検索結果一覧

検索結果:199137件中 187001 -187050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
187001 萩原朔太郎と永瀬清子-新たな世界を拓いて-, 綾目広治, 清心語文, , 25, 2023, セ00081, 近代文学, <未設定>, ,
187002 〈翻〉 未発表資料 翻刻と解題 永瀬清子・坪田正男・坪田理基男書簡-坪田譲治・宮沢賢治に触れて-, 山根知子 白根直子, 清心語文, , 25, 2023, セ00081, 近代文学, <未設定>, ,
187003 「豈止快録」と「不遇山水」, 山口政幸, 専修国文, , 108, 2021, セ00310, 近代文学, <未設定>, ,
187004 〈翻案〉する宮崎駿-『魔女の宅急便』の脚色を原作・英語吹替に探る-, 米村みゆき, 専修国文, , 108, 2021, セ00310, 近代文学, <未設定>, ,
187005 宮崎駿版『貝の火』と原子力-『天空の城ラピュタ』の〈行間〉を読む-, 米村みゆき, 専修国文, , 110, 2022, セ00310, 近代文学, <未設定>, ,
187006 クリスティーから清張へ-第二の殺人あるいは無差別殺人を考える, 山口政幸, 専修国文, , 111, 2022, セ00310, 近代文学, <未設定>, ,
187007 『ペトロフ事件』の残光, 山口政幸, 専修国文, , 113, 2023, セ00310, 近代文学, <未設定>, ,
187008 論文 『太平広記』における「もの言う動物」に関する一考察, 小山瞳, 千里山文学論集, , 101, 2021, セ00338, 近代文学, <未設定>, ,
187009 論文 庄野潤三「プールサイド小景」におけるチャールズ・ラム『エリア随筆』の影響, 米田華慧, 千里山文学論集, , 104, 2024, セ00338, 近代文学, <未設定>, ,
187010 論文 吉野治夫「イワンの家」論-満洲における日露の勢力交替をめぐって-, 江迅, 千里山文学論集, , 104, 2024, セ00338, 近代文学, <未設定>, ,
187011 『緋文字』におけるインディアンの痕跡-インディアンとの和解思想-, 常光健, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 51, 2022, タ00005, 近代文学, <未設定>, ,
187012 村上春樹論-『1Q84』における〈コミットメント〉の到達点と〈継承〉の可能性-, 山本智美, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 52, 2023, タ00005, 近代文学, <未設定>, ,
187013 漢味小説における罵語の役割-「風景」「黒洞」「落日」を中心に-, 朱力, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 52, 2023, タ00005, 近代文学, <未設定>, ,
187014 〔卒業論文〕 太宰治「人間失格」論-大庭葉蔵と他者との位相-, 三浦雄介, 滝川国文, , 37, 2021, タ00087, 近代文学, <未設定>, ,
187015 宮嶋資夫と大下藤次郎-『遍歴』と「大下藤次郎日記」-, 酒井敏, 中京大学文学会論叢 , , 7, 2021, チ00106, 近代文学, <未設定>, ,
187016 ある忘れられた画家と森鴎外-安田稔との出会いと縁-, 酒井敏, 中京大学文学会論叢 , , 9, 2023, チ00106, 近代文学, <未設定>, ,
187017 田中耕太郎と自然法-「教育勅語」から教育基本法への道-, 後藤伊吹, 中京大学文学会論叢 , , 9, 2023, チ00106, 近代文学, <未設定>, ,
187018 大正八年一二月二四日付森鴎外宛賀古鶴所書簡を読む-賀古病院の火事と柳田國男の退官-, 酒井敏, 中京大学文学会論叢 , , 10, 2024, チ00106, 近代文学, <未設定>, ,
187019 「宮中某重大事件における『読売新聞』の報道と政治背景」, 河村律輝, 中京大学文学会論叢 , , 10, 2024, チ00106, 近代文学, <未設定>, ,
187020 大下藤次郎三回忌追悼会における森鴎外-新資料「大下氏の追悼会へ(雑司ケ谷と上野)」(鵜澤四丁) を読む-, 酒井敏, 文学部紀要(中京大学), 56-1, 147, 2021, チ00120, 近代文学, <未設定>, ,
187021 森鴎外・賀古鶴所往復書簡に見る「スペイン風邪」-パンデミックの現場から-, 酒井敏, 文学部紀要(中京大学), 58-2, 152, 2024, チ00120, 近代文学, <未設定>, ,
187022 塚原渋柿園と「烈女」の劇化-小説「藤江」と歌舞伎『緋桜』, 神林尚子, 鶴見女子大学紀要, , 58, 2021, ツ00080, 近代文学, <未設定>, ,
187023 読者論は可能か-髙野文子『黄色い本 ジャック・チボーという名の友人』を読む-, 奧村英司, 鶴見女子大学紀要, , 60, 2023, ツ00080, 近代文学, <未設定>, ,
187024 今村夏子「あひる」論-もう一人の「わたし」-, 大西里菜, 東京女子大学日本文学, , 117, 2021, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187025 六条御息所の死霊出現について, 平林優子, 東京女子大学日本文学, , 117, 2021, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187026 「殺人出産」論-「正しい」世界からの脱却-, 秋山志織, 東京女子大学日本文学, , 118, 2022, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187027 宮沢賢治童話における〈クマ〉-他者として描くこと-, 神田彩絵, 東京女子大学日本文学, , 118, 2022, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187028 山本昌代「鷺」論-闇に誘う〈黒い鳥〉-, 大西里菜, 東京女子大学日本文学, , 118, 2022, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187029 稲垣足穂の月・星・夜-「一千一秒物語」を中心に-, 川端あや, 東京女子大学日本文学, , 118, 2022, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187030 泉鏡花の蛇婦譚研究-嫉妬しない蛇婦について-, 松本なるみ, 東京女子大学日本文学, , 119, 2023, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187031 浅草という舞台-時間描写の視点から-, 大川和恵, 東京女子大学日本文学, , 119, 2023, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187032 芥川龍之介「上海遊記」のコンテクスト-日本と中国の一次資料を通して見えてくる都市体験-, 和田博文 高潔 高麗華 冷和華 宣語天然 張青 楊中奕 劉雨喬 藥師寺美穂 伊藤千秋 川端あや 原菜摘, 東京女子大学日本文学, , 119, 2023, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187033 須賀敦子の翻訳-『Narratori giapponesi moderni(日本現代文学選)』に見る暮らし-, 藥師寺美穂, 東京女子大学日本文学, , 119, 2023, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187034 「時をかける少女」研究-少女がかけた半世紀-, 飯渕宏美, 東京女子大学日本文学, , 120, 2024, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187035 向田邦子論-『思い出トランプ』における家族と個人-, 佐藤楽, 東京女子大学日本文学, , 120, 2024, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187036 明治時代の小説の会話文における男女差, 山岡由季, 東京女子大学日本文学, , 120, 2024, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187037 芥川作品における殺人表象, 道廣響, 東京女子大学日本文学, , 120, 2024, ト00265, 近代文学, <未設定>, ,
187038 芥川龍之介「蜃気楼」論, 福井拓也, 東京大学国文学論集, , 16, 2021, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187039 久生十蘭『予言』論-占領期文学の方法-, 阿部真也, 東京大学国文学論集, , 16, 2021, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187040 井伏鱒二『本日休診』論-〈風俗〉を描くということ, 丁世珍, 東京大学国文学論集, , 16, 2021, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187041 太宰治「斜陽」における“ホロビ”の美学, 安藤宏, 東京大学国文学論集, , 16, 2021, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187042 牧野信一「地球儀」論-英語教科書の機能を中心として-, 青木怜依奈, 東京大学国文学論集, , 17, 2022, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187043 久生十蘭における南方徴用体験-『内地へよろしく』を通して-, 阿部真也, 東京大学国文学論集, , 17, 2022, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187044 三島由紀夫の鷗外受容, 藤田佑, 東京大学国文学論集, , 17, 2022, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187045 堀辰雄「レクイエム」翻訳についての論考, 張文經, 東京大学国文学論集, , 18, 2023, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187046 安部公房「鉛の卵」論-発見される〈境界〉, 大野祐仁, 東京大学国文学論集, , 18, 2023, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187047 〈翻〉 翻刻 佐藤春夫家族書簡(一九一三~一九一七年), 河野龍也, 東京大学国文学論集, , 18, 2023, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187048 野溝七生子における古代ギリシア受容-レダのイメージを中心に-, 皆川梨花, 東京大学国文学論集, , 19, 2024, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187049 谷崎潤一郎の戦後京都表象-文化都市論と「磯田多佳女のこと」-, 吉田夏美, 東京大学国文学論集, , 19, 2024, ト00293, 近代文学, <未設定>, ,
187050 歌かるたの成立と細川家-付、三浦綾子作『細川ガラシャ夫人』-, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 33, 2021, ト00363, 近代文学, <未設定>, ,