内房司編『日記に読む近代日本』全五巻, 古結諒子, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
182615 明治期の「烈女伝」の一端―「烈女ふじ」を題材として, 神林尚子, 国語と国文学, 96-1, 1142, 2019, コ00820, 近代文学, 小説, ,
182616 特集 回想をどう詠むか 混在する過去と今, 奥名春江, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182617 特集 回想をどう詠むか 今・ここの事として詠む, 松尾隆信, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182618 特集 回想をどう詠むか ものの見えたる光, 能村研三, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182619 特集 回想をどう詠むか 思い出を語らず, 水田光雄, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182620 特集 回想をどう詠むか 季題から呼び覚ます記憶, 三村純也, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182621 特集 回想をどう詠むか 過去を現在に共有すること, 網野月を, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182622 特集 回想をどう詠むか 景を豊かに広げる, 山田佳乃, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182623 現代俳句時評(8) パチンコ, 西村麒麟, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182624 昭和俳句史―前衛俳句~昭和の終焉― 第5回 前衛俳句の勃興(昭和三十年代前半(4)) 「十七音詩」の新風―林田紀音夫の無季俳句の成果, 川名大, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182625 文学的な、いくつもの武蔵野 第三回 不浄取りの道(上), 赤坂憲雄, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 一般, ,
182626 兜太の比喩表現―一茶の比喩と比較して― 第2回 兜太の比喩表現の特色―比喩の形式から, 堀切実, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
182627 加藤哲也著『概説 今井杏太郎』―杏太郎の生きていた時の風, 筑紫磐井, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
182628 芥川文学における<神聖なる愚人>の信仰と言葉, 永森和子, 国語と国文学, 96-2, 1143, 2019, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
182629 上海以前の堀田善衛―国際文化振興会とその周辺, 丁世理, 国語と国文学, 96-3, 1144, 2019, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
182630 三島由紀夫『盗賊』論, 藤田佑, 国語と国文学, 96-3, 1144, 2019, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
182631 サミュエル・ベケットと北村想に於ける詩劇, 清水義和, 愛知学院大学教養部紀要, 66-2・3, 195, 2019, ア00018, 近代文学, 著作家別, ,
182632 <翻> 有安道人『弾僧侶妻帯論』と有安老人『対客一話』について―付録『対客一話』翻刻資料, 菅原研州, 愛知学院大学教養部紀要, 66-2・3, 195, 2019, ア00018, 近代文学, 一般, ,
182633 <翻> 近代洞門における室内三物研究について―附録『丘宗潭老師『室内三物秘弁』提唱録』翻刻資料, 菅原研州, 愛知学院大学教養部紀要, 68-1~3, 198, 2021, ア00018, 近代文学, 一般, ,
182634 <翻> 丘宗潭の思想研究―附録・丘宗潭『眼蔵提唱』翻刻資料, 菅原研州, 愛知学院大学教養部紀要, 68-1~3, 198, 2021, ア00018, 近代文学, 一般, ,
182635 宮崎駿「となりのトトロ」論―少女と老女という思想, 日置俊次, 青山スタンダード論集, , 14, 2019, ア00186, 近代文学, 一般, ,
182636 横光利一「蠅」新論―モーパッサンの影響を中心に, 日置俊次, 青山スタンダード論集, , 15, 2020, ア00186, 近代文学, 著作家別, ,
182637 横光利一「赤い着物」論―赤色の源泉にあるもの, 日置俊次, 青山スタンダード論集, , 16, 2021, ア00186, 近代文学, 著作家別, ,
182638 Natura quae nec creat nec creatur ―西田哲学における創造/非創造と歴史/自然の諸問題をめぐって, 中敬夫, 愛知県立芸術大学紀要, , 49, 2020, ア00080, 近代文学, 著作家別, ,
182639 彼方へむかう絵画―川端龍子作«夢»からみる絵画の志向について, 渡辺亮平, 愛知県立芸術大学紀要, , 49, 2020, ア00080, 近代文学, 一般, ,
182640 美術雑誌総目次 戦前篇<69>―エゴ(日本洋画協会・エゴ社)総目次(3), 長谷川菜穂, 日本古書通信, 84-1, 1074, 2019, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
182641 コンテンツを活用したクールジャパン戦略の在り方に関する研究, 秋谷公博, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 近代文学, 一般, ,
182642 帝国日本の上海租界への<まなざし>―『上海租界滅亡十日間史』の紹介及び批判, 高綱博文, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 22, 2019, ヒ00056, 近代文学, 一般, ,
182643 昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象(4)―軽井沢篇, 福田義昭, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 53, 2019, ア00320, 近代文学, 小説, ,
182644 出会いと文学, 千葉俊二, アジア・文化・歴史, , 9, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, ,
182645 水上生活者と文学(6)「廃都」をめぐる想像力―ローデンバックから神西清、そして北原白秋へ, 山本幸正, アジア・文化・歴史, , 9, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, ,
182646 野上弥生子『台湾』における大武―日本人作家の視察と「頭目カヤマの一族」, 渡辺ルリ, ASIA社会・経済・文化, , 5, 2019, ア00339, 近代文学, 著作家別, ,
182647 千葉俊二『文学のなかの科学―なぜ飛行機は「僕」の上を通ったのか』を評す―あわせて中島敦文学の基底について論ずる, 石井要, アジア・文化・歴史, , 9, 2018, ア00510, 近代文学, 著作家別, ,
182648 近代日本におけるからゆきさん観, 木村健二, アジア・文化・歴史, , 9, 2018, ア00510, 近代文学, 一般, ,
182649 雑誌『新生活』と徳川夢声―占領期における出版文化の一側面, 内藤寿子, アジア・文化・歴史, , 9, 2018, ア00510, 近代文学, 一般, ,
182650 野上弥生子『台湾』における霧社, 渡辺ルリ, ASIA社会・経済・文化, , 6, 2020, ア00339, 近代文学, 著作家別, ,