検索結果一覧

検索結果:195771件中 186551 -186600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
186551 <座談会>詩の世界, 河村政敏 中桐雅夫 原子朗, 言語と文学, 6, , 1977, ケ00245, 近代文学, 詩, ,
186552 <資料紹介>新説 小簾の月, 平岡敏夫, 言語と文学, 5, , 1977, ケ00245, 近代文学, 小説, ,
186553 <戦後詩>の原点, 吉田X生, 言語と文学, 6, , 1977, ケ00245, 近代文学, 詩, ,
186554 「青樹の梢をあふぎて」考―朔太郎における「愛」の理念, 竹長吉正, 言語と文学, 6, , 1977, ケ00245, 近代文学, 著作家別, ,
186555 <資料紹介>新説 小簾の月, 平岡敏夫, 言語と文学, 6, , 1977, ケ00245, 近代文学, 小説, ,
186556 島尾敏雄の文学―幼少年体験をめぐって, 小林崇利, 主潮, 5, , 1977, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
186557 武田泰淳論『司馬遷』から『富士』への道程―人間曼荼羅, 関伊佐雄, 主潮, 5, , 1977, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
186558 藤枝静男論(一)―『〓徒津田三蔵』まで, 桑原敬治, 主潮, 5, , 1977, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
186559 小川国夫の『彼の故郷』, 福井純一, 主潮, 5, , 1977, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
186560 「冬の日」論―梶井文学にあらわれた「旅情」について, 大平美恵子, 北方文学, 22, , 1977, ホ00313, 近代文学, 著作家別, ,
186561 ”冬の夜は”など―茂樹知随想, 鈴木庄吉, 北方文学, 22, , 1977, ホ00313, 近代文学, 著作家別, ,
186562 人生の<妙境> 『少年』試論(その二)―芥川龍之介の世界V, 坪井裕俊, 北方文学, 22, , 1977, ホ00313, 近代文学, 著作家別, ,
186563 小説における虚と実―「事故のてんまつ」をめぐって, 江後寛士, 河, 2, , 1977, カ00586, 近代文学, 小説, ,
186564 中世における欧州人・宣教師の日本語力に関する考察, 増田澄子, 会誌(岐阜女子大学), 6, , 1977, キ00130, 近代文学, 詩, ,
186565 伊東静雄の詩 「わがひとに与ふる〓歌」と「冷たい場所で」, 赤塚正幸, 会誌(岐阜女子大学), 6, , 1977, キ00130, 近代文学, 詩, ,
186566 一葉の作品「雪の日」の成立に関する一考察, 恒川九射美, 会誌(岐阜女子大学), 6, , 1977, キ00130, 近代文学, 著作家別, ,
186567 井上良雄論―批評の自殺, 兼子利光, 早大教育国語国文学, 5, , 1977, キ00307, 近代文学, 書評・紹介, ,
186568 『山月記』小論―「存在」から「狼疾」の世界へ, 岩沢健一, 早大教育国語国文学, 5, , 1977, キ00307, 近代文学, 著作家別, ,
186569 作品とその創作動機―「ピンチランナー調書」について, 現影麻美子, 早大教育国語国文学, 5, , 1977, キ00307, 近代文学, 著作家別, ,
186570 オムニバス作品論・高野公彦の世界, 奥村晃作, 季刊歌学, 11, , 1978, キ00008, 近代文学, 短歌, ,
186571 オムニバス作品論・高野公彦の世界(四), 奥村晃作, 季刊歌学, 9, , 1978, キ00008, 近代文学, 著作家別, ,
186572 「五月巡歴」に描かれたもの―思いつくままに, 竹中智子, 主潮, 6, , 1978, シ00507, 近代文学, 小説, ,
186573 山川方夫論, 斎藤金司, 主潮, 6, , 1978, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
186574 <対談>大正期の文学, 野口富士男 紅野敏郎, 言語と文学, 7, , 1978, ケ00245, 近代文学, 小説, ,
186575 大正時代の漱石と鴎外, 井上百合子, 言語と文学, 7, , 1978, ケ00245, 近代文学, 著作家別, ,
186576 明治以降の女性歌(十)原阿 佐緒・阿部静枝―その青春と恋, 熊谷とき子, 女人短歌, 30−27, , 1978, ニ00585, 近代文学, 短歌, ,
186577 芥川における悪魔とクリスト, 岩居保久志, 研究実践紀要, 1, , 1978, ケ00192, 近代文学, 著作家別, ,
186578 宮崎修二朗著『柳田国男 その原郷』, 谷沢永一, 50冊の本, 1−7, , 1978, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
186579 高田宏著『言葉の海へ』, 紀田順一郎, 50冊の本, 1−7, , 1978, コ01252, 近代文学, 書評・紹介, ,
186580 漱石における明治の軌跡―または「心」の主題と変奏, 新井洋一, 独協中学校・高等学校研究紀要, 4, , 1978, ト01004, 近代文学, 著作家別, ,
186581 秋原朔太郎と「表現」について, 河原一郎 山本一彦, 早大教育国語国文学, 6, , 1978, キ00307, 近代文学, 著作家別, ,
186582 児童文学とは何か―名称・宣言・定義への疑問, 徳田尚子, 早大教育国語国文学, 6, , 1978, キ00307, 近代文学, 児童文学, ,
186583 伊藤幹治・米山俊直編著『柳田国男の世界』, , 民博通信, 2, , 1978, ミ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
186584 中原中也―「在りし日」の解釈をめぐって, 水野纓, 東京家政学院大学紀要, 18, , 1978, ト00180, 近代文学, 著作家別, ,
186585 柴田錬三郎が遺したもの, 尾崎秀樹, 青春と読書, 55, , 1978, セ00047, 近代文学, 著作家別, ,
186586 <座談会>日本の詩を再発見しよう!, 伊藤信吉 大岡信 中村真一郎, 青春と読書, 55, , 1978, セ00047, 近代文学, 詩, ,
186587 女性文学の歩み, 円地文子, 青春と読書, 53, , 1978, セ00047, 近代文学, 一般, ,
186588 明治以降の女性歌(九) 小川直子, 戸川早苗, 女人短歌, 30−116, , 1978, ニ00585, 近代文学, 短歌, ,
186589 ふたつの発明―本居宣長と折口信夫, 村井紀, 短歌, 25−8, , 1978, タ00155, 近代文学, 一般, ,
186590 曲説「砂の女」―日本の知識人の問題にふれて, 芝仁太郎, 主潮, 6, , 1978, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
186591 光太郎と朔太郎, 三好行雄, 青春と読書, 56, , 1978, セ00047, 近代文学, 詩, ,
186592 高橋和夫著『日本文学と気象』, 長谷彰久, 天地, 1-6, , 1978, テ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
186593 吉川幸次郎著『本居宣長』, 野口武彦, 天地, 1−1, , 1978, テ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
186594 富永牧太氏の『きりしたん版文字〓』刊行に寄せて, 福島邦道, 天地, 1−4, , 1978, テ00157, 近代文学, 書評・紹介, ,
186595 津田治子研究(二十八), 桝本良他, 明日香, 43−6, , 1978, ア00360, 近代文学, 短歌, ,
186596 津田治子研究(二十四), 桝本良他, 明日香, 43−2, , 1978, ア00360, 近代文学, 短歌, ,
186597 津田治子研究(二十六), 桝本良他, 明日香, 43−4, , 1978, ア00360, 近代文学, 小説, ,
186598 津田治子研究(二十五), 桝本良他, 明日香, 42−3, , 1978, ア00360, 近代文学, 小説, ,
186599 津田治子研究(二十七), 桝本良他, 明日香, 43−5, , 1978, ア00360, 近代文学, 小説, ,
186600 津田治子研究(二十三), 桝本良他, 明日香, 43−1, , 1978, ア00360, 近代文学, 短歌, ,