186401 |
〈対談〉特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 祝福と呪いの小説家-トニ・モリスンと女たち,
西加奈子 荒このみ,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186402 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 〈ホーム〉の心像 「ホーム」を探して,
大社淑子,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186403 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 〈ホーム〉の心像 わたしが、欲しかったのは……,
温又柔,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186404 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 新たなモリスン批評のために Fearless Morrison Critique 恐れなきモリスン論への一考察,
新田啓子,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186405 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 新たなモリスン批評のために 文学は真実を語りうるのかトニ・モリスンの挑戦,
藤平育子,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186406 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 作品論 『青い眼がほしい』再読時空を超えて甦るある少女の物語,
森あおい,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186407 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 作品論 『スーラ』における暴力と同性愛,
鵜殿えりか,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186408 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 作品論 『ビラヴド』と、その時代,
青木耕平,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186409 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 作品論 “From Freezing to Hot to Cool”『ジャズ』におけるジャズと暴力,
佐久間由梨,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186410 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 作品論 深い皮膚『神よ、あの子を守りたまえ』における商品化された「黒さ」と触覚的身体,
高村峰生,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186411 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 いくつものモリスン 声なき者たちの破片を集めて最新ドキュメンタリーからわかるトニ・モリスンの魅力と功績,
押野素子,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186412 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 いくつものモリスン 孤独の果てのエピファニー,
小澤みゆき,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186413 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 いくつものモリスン 「フォークナリアン」としてのトニ・モリスン,
諏訪部浩一,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186414 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 いくつものモリスン ストレンジャーとの戯れ,
有光道生,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186415 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 いくつものモリスン 恩寵を見ることジョナサン・デミ『愛されし者』【Beloved】における「再記憶」との遭遇,
冨塚亮平,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186416 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 いくつものモリスン トニ・モリスンと津島佑子,
小林富久子,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186417 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 テクストが交わる地平 からだであるあなたを愛しなさい、と彼女は言ったトニ・モリスンにおける内的自由の可能性,
石川千暁,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186418 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 テクストが交わる地平 トニ・モリスンと歴史的トラウマ表象,
宮本敬子,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186419 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 テクストが交わる地平 “You Who Never Was There”再考トニ・モリスンと部外者のリスク,
阿部幸大,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186420 |
特集 トニ・モリスン 『青い眼がほしい』『ソロモンの歌』『ビラヴド』『神よ、あの子を守りたまえ』 テクストが交わる地平 ジャングル! ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル!トニ・モリスンと擬獣化の時空,
逆巻しとね,
ユリイカ,
51-17,
748,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186421 |
総特集 日本の男性アイドル 男性アイドルの古今 人形の恋-『男色大鑑』巻八「執念は箱入りの男」,
井原西鶴 訳=須永朝彦,
ユリイカ,
51-18,
749,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186422 |
〈対談〉総特集 装幀者・菊地信義 永遠の未完成-これからの「装幀」を考える,
菊地信義 稲川方人,
ユリイカ,
51-20,
751,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186423 |
〈鼎談〉総特集 装幀者・菊地信義 菊地信義とは何か-言葉が「本」になる瞬間,
蜂飼耳 広瀬奈々子 水戸部功,
ユリイカ,
51-20,
751,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186424 |
総特集 装幀者・菊地信義 草と本菊地信義に,
谷川俊太郎,
ユリイカ,
51-20,
751,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186425 |
総特集 装幀者・菊地信義 二度二〇分のずれ,
堀江敏幸,
ユリイカ,
51-20,
751,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186426 |
総特集 装幀者・菊地信義 その五〇人,
伊藤比呂美,
ユリイカ,
51-20,
751,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186427 |
総特集 装幀者・菊地信義 アートとしての装幀,
上野千鶴子,
ユリイカ,
51-20,
751,
2019,
ユ00200,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186428 |
啄木の、明星そのままと明星ばなれ(改稿),
,
与謝野晶子研究,
,
230,
2019,
ヨ00060,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186429 |
関連資料スクラップ,
,
与謝野晶子研究,
,
230,
2019,
ヨ00060,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186430 |
『恋衣』再版の意図,
前田敬子,
与謝野晶子研究,
,
232,
2019,
ヨ00060,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186431 |
関連資料スクラップ,
,
与謝野晶子研究,
,
232,
2019,
ヨ00060,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186432 |
『短歌研究』休刊前後』(改稿・再録),
,
与謝野晶子研究,
,
233,
2019,
ヨ00060,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186433 |
関連資料スクラップ,
,
与謝野晶子研究,
,
233,
2019,
ヨ00060,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186434 |
《論文》 公職追放解除後の石橋湛山-教育者としての軌跡を中心に-(下),
早川誠,
立正大学史紀要,
,
4,
2019,
リ00265,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186435 |
歴博けんきゅう便71 負ミュオンを使った歴史資料分析の新しい取り組み,
齋藤努,
歴博,
,
214,
2019,
レ00039,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186436 |
博物館展示のいま66 「一関市民俗資料館」民俗資料を次世代に,
東資子,
歴博,
,
215,
2019,
レ00039,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186437 |
特集 異郷でくらす日本人 特集1 戦前・戦中の、日本のマレー半島進出と日本仏教-ゆがめられた真如親王の事跡,
王琛發 松尾恒一,
歴博,
,
216,
2019,
レ00039,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186438 |
論文 琉球王国期における橋碑の建立とその背景,
植村善博,
歴史学部論集,
,
9,
2019,
レ00047,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186439 |
西周『詞の麓路』所載の語のアクセントについて,
山岡華菜子,
論集,
,
14,
2019,
ロ00046,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186440 |
秋艸道人書作品制作年代考(十二),
中野遵,
若木書法,
,
18,
2019,
ワ00002,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186441 |
特集=天皇/制と文学 論考 自由と民主主義万歳! われらコソ泥たち-ケーススタディ,
絓秀実,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186442 |
特集=天皇/制と文学 論考 「無政府」と「朝命」-森鴎外「堺事件」と大岡昇平『俘虜記』,
位田将司,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186443 |
特集=天皇/制と文学 論考 扇子と屎-島崎藤村『夜明け前』論-,
立尾真士,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186444 |
特集=天皇/制と文学 論考 「家出」と「神」の文学-小林秀雄・正宗白鳥論争と国体論の構造,
橋口祐樹,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186445 |
特集=天皇/制と文学 論考 叙事詩から戦記へ-大岡昇平「将門記」論,
宮澤隆義,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186446 |
特集=天皇/制と文学 論考 田中美津の文体-戯作としての『いのちの女たちへ』,
住本麻子,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186447 |
特集=天皇/制と文学 論考 空洞と欲望-中島梓初期小説作品試論-,
照山もみじ,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186448 |
特集=天皇/制と文学 紹介 里見岸雄『普及版 天皇とプロレタリア』(展転社),
尾﨑全紀,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186449 |
〈座談会〉特集=天皇/制と文学 浅利慶太と「天皇/制」,
間瀬幸江 位田将司 立尾真士 宮澤隆義,
G-W-G,
,
3,
2019,
g00160,
近代文学,
<未設定>,
,
|
186450 |
〔院生論文〕 中国における吉本ばなな「キッチン」受容の様相-香港映画『我愛厨房』を中心にして-,
鄭秋迪,
KGU比較文化論集,
,
10,
2019,
k00005,
近代文学,
<未設定>,
,
|