検索結果一覧

検索結果:199137件中 187501 -187550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
187501 露伴文学における僧侶の位相について, 渡辺賢治, 解釈学, , 88, 2020, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187502 榊原清彦句集, 榊原邦彦, 解釈学, , 89, 2020, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187503 不可視の恐怖と人心-露伴の言説を視座として, 渡辺賢治, 解釈学, , 90, 2020, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187504 榊原春村歌集, 榊原春村, 解釈学, , 90, 2020, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187505 自著紹介『太宰治の文学 その戦略と変容』, 相馬明文, 解釈学, , 91, 2021, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187506 童謡集『あの子誰だろ』, 榊原きよひこ, 解釈学, , 91, 2021, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187507 榊原春村歌集 続, 榊原春村, 解釈学, , 92, 2021, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187508 榊原清彦作詞集, 榊原清彦, 解釈学, , 93, 2021, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187509 明治期の「児童文学」と仏教思想-露伴文学を視座として-, 渡辺賢治, 解釈学, , 93, 2021, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187510 輟耕「日本新聞」懸賞俳句帳, 榊原邦彦, 解釈学, , 94, 2022, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187511 春村「日本新聞」俳句帳, 榊原邦彦, 解釈学, , 95, 2022, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187512 高島箑川翁詩抄, 高島箑川, 解釈学, , 95, 2022, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187513 畷耕「日本新聞」俳句帳 春, 榊原畷耕, 解釈学, , 96, 2022, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187514 『回想の太宰治』本文批評・覚書-改訂版の加筆・省筆について、「御坂峠」を例に-, 森晴彦, 解釈学, , 96, 2022, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187515 畷耕「日本新聞」俳句帳 夏, 榊原畷耕, 解釈学, , 97, 2023, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187516 輟耕「日本新聞」俳句帳 秋, 榊原畷耕, 解釈学, , 98, 2023, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187517 輟耕「日本新聞」俳句帳 冬, 榊原輟耕, 解釈学, , 99, 2023, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187518 なぜ『新編シラー詩抄』から小説化はメロスだけなのか-契機・背景としての熱海事件の価値-, 森晴彦, 解釈学, , 100, 2024, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187519 人間の生命力を自覚する-露伴「般若心経第二義注」試論-(一), 渡辺賢治, 解釈学, , 100, 2024, カ00033, 近代文学, <未設定>, ,
187520 篆刻誌『雕蟲』とその周辺誌について, 小西憲一, 香川大学国文研究, , 45, 2020, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187521 菊池寛「父帰る」に見られる破壊と建設-ジョージ・バーナード・ショーの思想を踏まえて, 竹本朋樹, 香川大学国文研究, , 45, 2020, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187522 「物」(オブジェクト)から「もの」へと帰る-最果タヒ『夜空はいつでも最高密度の青色だ』解釈の試み(2)-, 渡邊史郎, 香川大学国文研究, , 45, 2020, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187523 〈翻〉 翻刻「成瀬正一書簡」(三)-松岡善譲(譲)宛-, 石岡久子, 香川大学国文研究, , 46, 2021, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187524 「かわいい平凡」-最果タヒ『夜空はいつでも最高密度の青色だ』解釈の試み(3)-, 渡邊史郎, 香川大学国文研究, , 46, 2021, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187525 〈翻〉 翻刻「成瀬正一書簡」(四)-松岡善譲(譲)宛-, 石岡久子, 香川大学国文研究, , 47, 2022, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187526 常徳志「兄弟論」訳注(上), 池田恭哉, 香川大学国文研究, , 47, 2022, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187527 獺祭余録 儒教の立場を評価する小説『児女英雄伝』(清代、文康著、立間祥介訳平凡社、中国古典文学大系、一九七一年、一五〇〇円), 高畑常信, 香川大学国文研究, , 47, 2022, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187528 常徳志「兄弟論」訳注(下), 池田恭哉, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187529 学部生による自主ゼミ活動報告 男同士の関係を描く-太宰治「走れメロス」と「駆込み訴へ」, 川﨑あかり 酒井桃香 鈴木麻実 石原勇歩 川西陽奈子 小柳蓮, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187530 書評 山根龍一著『架橋する言葉 坂口安吾と時代精神』, 渡邊史郎, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 近代文学, <未設定>, ,
187531 〈講演〉〈対談〉 歌舞伎舞踊と日本舞踊, 阿部さとみ 藤間清継, 楽劇学, , 31, 2024, カ00193, 近代文学, <未設定>, ,
187532 〈講演〉〈対談〉 陰囃子のいろいろ-歌舞伎舞踊と日本舞踊から考える, 福原鶴十郎 望月左喜十郎 山口晃太朗 望月輝美輔 配川美加, 楽劇学, , 31, 2024, カ00193, 近代文学, <未設定>, ,
187533 〈シンポジウム〉 歌舞伎舞踊・日本舞踊と陰囃子, 藤間清継 福原鶴十郎 前原恵美 常磐津紫緒 配川美加 阿部さとみ 三浦裕子, 楽劇学, , 31, 2024, カ00193, 近代文学, <未設定>, ,
187534 鵜の霊力, 荒川理恵, 上代文学研究, , 46, 2021, カ00225, 近代文学, <未設定>, ,
187535 島建シンゴ考, 福寛美, 上代文学研究, , 47, 2022, カ00225, 近代文学, <未設定>, ,
187536 琉歌のナサケ(情)をめぐって, 間宮厚司, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 近代文学, <未設定>, ,
187537 『千と千尋の神隠し』と古代神話-千尋が迷い込んだ世界, 古川のり子, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 近代文学, <未設定>, ,
187538 タチバナとホトトギス-タジマモリ試論-, 荒川理恵, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 近代文学, <未設定>, ,
187539 琉歌考-よしや思鶴の枕の歌を中心に-, 福寛美, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 近代文学, <未設定>, ,
187540 論考 板木所有の心性-桂雲堂大阪支店における板木購入と明治期後印本, 磯部敦, 雅俗, , 23, 2024, カ00412, 近代文学, <未設定>, ,
187541 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」と関東大震災後のコンクリート表象(下)-思想、都市、想像力-, 日比嘉高, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 近代文学, <未設定>, ,
187542 作中絵画が語ること-石坂洋次郎『陽のあたる坂道』-, 細川遥, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 近代文学, <未設定>, ,
187543 「〈戦後日本〉の死と再生-大江健三郎『懐かしい年への手紙』論-」再論-見解の修正と大江健三郎の『神曲』受容をめぐって-, 團野光晴, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 近代文学, <未設定>, ,
187544 歴史家相田二郎と神奈川県立金沢文庫, 佐藤博信, 金沢文庫研究, , 351, 2023, カ00519, 近代文学, <未設定>, ,
187545 特集 明治一五〇年 座談会「明治一五〇年」, 後藤隆基 日置貴之 村島彩加 佐藤かつら, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, ,
187546 研究 夏目漱石「坊っちやん」の劇化について-昭和初年代における〈維新・明治物〉を視座として-, 赤井紀美, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, ,
187547 〈翻〉翻刻 市川箱登羅日記(五十七)-大正四年十二月一日~大正五年一月三十一日-, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, ,
187548 特集 素人芝居とその周辺 農村歌舞伎, 安田文吉 安田徳子, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, ,
187549 特集 素人芝居とその周辺 平成地芝居の三十年, 舘野太朗, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, ,
187550 時評 アメリカにおける最近の歌舞伎研究事情, 嶋崎聡子, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, ,