検索結果一覧

検索結果:69114件中 18751 -18800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18751 特集 岡井隆 『岩波現代短歌辞典』と「場」をめぐって, 荻原裕幸, 短歌, 49-8, 641, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
18752 特集 岡井隆 今日は岡井隆という詩人について語ろう, 小林恭二, 短歌, 49-8, 641, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
18753 ことばの休憩室(154) 白秋の富士山の歌, 久保田淳, 礫, , 188, 2002, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
18754 ことばの休憩室(155) 茂吉の富士山の歌―初版『赤光』から, 久保田淳, 礫, , 189, 2002, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
18755 ことばの休憩室(158) 『断腸亭日乗』を読む―荷風の和歌など, 久保田淳, 礫, , 192, 2002, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
18756 短歌に求めて(一)―一、山本健吉の見方(1), 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-1, 49, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18757 小暮政次追悼録, 本林勝夫 玉城徹 大河原惇行, 短歌21世紀, 5-2, 50, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18758 小暮政次略年譜, , 短歌21世紀, 5-2, 50, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18759 子規と不折の二、三について, 北原作英, 短歌21世紀, 5-3, 51, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18760 短歌に求めて(二)―一、山本健吉の見方(2), 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-3, 51, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18761 短歌に求めて(三)―二、茂吉の魅力(1)写生と象徴, 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-4, 52, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18762 小暮政次の色彩感覚, 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-2, 50, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18763 小暮政次夫妻記抄(部分), 小暮勇, 短歌21世紀, 5-3, 51, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18764 小暮政次の色彩感覚(二), 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-4, 52, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18765 小暮政次の色彩感覚(三), 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-5, 53, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18766 短歌に求めて(四)―二、茂吉の魅力(2)短歌に於ける主観表現, 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-5, 53, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18767 三ヶ島葭子の日記を読んで その愛と悩み(一), 稲垣卓, 短歌21世紀, 5-5, 53, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18768 短歌に求めて(五)―二、茂吉の魅力(3)「デイオニゾス的」の意味するもの, 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-6, 54, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18769 三ヶ島葭子の日記を読んで その愛と悩み(二), 稲垣卓, 短歌21世紀, 5-6, 54, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18770 小暮政次の色彩感覚(四), 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-6, 54, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18771 三ヶ島葭子の日記を読んで その愛と悩み(三), 稲垣卓, 短歌21世紀, 5-7, 55, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18772 小暮政次の色彩感覚(五), 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-7, 55, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18773 短歌に求めて(六)―三 吉田正俊と小暮政次(1), 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-7, 55, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18774 三ヶ島葭子の日記を読んで その愛と悩み(四), 稲垣卓, 短歌21世紀, 5-8, 56, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18775 短歌に求めて(七)―吉田正俊と小暮政次(2), 間瀬・敬, 短歌21世紀, 5-8, 56, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18776 小暮政次の色彩感覚(六), 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-8, 56, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18777 三ヶ島葭子の日記を読んで その愛と悩み(五), 稲垣卓, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18778 『雖冥集』という険峻に近づく, 田井安曇, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18779 歌集『雖冥集』の世界, 楠瀬兵五郎, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18780 小暮政次の色彩感覚(七)―色彩の主張, 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18781 短歌に求めて(八)―「古池の句の弁」と子規の, 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-9, 57, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18782 短歌に求めて(九)―土屋文明と『往還集』の世界, 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-10, 58, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18783 小暮政次の色彩感覚(八)―色彩の主張二, 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-10, 58, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18784 短歌に求めて(十)―伊藤左千夫再考(1), 間瀬敬, 短歌21世紀, 5-11, 59, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18785 小暮政次の色彩感覚(九)―色彩の主張三, 奥山善昭, 短歌21世紀, 5-11, 59, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18786 「病」からの脱却―小暮政次の短歌より, 井上佳香, 短歌21世紀, 5-12, 60, 2002, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
18787 <講演> 暁烏敏の詩集『迷の跡』をめぐって, 松永伍一, こだま, , 146, 2002, コ01294, 近代文学, 著作家別, ,
18788 日本の心―保田与重郎氏と祖父三浦義一, 三浦柳, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 近代文学, 著作家別, ,
18789 池田文庫の近代文学関係資料(第五回) 永井荷風コレクションについて(上), 須田千里, 館報池田文庫, , 20, 2002, カ00700, 近代文学, 著作家別, ,
18790 池田文庫の近代文学関係資料(第六回) 永井荷風コレクションについて(下), 須田千里, 館報池田文庫, , 21, 2002, カ00700, 近代文学, 著作家別, ,
18791 有吉佐和子『恍惚の人』の男/女―残影としてのイエ・イデオロギー, 片岡豊, 作新国文, , 13, 2002, サ00109, 近代文学, 著作家別, ,
18792 「修学旅行記」にみる渋沢敬三の学問的基礎過程, 井上潤, 歴史と民俗, , 18, 2002, Z38U:か:001:007, 近代文学, 著作家別, ,
18793 茂吉正論23 茂吉の性と愛, 秋葉四郎, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
18794 追悼・斎藤史 かの年の雪霏霏たる, 森岡貞香, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
18795 追悼・斎藤史 時の旅人, 雨宮雅子, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
18796 中原中也の東京41―東京市牛込区市ヶ谷谷町六二, 福島泰樹, 短歌, 49-9, 642, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
18797 郁達夫与谷崎潤一郎, 劉久明, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 10, 2002, ト00641, 近代文学, 著作家別, ,
18798 茂吉正論24 戦時下の茂吉, 秋葉四郎, 短歌, 49-10, 643, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
18799 中原中也の東京42―東京市牛込区市ヶ谷谷町六二, 福島泰樹, 短歌, 49-10, 643, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
18800 茂吉正論25 究極の茂吉秀歌1, 秋葉四郎, 短歌, 49-11, 644, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,