検索結果一覧
検索結果:25168件中
1801
-1850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1801 | 眉山の観念小説, 伊狩章, 国語と国文学, 28-6, , 1951, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1802 | 堀辰雄論―作品展開の一断面―, 谷田昌平, 国語と国文学, 28-6, , 1951, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1803 | 近代文学と近世小説, 吉田精一, 国語と国文学, 28-8, , 1951, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1804 | 現代の小説, 片岡良一, 国語と国文学, 28-10, , 1951, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1805 | 一葉に与へた桃水の文学的影響―闇桜初稿本を通じて―, 塩田良平, 国語と国文学, 29-3, , 1952, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1806 | 漂泊時代の藤村―東北への旅―, 桑島昌一, 国語と国文学, 29-3, , 1952, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1807 | 夏目漱石試論―「文学論」の周囲―, 井上百合子, 国語と国文学, 29-3, , 1952, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1808 | 片岡良一氏著『近代派文学の輪廓』, 川口朗, 国語と国文学, 29-3, , 1952, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1809 | 後期硯友社派の設定, 伊狩章, 国語と国文学, 29-8, , 1952, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1810 | 小杉天外―紅葉からゾラへ―, 大野茂男, 国語と国文学, 29-11, , 1952, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1811 | 紅葉文学の史的位置, 成瀬正勝, 国語と国文学, 30-1, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1812 | 近代小説論の問題, 吉田精一, 国語と国文学, 30-4, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1813 | 中野重治氏著「鴎外 その側面」, 杉森久英, 国語と国文学, 30-5, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1814 | 植村正久と国木田独歩, 寺園司, 国語と国文学, 30-7, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1815 | 小倉時代の鴎外, 長嶺宏, 国語と国文学, 30-8, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1816 | 木下尚江の文学, 山極圭司, 国語と国文学, 30-9, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1817 | 泉鏡花は「義血侠血」を書くとき支那劇「玉堂春」の影響を受けたか, 村松定孝, 国語と国文学, 30-11, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1818 | 川副国基氏著『島村抱月―人及び文学者として―』, 長谷川泉, 国語と国文学, 30-11, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1819 | 初期私小説論について―私小説論史序説, 勝山功, 国語と国文学, 30-12, , 1953, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1820 | 永井荷風とモーパッサン―その比較文学的考察―, 伊狩章, 国語と国文学, 31-6, , 1954, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1821 | 夏目漱石の書簡研究―明治三十六年より同四十年九月迄―, 小林一郎, 国語と国文学, 31-7, , 1954, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1822 | 平出修の小説・その文学史的意義, 岩城之徳, 国語と国文学, 31-7, , 1954, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1823 | 「無著庵日記」「秋声録」について―徳田秋声研究の新資料―, 岩永胖, 国語と国文学, 31-9, , 1954, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1824 | 木下尚江とキリスト教, 山極圭司, 国語と国文学, 31-11, , 1954, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1825 | 蘆花の文学観, 寺園司, 国語と国文学, 31-12, , 1954, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1826 | 島崎藤村の「春」, 吉田精一, 国語と国文学, 32-1, , 1955, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1827 | 「田舎教師」の成立をめぐる問題, 和田謹吾, 国語と国文学, 32-6, , 1955, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1828 | 前期自然主義の一齣―「地獄の花」をめぐって―, 野村喬, 国語と国文学, 32-9, , 1955, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1829 | 政治小説と草双紙―小室案外堂の場合―, 越智治雄, 国語と国文学, 32-10, , 1955, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1830 | 『星座』の中核的問題―有島文学崩壊の道標として―, 西山正一, 国語と国文学, 32-11, , 1955, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1831 | 「〓東綺譚」の含む諸問題, 宮城達郎, 国語と国文学, 32-12, , 1955, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1832 | 硯友社時代の徳田秋声, 伊狩章, 国語と国文学, 33-5, , 1956, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1833 | 片岡良一著『夏目漱石の作品』, 井上百合子, 国語と国文学, 33-5, , 1956, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1834 | 有島農場開放問題の帰結, 青山孝行, 国語と国文学, 33-8, , 1956, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1835 | 岩永胖氏著『田山花袋研究』, 和田謹吾, 国語と国文学, 33-11, , 1956, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1836 | 和田芳恵氏著「一葉の日記」, 成瀬正勝, 国語と国文学, 34-1, , 1957, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1837 | 涸渇期の荷風文学, 宮城達郎, 国語と国文学, 34-3, , 1957, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1838 | 「収穫」なるものにつき, 野村喬, 国語と国文学, 34-5, , 1957, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1839 | 塩田良平博士著「樋口一葉研究」, 和田芳恵, 国語と国文学, 34-6, , 1957, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1840 | 漱石における文芸批評の方法, 塚本勝義, 国語と国文学, 34-7, , 1957, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1841 | 漱石と勘助と三重吉―『銀の匙』をめぐって―, 渡辺外喜三郎, 国語と国文学, 34-9, , 1957, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1842 | 田舎教師論―モデルの「日記」を中心として―, 小林一郎, 国語と国文学, 34-11, , 1957, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1843 | 「欺かざるの記」の中の一女性, 藤井了諦, 国語と国文学, 34-12, , 1957, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1844 | 武者小路実篤―初期雑感をめぐる覚書―, 遠藤祐, 国語と国文学, 35-1, , 1958, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1845 | 「書生気質」の青春, 越智治雄, 国語と国文学, 35-3, , 1958, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1846 | 伊狩章氏著『後期硯友社文学の研究』, 岡保生, 国語と国文学, 35-6, , 1958, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1847 | 後期荷風文学の変遷, 宮城達郎, 国語と国文学, 35-7, , 1958, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1848 | 片岡良一氏著『自然主義研究』, 瀬沼茂樹, 国語と国文学, 35-7, , 1958, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1849 | 長谷川泉氏著『近代名作鑑賞』, 成瀬正勝, 国語と国文学, 35-11, , 1958, コ00820, 近代文学, 小説, , |
1850 | 有島武郎ノオト―『生れ出づる悩み』『迷路』など, 遠藤祐, 国語と国文学, 36-2, , 1959, コ00820, 近代文学, 小説, , |