検索結果一覧
検索結果:199137件中
183001
-183050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
183001 | 研究ノート 堀合孝子「遂に意を果しかね」をめぐって, 塩谷昌弘, 近代文学資料研究, , 3, 2020, キ00794, 近代文学, 著作家別, , |
183002 | <翻・複>研究ノート 手紙を読む愉しみ/室生犀星書簡一通―すこしのことにも先達はあらまほしき事なり, 庄司達也, 近代文学資料研究, , 3, 2020, キ00794, 近代文学, 著作家別, , |
183003 | <翻・複>資料紹介 堺市博物館蔵「与謝野寛添削 小日山直登歌稿 無題(青き絹)」翻刻・解題, 加藤美奈子, 近代文学資料研究, , 3, 2020, キ00794, 近代文学, 著作家別, , |
183004 | 石ノ森章太郎を辿る(宮城県登米市), 伊藤景, キリツボ, , 26, 2020, キ00612, 近代文学, 著作家別, , |
183005 | <講演> 津田梅子と大山捨松―日米に橋を架けた明治の女子留学生たち, 高橋裕子 久野明子, 神園, , 21, 2019, カ00710, 近代文学, 一般, , |
183006 | 昭和五十年まで活動した中芝居劇団 市川市蔵劇団の軌跡 その一―小芝居の歌舞伎で活躍した役者家族とその周辺, 浅野久枝, 京都精華大学紀要, , 54, 2021, キ00814, 近代文学, 演劇・芸能, , |
183007 | 再生する紙に<理想(イデア)>は宿る―谷崎潤一郎「吉野葛」と紙の来歴, 西野厚志 三田村慶郎, 京都精華大学紀要, , 54, 2021, キ00814, 近代文学, 著作家別, , |
183008 | 葉山嘉樹の未発表作品「中学校事件」の翻刻・紹介について, 小正路淑泰, 北九州国文, , 46, 2019, キ00051, 近代文学, 著作家別, , |
183009 | 明治天皇聖蹟の調査と研究(十九) 宮城県の明治天皇聖蹟, 打越孝明, 神園, , 21, 2019, カ00710, 近代文学, 一般, , |
183010 | 本の紹介 『短歌でめぐる九州・沖縄』―桜川冴子 著, 黒岩淳, 北九州国文, , 46, 2019, キ00051, 近代文学, 書評・紹介, , |
183011 | 現代コッコジ考, 韓相淑, いけ花文化研究, , 8, 2020, イ00178, 近代文学, 一般, , |
183012 | 研究ノート ジャポニスム期における日本のいけ花のイメージ, 吉川順子, いけ花文化研究, , 8, 2020, イ00178, 近代文学, 一般, , |
183013 | 本の紹介 『歌仙はすごい―言葉がひらく「座」の世界―』―辻原 登 永田和宏 長谷川櫂 著, 黒岩淳, 北九州国文, , 46, 2019, キ00051, 近代文学, 書評・紹介, , |
183014 | 黒羽実業補習女学校の「いけ花」実習写真, 綿抜豊昭, いけ花文化研究, , 8, 2020, イ00178, 近代文学, 一般, , |
183015 | <翻> 山本章夫筆山本亡羊伝「先人言行録」について, 松田清, 近世京都, , 4, 2021, キ00785, 近代文学, 著作家別, , |
183016 | 鈴木庫三の学位論文第一篇「人格と道徳生活」を読む―和辻哲郎との「大論争」を切口に, 山田正行 堂本雅也, 大阪教育大学紀要(総合教育科学), , 67, 2019, オ00169, 近代文学, 著作家別, , |
183017 | 研究ノート 江見水蔭「鉱夫の恋」からみる一九〇〇年代の文学意識, 安藤香苗, 大谷学報, 100-2, 354, 2021, オ00410, 近代文学, 著作家別, , |
183018 | “Prayer,Memory and Revelation”~Tomiyama Taeko’s Socially Engaged Art(英文), Rebecca・JENNISON, 京都精華大学紀要, , 53, 2020, キ00814, 近代文学, 一般, , |
183019 | 受難の文芸―山本周五郎とキリスト教, 奥野政元, キリスト教文学研究, , 38, 2021, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
183020 | 日本留学による日本イメージの変容―2名の台湾人留学生の事例から, 平田真理子 孫愛維, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 12, 2019, ク00052, 近代文学, 一般, , |
183021 | 芥川龍之介「るしへる」論―その原典と<悪魔>像の生成をめぐって, 香川雅子, キリスト教文学研究, , 38, 2021, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
183022 | 宮沢賢治「めくらぶだうと虹」における「まことの瞳」―『大乗起信論』と『マタイ伝・福音書』, 山根知子, キリスト教文学研究, , 38, 2021, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
183023 | 「ジャン・クリストフ」と芥川龍之介(一), 五島慶一, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 14, 2021, ク00052, 近代文学, 著作家別, , |
183024 | <修養>を中心に読み解く夏目漱石「こころ」, 佐々優香, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 14, 2021, ク00052, 近代文学, 著作家別, , |
183025 | 小川国夫の聖書系列作品にみる<アイデンティティの危機>と再生, 櫻井遼太, キリスト教文学研究, , 38, 2021, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
183026 | 三浦綾子『天北原野』と「主の祈り」, 竹林一志, キリスト教文学研究, , 38, 2021, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
183027 | 安房直子とキリスト教―「雪窓」を中心に, 大沼郁子, キリスト教文学研究, , 38, 2021, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
183028 | 山根知子著『わたしの宮沢賢治 兄と妹と「宇宙意志」』, 中野新治, キリスト教文学研究, , 39, 2021, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
183029 | 勝呂奏著『評伝 藤枝静男 或る私小説家の流儀』―透徹した自己主義者, 兼子盾夫, キリスト教文学研究, , 38, 2021, キ00597, 近代文学, 書評・紹介, , |
183030 | 二十世紀後半の地方人形座における人形について―山口県光市・島田人形浄瑠璃を例にして, 細田明宏, 帝京国文学, , 28, 2021, テ00003, 近代文学, 演劇・芸能, , |
183031 | 杉岡華邨自筆草稿について―実作との比較検討を通して, 田代和則, 帝京国文学, , 28, 2021, テ00003, 近代文学, 一般, , |
183032 | 村上春樹論―<継承>について, 山本智美, 中央大学大学院論究, , 54, 2022, チ00075, 近代文学, 著作家別, , |
183033 | 島田陽子のこんにちは, 福島理子, 帝塚山派文学学会紀要, , 6, 2022, テ00203, 近代文学, 著作家別, , |
183034 | <講演> 都市格と文化―大阪はなぜ人材払底都市になったのか, 木津川計, 帝塚山派文学学会紀要, , 6, 2022, テ00203, 近代文学, 一般, , |
183035 | 盂蘭盆に帰る霊―久生十蘭論9, 須田千里, 国語国文, 91-10, 1058, 2022, コ00680, 近代文学, 著作家別, , |
183036 | 藤沢桓夫の文学活動―『文学雑誌』の初期活動とその発展, 増田周子, 帝塚山派文学学会紀要, , 6, 2022, テ00203, 近代文学, 著作家別, , |
183037 | 宇田川文海の墨江文学会, 高橋俊郎, 帝塚山派文学学会紀要, , 6, 2022, テ00203, 近代文学, 著作家別, , |
183038 | 特集・近現代社会と変容する身体 変容する身体への眼差し―「花柳界」・「切腹」を媒介に一葉と三島を結ぶ試み, 関礼子, 日本文学/日本文学協会, 71-9, 831, 2022, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
183039 | 中年期の杉山平一―詩集『声を限りに』まで, 宮坂康一, 帝塚山派文学学会紀要, , 6, 2022, テ00203, 近代文学, 著作家別, , |
183040 | Knowing by Going―The Iwakura Embassy and the Discovery of the Earth’s Natural Environment, Martin Collcutt, アジア文化研究, , 45, 2019, ア00334, 近代文学, 一般, , |
183041 | The Diary of Esther B.Rhoads, June-August 1946, 郷戸夏子, アジア文化研究, , 47, 2021, ア00334, 近代文学, 一般, , |
183042 | (資料紹介と解題) 「歴史のふるさと」生石久子, 小正路淑泰, 北九州国文, , 47, 2020, キ00051, 近代文学, 著作家別, , |
183043 | 葉山嘉樹「淫売婦」の映画化―西谷郁編『「ある女工記」DVD BOOK』刊行に寄せて, 小正路淑泰, 北九州国文, , 48, 2021, キ00051, 近代文学, 著作家別, , |
183044 | 明治天皇聖蹟の調査と研究(二十) 秋田県の明治天皇聖蹟, 打越孝明, 神園, , 22, 2019, カ00710, 近代文学, 一般, , |
183045 | 末松謙澄の漢文による序文・碑文・跋文について―森鴎外の指摘が的を得ているか, 城戸淳一, 北九州国文, , 48, 2021, キ00051, 近代文学, 著作家別, , |
183046 | 大久保利通と立憲君主制への道, 滝井一博, 神園, , 26, 2021, カ00710, 近代文学, 一般, , |
183047 | 折尾愛真学園創立者増田孝先生の生涯―武士道的キリスト者, 青木新六, 北九州国文, , 48, 2021, キ00051, 近代文学, 著作家別, , |
183048 | 山口輝臣編『戦後史のなかの「国家神道」』, 青井哲人, 神園, , 23, 2020, カ00710, 近代文学, 書評・紹介, , |
183049 | 本の紹介 『京築の文学群像』―城戸淳一 著, 黒岩淳, 北九州国文, , 48, 2021, キ00051, 近代文学, 書評・紹介, , |
183050 | 新発見!早崎稉吉の自筆メモ『造像所獲記』, 石松日奈子, 季刊永青文庫, , 105, 2019, キ00006, 近代文学, 一般, , |