検索結果一覧

検索結果:195771件中 186901 -186950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
186901 「蓼喰ふ虫」論(二)―浄曲の世界について―, 永栄啓伸, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186902 隠された「語り」―徳田秋声『縮図』の方法―, 松本徹, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186903 昭和十年前後の「現代小説」, 曽根博義, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186904 研究動向室生犀星, 安宅夏夫, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186905 研究動向高見順, 上田正行, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186906 研究動向上林暁, 塚越和夫, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186907 研究動向西脇順三郎, 沢正宏, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186908 『鳴海仙吉』論―主題の再生―, 佐藤和正, 昭和文学研究, 7, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186909 『冬の宿』試論, 水上勲, 昭和文学研究, 7, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186910 中島敦「虎狩」の諸相―出発期の問題―, 木村一信, 昭和文学研究, 7, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186911 研究動向平林たい子, 渡辺澄子, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186912 溶解する自我―古井由吉『山躁賦』の文体―, 岩谷征捷, 昭和文学研究, 7, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186913 井上光晴論のための素描二、三, 笠原伸夫, 昭和文学研究, 7, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186914 佐多稲子の挫折と再起―『虚偽』『泡沫の記録』をめぐって―, 小林裕子, 昭和文学研究, 7, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186915 悲劇という事―太宰治「新ハムレット」ノート―, 浦田義和, 昭和文学研究, 7, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186916 研究動向新興芸術派, 中尾務, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186917 行動主義文学の位相―マニフェスト実作品の距離―, 香内信子, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186918 物語と虚実, 野島秀勝, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186919 <資料紹介>島田清次郎の草稿―「生活と運命」第一巻を中心に―, 小林輝治, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186920 資料紹介 報道班員・井伏鱒二の『鼠ボーイ』, 松本武夫, 昭和文学研究, 6, , 1983, シ00745, 近代文学, 小説, ,
186921 <わたくし>へ 〓外と一人称代名詞, 大屋幸世, 鶴見大学文学部創立20周年記念論集, , , 1983, イ0:233, 近代文学, 小説, ,
186922 言語資料として見た速記本『恠談牡丹燈籠』における二重性, 清水康行, 鶴見大学文学部創立20周年記念論集, , , 1983, イ0:233, 近代文学, 演劇・芸能, ,
186923 「宣言一つ」論争から「散文精神」論まで―広津和郎論(2), 坂本育雄, 鶴見大学文学部創立20周年記念論集, , , 1983, イ0:233, 近代文学, 小説, ,
186924 高橋たか子文学に於ける存在の二重構造, 荒井真理, 文学・語学, 5, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
186925 中島敦歌稿『遍歴』注釈ノート(4), 竹腰幸夫, 国文瀬名, 4, , 1983, コ01092, 近代文学, 小説, ,
186926 遠藤周作『沈黙』についての考察―詩篇22との関連を中心に―, 福井靖子, 甲南女子大学研究紀要, 15, , 1984, コ00190, 近代文学, 小説, ,
186927 嗅覚の詩人矢部季―現代詩人素描(十五)―, 乙骨明夫, 甲南女子大学研究紀要, 15, , 1984, コ00190, 近代文学, 詩, ,
186928 古さと新しさ, 前田角蔵, 近代文学研究, 2, , 1985, キ00724, 近代文学, 一般, ,
186929 復刻『葦の葉』(近代部会紙)二四〜三二号, , 近代文学研究, 2, , 1985, キ00724, 近代文学, 一般, ,
186930 明治の教科書に見える「近江の人物」―若林強斎, 池田進, 滋賀大学附属図書館情報 図書館だより, , 8, 1990, シ00086, 近代文学, 一般, ,
186931 「峠」―詩人としての代表作―真群仁の詩碑, 斎藤たきち, 白い国の詩, , 520, 1999, Z23T:と:001:001, 近代文学, 詩, ,
186932 『彼岸過迄』考―「おもしろさ」の舞台装置, 喜多川恒男, 論集 日本文学・日本語, , 5, 1978, イ0:155:5, 近代文学, 著作家別, ,
186933 漱石後期三部作考―意識の死, 堀井哲夫, 論集 日本文学・日本語, , 5, 1978, イ0:155:5, 近代文学, 著作家別, ,
186934 『和解』の構造, 亀井雅司, 論集 日本文学・日本語, , 5, 1978, イ0:155:5, 近代文学, 著作家別, ,
186935 ”孤独・祈り・みどり”―室生犀星『抒情小曲集』の抒情の根源, 木村正明, 論集 日本文学・日本語, , 5, 1978, イ0:155:5, 近代文学, 著作家別, ,
186936 童話集『注文の多い料理店』の世界―宮沢賢治と自然に関するノート, 万田務, 論集 日本文学・日本語, , 5, 1978, イ0:155:5, 近代文学, 著作家別, ,
186937 伊東静雄『春のいそぎ』小論―強靭なる「草蔭の名無し詩人」, 浜川勝彦, 論集 日本文学・日本語, , 5, 1978, イ0:155:5, 近代文学, 著作家別, ,
186938 『冬の宿』における「私」―横光利一『紋章』からの照射, 黒田大河, 阿部知二研究, , 2, 1995, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186939 『主知的文学論』小論―主知と抒情, 多鹿暢彦, 阿部知二研究, , 2, 1995, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186940 「旅人」論, 竹松良明, 阿部知二研究, , 2, 1995, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186941 「阿部知二のジャワ」を歩く(二)―「ピーター・エルベルフェルトの首」を追って, 木村一信, 阿部知二研究, , 2, 1995, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186942 阿部知二のヒューマニズム論, 小川直美, 阿部知二研究, , 2, 1995, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186943 知二の『末期の懊悩』―野間宏への最後の「ハガキ」をめぐって, 大塚正基, 阿部知二研究, , 2, 1995, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186944 妻 阿部澄子への手紙―阿部知二文庫の書簡資料から, 甲斐史子, 阿部知二研究, , 2, 1995, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186945 阿部知二―漱石文学への眼差し, 徳永光展, 阿部知二研究, , 6, 1999, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186946 『北京』論―日本からの視線、日本へのまなざし, 小川直美, 阿部知二研究, , 6, 1999, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186947 『黒い影』論―無念の影, 黒田大河, 阿部知二研究, , 6, 1999, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186948 『黒い影』と<癩>をめぐる問題, 内倉尚嗣, 阿部知二研究, , 6, 1999, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
186949 解説, 大屋幸世, 谷崎潤一郎, , , 1972, ヒ4:31, 近代文学, 著作家別, ,
186950 谷崎潤一郎研究参考文献, , 谷崎潤一郎, , , 1972, ヒ4:31, 近代文学, 著作家別, ,