検索結果一覧
検索結果:199137件中
188101
-188150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
188101 | 評論 別の「現実」のほうへ-私の文学体験, 前田龍之祐, 江古田文学, 40-2, 105, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188102 | 評論 連載第一回 アニメの影を踏む-新海誠の「風景」と日本近代文学, 安原まひろ, 江古田文学, 40-2, 105, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188103 | 〈翻〉評論 連載第一回 荒地への旅~復刻・戦後詩の名作(1) 木原孝一『星の肖像』初稿(上)~, 山下洪文, 江古田文学, 40-2, 105, 2020, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188104 | 評論 連載第二回 アニメの影を踏む-『物語』シリーズと横光利一の「四人称」, 安原まひろ, 江古田文学, 40-3, 106, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188105 | 〈翻〉評論 連載第二回 荒地への旅~復刻・戦後詩の名作(2) 木原孝一『星の肖像』初稿(下)~, 山下洪文, 江古田文学, 40-3, 106, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188106 | 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 子どもとしての存在-『カラマーゾフの兄弟』と宮沢賢治, 高橋実里, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188107 | 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 ドストエフスキーとマンガ-手塚治虫版「罪と罰」を中心にして, 伊藤景, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188108 | 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 寺山修司とドストエフスキー~星読みをそえて~, 五十嵐綾野, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188109 | 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 三島由紀夫とドストエフスキー~原罪, 猫蔵, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188110 | 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 ドストエフスキー文学の翻訳とメディア化, 牛田あや美, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188111 | 特集 ドストエフスキー生誕二〇〇周年 ドストエフスキーとニーチェ-対面なき協働者-, 岩崎純一, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188112 | 評論 連載第三回 アニメの影を踏む-背景美術のノスタルジアと『なんとなく、クリスタル』, 安原まひろ, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188113 | 〈翻〉評論 連載第三回 荒地への旅~復刻・戦後詩の名作(3) 木原孝一「無名戦士(硫黄島)」(上)~, 山下洪文, 江古田文学, 41-1, 107, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188114 | 評論 連載第四回 アニメの影を踏む-優雅で感傷的な「野球回」, 安原まひろ, 江古田文学, 41-2, 108, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188115 | 〈翻〉評論 連載第四回 荒地への旅~復刻・戦後時の名作(4) 木原孝一「無名戦士(硫黄島)」(下)~, 山下洪文, 江古田文学, 41-2, 108, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188116 | 創作「いま」を見つめる メディアとしての芸術, 上田薫, 江古田文学, 41-3, 109, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188117 | 創作「いま」を見つめる コロナ禍の文学プリマ, 望月倫彦, 江古田文学, 41-3, 109, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188118 | 評論 連載第五回 アニメの影を踏む-あらかじめ失われた夏を求めて-夏、白いワンピース。麦わら帽子、バス停, 安原まひろ, 江古田文学, 41-3, 109, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188119 | 評論 最終回 荒地への旅~復刻・戦後詩の名作(5) 木原孝一単行本未収録詩抄~, 山下洪文, 江古田文学, 41-3, 109, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188120 | 評論 石ノ森章太郎作品のきらめき-「龍神沼」「江美子STORY」にふれて, 幅観月, 江古田文学, 42-1, 110, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188121 | 評論 『さんだらぼっち』にみる西鶴的方法-第八十三話の場合, 浅沼璞, 江古田文学, 42-1, 110, 2022, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188122 | 評論 武田泰淳の半生と思想-食劇論-, 橋場麻由, 江古田文学, 42-3, 112, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188123 | 評論 連載最終回 アニメの影を踏む森敦「月山」の影-日本近代文学の終焉とアニメ, 安原まひろ, 江古田文学, 42-3, 112, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188124 | 特集 日本実存主義文学 実存主義序論-幻影として生きる人々, 上田薫, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188125 | 特集 日本実存主義文学 高山樗牛-実存の目覚め, 古川慧成, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188126 | 特集 日本実存主義文学 石川啄木-あこがれが潰えても, 正村真一朗, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188127 | 特集 日本実存主義文学 生田春月-美しい海と結婚するとき, 舟橋令偉, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188128 | 特集 日本実存主義文学 萩原朔太郎-青猫の憂鬱, 島畑まこと, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188129 | 特集 日本実存主義文学 太宰治-家庭のエゴイズムの克服へ向けて, 佐藤述人, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188130 | 特集 日本実存主義文学 椎名麟三-「永遠なる序章」のために, 内藤翼, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188131 | 特集 日本実存主義文学 黒田三郎-実存と微笑, 中田凱也, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188132 | 特集 日本実存主義文学 鈴木喜緑-愛さずにはおられない「あなた」に, 梅元ゆうか, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188133 | 特集 日本実存主義文学 菅谷規矩雄-自傷するメタファ、沈黙のリズム, 西巻聡一郎, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188134 | 特集 日本実存主義文学 神谷美恵子-「絶望の門」をくぐりて, 田口愛理, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188135 | 特集 日本実存主義文学 飯島宗享-引き裂かれた「私」を抱いて, 松川未悠, 江古田文学, 43-2, 114, 2023, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188136 | 〈インタビュー〉特集 境界から世界を見つめる インタビュー 現代文明の外と内森羅万象における人間の所在, 関野吉晴, 江古田文学, 44-1, 116, 2024, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188137 | 特集 境界から世界を見つめる 論説 境界=私という幻影-依存関係による生成ということ-, 上田薫, 江古田文学, 44-1, 116, 2024, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188138 | 特集 境界から世界を見つめる 論説 俳句における季語の境界-無季俳句からの照射, 浅沼璞, 江古田文学, 44-1, 116, 2024, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188139 | 特集 境界から世界を見つめる 論説 閾をまたぐことなく浮遊する, 小神野真弘, 江古田文学, 44-1, 116, 2024, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188140 | 特集 境界から世界を見つめる 論説 越境による境界, 佐藤述人, 江古田文学, 44-1, 116, 2024, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188141 | 特集 境界から世界を見つめる 論説 「越境」という職能-「アイドル」のわかりにくさについて, 香月孝史, 江古田文学, 44-1, 116, 2024, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188142 | 特集 境界から世界を見つめる 講義録 多文化共生社会における教育の形越境コミュニケーションのすすめ, 堤梨佳, 江古田文学, 44-1, 116, 2024, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188143 | 特集 日藝百年と江古田文学 日藝文芸学科の詩の授業-「詩歌論」「現代詩研究」の歴史-, 山下洪文, 江古田文学, 41-2, 108, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188144 | 特集 日藝百年と江古田文学 晩夏の舟歌-淺原六朗先生とてるてる坊主とあおいそら-, 窪田尚, 江古田文学, 41-2, 108, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188145 | 特集 日藝百年と江古田文学 五十人で読んだ芥川龍之介-平岩昭三先生の「文芸基礎演習」-, 小柳安夫, 江古田文学, 41-2, 108, 2021, エ00026, 近代文学, <未設定>, , |
188146 | (論説) 西田幾多郎とドストエフスキー, 太田裕信, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 52, 2022, エ00081, 近代文学, <未設定>, , |
188147 | 雑誌「少年」(時事新報社)細目(七), 遠藤純, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 32, 2019, オ00710, 近代文学, <未設定>, , |
188148 | 【研究ノート】 我が国における「絵本」の意味と概念, 永田桂子, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 32, 2019, オ00710, 近代文学, <未設定>, , |
188149 | 【研究ノート】 雑誌『幼年の友』と岸辺福雄-観察画から感想画そして自由画へ-, 浅岡靖央, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 32, 2019, オ00710, 近代文学, <未設定>, , |
188150 | 表紙からみた『日本少年』の特色-他誌との比較を通して-, 土居安子, 大阪国際児童文学振興財団研究紀要, , 32, 2019, オ00710, 近代文学, <未設定>, , |