検索結果一覧

検索結果:195771件中 185701 -185750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
185701 著書紹介 村上祐紀著『森鴎外の歴史地図』, 堀下翔, 稿本近代文学, , 42, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, ,
185702 新資料紹介 武田泰淳「現代中国文学の動向」(『芸術科』掲載)と「民国創造と文学」(『東亜論叢』掲載), 道園達也, 国語国文学研究, , 51, 2019, コ00700, 近代文学, 分野なし, ,
185703 〈翻〉【翻刻】 吉井勇の戦中疎開日記(下)-「續北陸日記」抄2, 細川光洋, 国際関係・比較文化研究, 18-1, , 2019, コ00862, 近代文学, 分野なし, ,
185704 智顗撰『維摩経文疏』訳注(七), 藤井教公, 国際仏教学大学院大学研究紀要, , 23, 2019, コ00886, 近代文学, 分野なし, An annotated Japanese-translation of Zhiyi's 【Weimojing wenshu】『維摩経文疏』(7),
185705 近代日本に於ける中国白話小説の受容について-伊藤貴麿の翻訳・受容活動を中心として-, 勝山稔 井上浩一, 国際文化研究科論集, , 27, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, ,
185706 近代日本に於ける中国白話小説『三言』所収篇の受容について-新たに発見された宇佐美延枝「花精」(1898)を中心として-, 勝山稔, 国際文化研究科論集, , 27, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, ,
185707 〈翻〉 京都女子大学図書館所蔵『方丈記』元治元年写本-「聴雨大人」林蓮阿校正本-, 中前正志, 国文論藻(京都女子大学), , 18, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, ,
185708 夏目漱石の参禅, 須山長治, 駒沢大学仏教学部論集, , 50, 2019, コ01475, 近代文学, 分野なし, ,
185709 論文 近代文学作品における「が/の」交替, 中村嗣郎, コミュニケーション科学, , 49, 2019, コ01515, 近代文学, 分野なし, ,
185710 論文 昭和初期の東京における娯楽映画と夜学生-1932年から1935年までの上京者の日記から-, 長谷川倫子, コミュニケーション科学, , 50, 2019, コ01515, 近代文学, 分野なし, ,
185711 論文 明治末東亜同文会における中国教育に関する言説-『東亜時論』に注目して-, 張賽帥, コミュニケーション科学, , 50, 2019, コ01515, 近代文学, 分野なし, ,
185712 特集:レンタルと近現代東アジア文化 芥川龍之介と中国における西洋・日本-中国各地の租界での体験を視座に, 単援朝, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185713 特集:レンタルと近現代東アジア文化 生島治郎が描く「傷痕」としての「租借地・上海」-「もう一つの戦後文学」としての「ハードボイルド・ミステリ」, 坂元さおり, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185714 一般論文 島崎藤村における子供のモチーフ-津田左右吉の松尾芭蕉・小林一茶評価との比較を視座として, 栗原悠, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185715 一般論文 朝鮮半島における西欧探偵小説の日本語翻訳と受容-1910年以前、『朝鮮新聞』に掲載された翻訳探偵小説を中心に, 李炫喜, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185716 一般論文 植民地朝鮮における映画の教育的利用-『京城日報』の「映画欄」の成立とその役割を中心に, 任ダハム, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185717 一般論文 堀田善衞の被徴用体験-対日文化工作委員会と徴用された日本人, 丁世理, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185718 研究資料 『香港日報』日本語版とその文芸欄, 呉佩軍, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185719 〈翻〉研究資料 「田郷虎雄日記」-1940(昭和15)年7月~12月分の翻刻と解題, 和泉司, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185720 研究資料 群山東国寺蔵資料の意義, 片龍雨, 跨境 : 日本語文学研究, , 8, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, ,
185721 ヨーロッパに於ける俳句の受容-軌跡と展望, ウィリーF・ヴァンドゥワラ, 跨境 : 日本語文学研究, , 9, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, The Aoption and Adaptation of Haiku in Europe,
185722 日本の俳句と世界のHAIKU, 黒川悦子, 跨境 : 日本語文学研究, , 9, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, The Seasonal Elements of both Japanese and Overseas Haiku,
185723 俳句の漢訳における諸問題-松尾芭蕉を例にして, 朱衛紅, 跨境 : 日本語文学研究, , 9, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, A Comparative Study of the Difficulty of Translating Haiku,
185724 植民地期「朝鮮俳壇」の「ローカル・カラー(朝鮮色)」とその現在, 金寶賢, 跨境 : 日本語文学研究, , 9, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, The Incorporation of Local Color into Korean Haiku in the Japanese Colonial Period, and Since,
185725 船戸与一『蝦夷地別件』論-「寛政アイヌの蜂起(メナシ・クナシリの戦い)」を「ハードボイルド・ミステリ」はどう描くか, 坂元さおり, 跨境 : 日本語文学研究, , 9, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, A Study on Yoichi Funado's 【Ezochi Bekken】 : Exploring How the Armed Uprising of the Ainu People in the Kansei Era of the Edo Period was Described in Hardboiled Fiction,
185726 〈翻〉研究資料 「田郷虎雄日記」-1941(昭和16)年1月-6月分の翻刻と解題, 和泉司, 跨境 : 日本語文学研究, , 9, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, A Reproduction of 【Torao Tago's Diary】 of January-June 1941, with Bibliographical Notes,
185727 研究資料 『南支日報』(1942-1944)とその文芸欄, 呉佩軍, 跨境 : 日本語文学研究, , 9, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, The Role of the 【Nanshi Daily】 (1942-1944) and its Literary Page,
185728 書評 宮沢賢治詩集の出版事情-中国語バージョンの場合, 顧錦芬, 跨境 : 日本語文学研究, , 9, 2019, コ01600, 近代文学, 分野なし, The Publication History of Chinese Translations of Kenji Miyazawa's Poetic Oeuvre,
185729 新聞記事における「歌謡曲」の用例についての考察, 黄逸雋, 国際日本学論叢, , 16, 2019, コ01631, 近代文学, 分野なし, A study on the word 【'kayokyoku'】 as used in Japanese newspapers,
185730 『類箏治要』における箏の調絃について, 李小艾, 国際日本学論叢, , 16, 2019, コ01631, 近代文学, 分野なし, A study of the tunings for the 13-stringed zither 【so】 recorded in the score 【Ruiso chiyo】,
185731 〈論文〉 釋迢空の戦時詠-『天地に宣る』へのアプローチ-, 中西洋子, 国学院大学栃木短期大学日本文化研究, , 4, 2019, コ01641, 近代文学, 分野なし, ,
185732 〈論文〉 梶井基次郎「器楽的幻覚」論-自己を発現させる〈幻覚〉-, 岩渕真未, 国学院大学栃木短期大学日本文化研究, , 4, 2019, コ01641, 近代文学, 分野なし, ,
185733 [論文] 芥川龍之介「羅生門」論-下人の内面性について, 付自文, 札幌大学女子短期大学部紀要, , 67, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, ,
185734 [論文] 『身毒丸』の戯曲分析-「天井桟敷」の初期・中期・後期作品の傾向・要素から-, 柴田詠子, 札幌大学女子短期大学部紀要, , 67, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, ,
185735 [資料紹介] 中国人大学生が読んだ日本文学-中国恵州学院との共同教育・研究提携の成果報告(3)-, 泉敬史 康伝金, 札幌大学女子短期大学部紀要, , 67, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, ,
185736 〈原著論文〉 小林秀雄と二十世紀美術-感情移入型の芸術享受をめぐって-, 丸川浩, 山陽女子短期大学研究紀要→山陽女子短期大学紀要, , 40, 2019, サ00230, 近代文学, 分野なし, ,
185737 原著論文 メディアが生活と交わるとき-1950年代、テレビ視聴する子どもをめぐる調査言説の分析から-, 加藤裕治, 静岡文化芸術大学研究紀要, , 19, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, When Media Intersects with LifeDiscourse Analysis of Survey Results about Children Watching Television in the 1950's-,
185738 原著論文 デジタル絵本の受容に関する研究-読み聞かせと黙読との比較-, かわこうせい, 静岡文化芸術大学研究紀要, , 19, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, A Study on Acceptance of Digital Illustrated Books Comparison between reading aloud and silent reading,
185739 研究報告 eBookを活用した授業の可能性を考える , 野村卓志 林左和子 岡田建志 ジャック・ライアン 井出直樹, 静岡文化芸術大学研究紀要, , 19, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, Using eBooks from a College Library in Lecture Courses,
185740 複製時代の書物のアイデンティティ-末広鉄腸『二十三年未来記』の場合(中), 鈴木広光, 叙説(奈良女子大), , 46, 2019, シ00812, 近代文学, 分野なし, ,
185741 嵐雪発句「名月を家隆にゆるす朧かな」考, 服部温子, 叙説(奈良女子大), , 46, 2019, シ00812, 近代文学, 分野なし, ,
185742 『阿麗思中国遊記』第二巻に見る死の影と生の希望, 高尾有紀, 叙説(奈良女子大), , 46, 2019, シ00812, 近代文学, 分野なし, ,
185743 【研究論文】 岡本太郎『沖縄文化論-忘れられた日本』論-「肌」に関する表現に注目して-, 二俣圭, 信大国語教育, , 29, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, ,
185744 〈講演〉 探検大学のパイオニアたち-長廣敏雄『雲岡日記』から-, 岡村秀典, 人文(京都大学人文科学研究所), , 66, 2019, シ01050, 近代文学, 分野なし, ,
185745 所のうち・そと ゼロから始める人文学, 白須裕之, 人文(京都大学人文科学研究所), , 66, 2019, シ01050, 近代文学, 分野なし, ,
185746 所のうち・そと 李公麟「五馬図」との出会い, 古松崇志, 人文(京都大学人文科学研究所), , 66, 2019, シ01050, 近代文学, 分野なし, ,
185747 三浦綾子論(八)-『泥流地帯』『続泥流地帯』-, 小田島本有, 釧路工業高等専門学校紀要, , 52, 2019, ク00020, 近代文学, 分野なし, A study of Miura Ayako(8)-“Deiryuchitai ”“Zoku Deiryuchitai”-,
185748 蔑視への眼差し、抵抗-佐藤泰志『そこのみにて光輝く』論-, 小田島本有, 釧路工業高等専門学校紀要, , 52, 2019, ク00020, 近代文学, 分野なし, A look or resistance to contemptA study of Sato Yasushi “Sokonimi nite hikari kagayaku”,
185749 太宰治『義理』論-反響する〈卑怯〉-, 舘下徹志, 釧路工業高等専門学校紀要, , 52, 2019, ク00020, 近代文学, 分野なし, A study of Dazai Osamu's “GiRi” 【Reflective “Cowardice”】,
185750 老獪と樸鈍-周文『在白森鎮』の四川人-, 中裕史, アカデミア:文学・語学編, , 105, 2019, (Web公開論文), 近代文学, 分野なし, The Craftiness and the Immaturity-The men of Sichuan Province in “ In Baisen Village” by Zhou Wen-,