検索結果一覧

検索結果:199137件中 187651 -187700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
187651 書評 大木志門著『徳田秋聲と「文学」-可能性としての小説家-』, 山田俊治, 国語と国文学, 100-12, 1201, 2023, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187652 「ニュース小説」という試み-「時事新報」・大宅壮一・武田麟太郎を中心に-, 斎藤理生, 国語と国文学, 101-1, 1202, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187653 大江健三郎『個人的な体験』論-「共同」の体験としての「個人的」な体験-, 李敏知, 国語と国文学, 101-2, 1203, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187654 日本漢文における「和習」概念の問題点とその克服, 田中草大, 国語と国文学, 101-3, 1204, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187655 芥川龍之介と『円機活法』『禅林句集』『酔古堂剣掃』-「鏡花全集目録開口」「ひとまところ」をめぐって-, 須田千里, 国語と国文学, 101-3, 1204, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187656 田村隆一「四千の日と夜」論, 岩井優士, 国語と国文学, 101-4, 1205, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187657 書評 大原祐治著『戯作者の命脈 坂口安吾の文学精神』, 五味渕典嗣, 国語と国文学, 101-4, 1205, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187658 書評 藤田佑著『小説の戦後-三島由紀夫論-』, 佐藤秀明, 国語と国文学, 101-4, 1205, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187659 折口信夫「死者の書」論, 村田祐菜, 国語と国文学, 101-5, 1206, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187660 書評 宮内淳子著『花食いの系譜 女性作家・『少女の友』・宝塚少女歌劇』, 竹田志保, 国語と国文学, 101-5, 1206, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187661 紹介 小松靖彦著『戦争下の文学者たち『萬葉集』と生きた歌人・詩人・小説家』, 高橋由貴, 国語と国文学, 101-5, 1206, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187662 「濠端の住まひ」を読む-〈可哀想〉の遠近法による志賀直哉論の試み-, 林廣親, 国語と国文学, 101-6, 1207, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187663 『虞美人草』論-死に至る圧迫-, 藤澤るり, 国語と国文学, 101-8, 1209, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187664 紹介 エマニュエル・ロズラン著/藤原克己・鈴木哲平訳『文学と国柄-一九世紀日本における文学史の誕生』, 衣笠正晃, 国語と国文学, 101-8, 1209, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187665 占領下の石川淳文学-「しのぶ恋」を中心に-, 藤原耕作, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187666 書評 神林尚子著『幕末・明治期の巷談と俗文芸女盗賊・如来の化身・烈女』, 山本和明, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 近代文学, <未設定>, ,
187667 月の形容表現としての「冴ゆ」-「冷ややかさ」から「清澄さ」へ-, 斎藤涼音, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187668 『絵本朝鮮軍記』考, 藤川玲満, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187669 スポーツ実況におけるアナウンサー及び解説者の配慮表現-野球中継を中心に-, 松井華, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187670 主観の交響圏-石原純・賀川豊彦・新感覚派-, 加藤夢三, 国文/お茶の水女子大学, , 139, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187671 メイクアップ化粧品の商品色名の分析-カラーバリエーションごとの違いに着目して-, 岡本飛鳥, 国文/お茶の水女子大学, , 139, 2023, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187672 逡巡の眼差し-太宰治「富嶽百景」論-, 柴田眞希, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187673 「ポリチカル・エンヂニアー」の戦後-横光利一『微笑』の倫理, 加藤夢三, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187674 初期古井由吉の思想と方法-「現代思想」的なものの先駆-, 山川奈緒, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187675 災害関連語の受容と変遷について-〈地震〉を中心に-, 吉野早穂子, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
187676 前田河広一郎『支那から手を引け』論-「北伐革命軍上海入城前後」を手がかりに-, 邵金琪, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近代文学, <未設定>, ,
187677 川端康成における死者語りの問題系-戦争前後の追悼関係テクストを視座として-, 辻秀平, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近代文学, <未設定>, ,
187678 未知へ旅立ち、「海賊」になろう-三島由紀夫「幸福号出帆」論-, 李逸飛, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近代文学, <未設定>, ,
187679 山崎豊子『大地の子』論-黄書海や江月梅の人物像をめぐって-, 唐楚輝, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近代文学, <未設定>, ,
187680 〈自然児〉の誕生と死-宮崎湖処子「自然児」の位置-, 永井聖剛, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187681 「ほんたう」という空白-「銀河鉄道の夜」における切符と地図と曼荼羅の繋がりを視座において-, 木村大至, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187682 帝国の残響-横光利一『微笑』再読-, 五味渕典嗣, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187683 焼跡を産み直す妊娠小説-野坂昭如「真夜中のマリア」の性的不能/胎内回帰-, 三林優樹, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187684 循環する自他救済と有機体的農村活動-宮沢賢治と清沢満之の「精神主義」-, 細谷萌々子, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187685 「野火」と「神」-大岡昇平「野火」論-, 宮澤隆義, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187686 安部公房『人間そっくり』論-仮説としてのトポロジー-, 山西将矢, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187687 書評 日高昭二著『重ね書きする/される彼ら大正文学論集』, 中山弘明, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187688 書評 酒井敏著『森鴎外-作品と周辺-』出会う・出会わせる研究, 大塚美保, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187689 書評 山崎一穎著『森鴎外論攷 完』, 井上優, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
187690 森鴎外「独身」論, 岩谷泰之, 国文学試論, , 29, 2020, コ01003, 近代文学, <未設定>, ,
187691 菊池寛童話研究, 髙栁良己, 国文学試論, , 29, 2020, コ01003, 近代文学, <未設定>, ,
187692 栗木京子歌集における巻頭・巻軸歌の構造とその意図-第一歌集から第五歌集の分析を中心として-, 草木美智子, 国文学試論, , 29, 2020, コ01003, 近代文学, <未設定>, ,
187693 栗木京子短歌における「戦争詠」に関する考察-作者と作品の位相を中心として-, 草木美智子, 国文学試論, , 30, 2021, コ01003, 近代文学, <未設定>, ,
187694 小松左京の文学的出発-『裏切』『溶け行くもの』『失敗』を中心にして-, 成田基則, 国文学試論, , 32, 2023, コ01003, 近代文学, <未設定>, ,
187695 小松左京研究-SF作品に内在する戦争-, 成田基則, 国文学試論, , 33, 2024, コ01003, 近代文学, <未設定>, ,
187696 【最終講義】 小説や詩歌の魅力をどう伝えるか-授業で教えたことや学んだこと-, 小嶋知善, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 近代文学, <未設定>, ,
187697 【論文】 小出粲の和歌・添削・判詞をめぐって, 田中仁, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 近代文学, <未設定>, ,
187698 【論文】 広津和郎作品における〈私小説性〉の比較検討-「師崎行」「やもり」と「兄弟」三部作を軸として-, 梅澤亜由美, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 近代文学, <未設定>, ,
187699 明治期における写実思想の展開に関する一考察-生人形へのまなざしを起点として-, 野口哲也, 国文学論考, , 57, 2021, コ01040, 近代文学, <未設定>, ,
187700 〈内省〉から〈再生〉へ-太宰治「富嶽百景」論-, 北川秀人, 国文学論考, , 57, 2021, コ01040, 近代文学, <未設定>, ,