検索結果一覧

検索結果:29635件中 18451 -18500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18451 <座談会> 大久保利謙先生に聞く―近代政治史料収集のあゆみ 一, 大久保利謙 二宮三郎 桑原伸介 岩田啓 広瀬順晧 堀内寛雄 鈴木宏宗 山口美代子, 参考書誌研究, , 73, 2010, サ00210, 近代文学, 一般, ,
18452 コマ絵、漫画、俳画―藤本寿彦氏の『画文共鳴『みだれ髪』から『月に吠える』へ』書評への批判, 木股知史, 甲南大学紀要, , 160, 2010, コ00200, 近代文学, 一般, ,
18453 第141回平成二十一年度上半期芥川賞決定発表, 池沢夏樹 石原慎太郎 小川洋子 川上弘美 黒井千次 高樹のぶ子 宮本輝 村上龍 山田詠美, 文芸春秋, 87-11, , 2009, フ00470, 近代文学, 一般, ,
18454 芸能の比較研究に向けて―キューバのルンバと日本の大衆演劇における大衆性と即興性, 倉田量介, マテシス・ウニウェルサリス, 11-2, , 2010, m00006, 近代文学, 一般, ,
18455 「オー・ミステイク」事件―敗戦日本に占領、そしてアメリカ化―後編, 山本英政, マテシス・ウニウェルサリス, 11-2, , 2010, m00006, 近代文学, 一般, ,
18456 「植物学雑誌」に掲載された牧野富太郎博士の報告文(2), 加藤僖重, マテシス・ウニウェルサリス, 12-1, , 2010, m00006, 近代文学, 一般, ,
18457 カオナシのゆくえ, 吉田真樹, 本, 34-2, 391, 2009, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
18458 明治新曲―琴のための近代音楽事始め(英文), フィリップ・フラヴィン, ジャパンレビュー, , 22, 2010, N00035, 近代文学, 一般, ,
18459 日本の学校文化としての「授業研究」に関する歴史研究(英文), モハメッド レザ・サルカール アラニ 深谷圭助 ジェームス・ラセガード, ジャパンレビュー, , 22, 2010, N00035, 近代文学, 一般, ,
18460 「漁夫の利」は正しく理解されているか―ビゴー諷刺画雑感, 清水勲, 本, 34-2, 391, 2009, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
18461 Meiji Kyoto Textile Art and Takashimaya, HIROKO T.MCDERMOTT, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 近代文学, 一般, ,
18462 From Art without Borders to Art for the Nation―Japanist Painting by Dokuritsu Bijutsu Kyokai during the 1930s, MIKIKO HIRAYAMA, Monumenta Nipponica, 65-2, , 2010, M00030, 近代文学, 一般, ,
18463 How Yasukuni Shrine Survived the Occupation―A Critical Examination of Popular Claims, MARK R.MULLINS, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 近代文学, 一般, ,
18464 戦前モダニズム期におけるサラリーマン表象の考察―「雇用不安」と差異化の言説, 松下浩幸, 明治大学教養論集, , 456, 2010, メ00050, 近代文学, 一般, ,
18465 昭和一八年の日本旅行―ベトナム人画家ルオン・スアン・ニーの日記から, 後小路雅弘, 『創立八十五周年記念論文集 上巻』, , , 2010, ノ4:163:1, 近代文学, 一般, ,
18466 解説 近代日本の出版印刷業と東京印刷同業組合, 宮里立士, 『近代日本の出版印刷業 第一巻』(書誌書目シリーズ93), , , 2010, ノ7:208:1, 近代文学, 一般, ,
18467 <複> 『日本印刷大観』, , 『近代日本の出版印刷業 第一巻』(書誌書目シリーズ93), , , 2010, ノ7:208:1, 近代文学, 一般, ,
18468 <複> 『名古屋印刷史』, , 『近代日本の出版印刷業 第二巻』(書誌書目シリーズ93), , , 2010, ノ7:208:2, 近代文学, 一般, ,
18469 <複> 『(京都印刷同業組合)創立十周年史』, , 『近代日本の出版印刷業 第二巻』(書誌書目シリーズ93), , , 2010, ノ7:208:2, 近代文学, 一般, ,
18470 <翻> 豊橋市浄慈院日別雑記―自明治六年至明治十四年, 渡辺和敏 愛知大学綜合郷土研究所, 『豊橋市浄慈院日別雑記』, , , 2010, 215.5:G23:12, 近代文学, 一般, ,
18471 旧幕臣と武士道―武士から兵士へ, 岩淵令治, 『武士と騎士』, , , 2010, 206.4:38, 近代文学, 一般, ,
18472 専門分野別による景観概念の変遷に関する研究―特に植物学系分野、文学系分野に関して, 渡部章郎, 四天王寺大学紀要, , 47, 2009, シ00278, 近代文学, 一般, ,
18473 <翻> 武州橘樹郡長尾村 鈴木藤助日記 六―明治一八年~明治二二年, 鈴木藤助日記研究会 白石通子 小林博子 神谷由香, 『鈴木藤助日記 六』, , , 2010, 213.8:G66:6, 近代文学, 一般, ,
18474 会津藩家老梶原平馬をめぐる女性―山川二葉・水野貞と「仕事」, 遠藤由紀子, 『女性と仕事』, , , 2010, ホ1:85, 近代文学, 一般, ,
18475 近代日本の民間の調理教育からみた女性と仕事―笹木幸子の執筆活動を通して行った調理教育, 今井美樹, 『女性と仕事』, , , 2010, ホ1:85, 近代文学, 一般, ,
18476 『出版流通メディア資料集成-書籍雑誌業団体史編』について, 柴野京子, 『出版流通メディア資料集成 第一巻』, , , 2010, ノ7:225:1, 近代文学, 一般, ,
18477 解説 戦後型貸本の潮流と『全国貸本新聞』, 梶井純, 『全国貸本新聞 第一巻』, , , 2010, ノ7:212:1, 近代文学, 一般, ,
18478 回想 貸本屋風情, 大竹正春, 『全国貸本新聞 第一巻』, , , 2010, ノ7:212:1, 近代文学, 一般, ,
18479 『全国貸本新聞』から作ったマンガ関係年表, 三宅秀典, 『全国貸本新聞 第一巻』, , , 2010, ノ7:212:1, 近代文学, 一般, ,
18480 『全国貸本新聞』から作った雑誌・貸本小説関係年表, 三宅秀典, 『全国貸本新聞 第一巻』, , , 2010, ノ7:212:1, 近代文学, 一般, ,
18481 名古屋明治期文芸雑誌考(四), 木下信三, あいち国文, , 5, 2011, ア00105, 近代文学, 一般, ,
18482 <翻> 『昔話絵本』 翻刻と解題, 沢井耐三, 愛知大学国文学, , 51, 2011, ア00120, 近代文学, 一般, ,
18483 明治末期の京都における菓子利用の一様式, 須川妙子, 愛知大学短期大学部研究論集, , 34, 2011, ア00135, 近代文学, 一般, ,
18484 もうひとつの「ふらんす物語」―アルベール・メーボン社長兼主筆『極東時報』から永井荷風まで, 岸川俊太郎, 比較文学年誌, , 46, 2010, ヒ00040, 近代文学, 一般, ,
18485 『となりのトトロ』―その幻想性の構造(1), 青木研二, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 10, 2011, イ00128, 近代文学, 一般, ,
18486 『となりのトトロ』―その幻想性の構造(2), 青木研二, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 11, 2011, イ00128, 近代文学, 一般, ,
18487 「桜下弾弦図屏風」と上村松園, 広海伸彦, 出光美術館館報, , 156, 2011, イ00077, 近代文学, 一般, ,
18488 家族論の新しい課題を求めて «家族»表象と映画メディア―リュミエール映画から小津安二郎「東京物語」まで, 高橋世織, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 18, 2011, ア00183, 近代文学, 一般, ,
18489 <対談>特集・タランティーノ タランティーノ、あるいは努力する天然, 蓮実重彦 黒沢清, ユリイカ, 41-15, 575, 2009, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
18490 <シンポジウム>特集・メビウスと日本マンガ メビウス∞描線がつなぐヨーロッパと日本, メビウス 浦沢直樹 夏目房之介 藤本由香里, ユリイカ, 41-8, 568, 2009, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
18491 特集・メビウスと日本マンガ ジャン・ジロー=メビウスとの会話, 小野耕世, ユリイカ, 41-8, 568, 2009, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
18492 <シンポジウム>特集・メビウスと日本マンガ メビウスが語る、メビウスを語る, メビウス 大友克洋 りんたろう 竹熊健太郎 津堅信之, ユリイカ, 41-8, 568, 2009, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
18493 沢柳政太郎の学修論(その二)―『学修法』を通して, 渡辺弘, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 61, 2011, ウ00040, 近代文学, 一般, ,
18494 <翻>三村竹清日記 不秋草堂日暦(十九)―昭和二年九月十六日~昭和三年一月二十二日 昭和三年一月二十三日~昭和三年四月十三日 昭和三年四月十四日~昭和三年八月二十一日 昭和三年八月二十二日~昭和三年十二月七日, 三村竹清日記研究会, 演劇研究, , 34, 2011, エ00090, 近代文学, 一般, ,
18495 駒田好洋の晩年―セカイフイルム社の活動とその広がり, 上田学, 演劇研究, , 34, 2011, エ00090, 近代文学, 一般, ,
18496 地域通俗教育としての私塾に関する一考察―稲城・奚疑塾を対象に, 川原健太郎, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 18-1, , 2010, ワ00114, 近代文学, 一般, ,
18497 Kazuo Ishiguroのコズモポリタニズム―【A Pale View of the Hills】と【Never Let Me Go】における被爆の風景, 麻生えりか, 青山学院大学文学部紀要, , 52, 2011, ア00190, 近代文学, 一般, ,
18498 潘飛声の『柏林竹枝詞』, 高橋陽一, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 一般, ,
18499 細川護立と日本の近代美術, 塩谷純, 『細川家の至宝』, , , 2010, メ0:718, 近代文学, 一般, ,
18500 <再録><座談会>特集 同人誌の変遷 同人誌のころ―これからの書き手へ, 秋山駿 黒井千次 高井有一, 江古田文学, 30-2, 75, 2011, エ00026, 近代文学, 一般, ,