検索結果一覧
検索結果:195771件中
188301
-188350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
188301 | 「暗夜行路」における対関係, 吉田〓生, 城西文学, 7−1, 11, 1989, シ00593, 近代文学, 著作家別, , |
188302 | 渋谷三郎についての誤解―樋口一葉の人生選択, 青木一男, 城西文学, 7−1, 11, 1989, シ00593, 近代文学, 著作家別, , |
188303 | 伝統版画の歩み, 渡辺規, 浮世絵芸術, , 11, 1965, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
188304 | 国芳の書簡―国芳と芳虎, 吉田漱, 浮世絵芸術, , 22, 1969, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
188305 | 浮世絵と原胤昭, 原泰一, 浮世絵芸術, , 22, 1969, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
188306 | 銅板師玄々堂, 三井高陽, 浮世絵芸術, , 31, 1971, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
188307 | 静岡県在住期の小林清親, 吉田漱, 浮世絵芸術, , 32, 1972, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
188308 | 小島烏水著「浮世絵と風景画」をめぐって, 手塚実, 浮世絵芸術, , 38, 1974, ウ00015, 近代文学, 著作家別, , |
188309 | 初代田中涼月・小林責著―『田中涼月歌舞伎囃子一代記』, 今尾哲也, 楽劇学, , 1, 1994, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, , |
188310 | 『鴉と雨』―歌人与謝野寛の挽歌, 小瀬千恵子, 会誌(岐阜女子大学), , 14, 1985, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
188311 | 小林秀雄論―初期小説の可能性, 明和典子, 会誌(岐阜女子大学), , 14, 1985, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
188312 | 文明批評家としての夏目漱石, 新蔵智恵, 会誌(岐阜女子大学), , 15, 1986, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
188313 | 堀辰雄試論―小説家への道程, 杉山智美, 会誌(岐阜女子大学), , 16, 1987, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
188314 | 評伝吉田絃二郎(一)―「生い立ち」からミッションスクール「東山学院」へ, 原岡秀人, 国文学論集(九州龍谷短期大学), , 9, 1992, キ00256, 近代文学, 著作家別, , |
188315 | 立原道造の詩と生(その二), 山本捨三, 国語国文学論文集, , 3, 1965, ク00057, 近代文学, 著作家別, , |
188316 | 作家のコミュニケーション考―『川端康成・三島由紀夫往復書簡集』を読む, 斎藤順二, 群馬女子短期大学国文研究, , 25, 1998, ク00152, 近代文学, 一般, , |
188317 | 中原中也詩釈―「春の日の夕暮」, 桜井竜丸, 群馬女子短期大学国文研究, , 25, 1998, ク00152, 近代文学, 著作家別, , |
188318 | 樋口一葉『十三夜』の時代―明治の結婚と離婚, 広井多鶴子, 群馬女子短期大学国文研究, , 25, 1998, ク00152, 近代文学, 著作家別, , |
188319 | 山村暮鳥詩研究―大手拓次詩との比較考察, 堀田恵理, 群馬女子短期大学国文研究, , 25, 1998, ク00152, 近代文学, 著作家別, , |
188320 | 近代天皇制における公教と秘教, 森岡弘通, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 37, 1995, シ00260, 近代文学, 一般, , |
188321 | 犀星と朔太郎の習作期―出会う以前, 東典幸, 繍, , 1, 1989, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
188322 | 私論<石川淳>, 菊川直彦, 繍, , 1, 1989, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
188323 | 「水晶幻想」論―構成原理と問題意識を視座として, 小菅健一, 繍, , 1, 1989, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
188324 | 『彼岸過迄』論―もう一つの「思ひ出す事など」, 寺田健一, 繍, , 1, 1989, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
188325 | 『秋の日本風物誌』に用いられた日本語, 伊吹武彦, 人文論究/関西学院大学, 17-3, , 1966, シ01190, 近代文学, 一般, , |
188326 | 太宰文芸の世界構造(一)―「人間失格」を中心として, 実方清, 人文論究/関西学院大学, 18-2, , 1967, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188327 | Einflusse der westlichen Sprache auf das Japanische(独文), 荒木泰, 人文論究/関西学院大学, 18-2, , 1967, シ01190, 近代文学, 一般, , |
188328 | 藤村「新生」の世界, 細川正義, 人文論究/関西学院大学, 25−4, , 1976, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188329 | 「青猫」の世界, 三木サニア, 人文論究/関西学院大学, 25−4, , 1976, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188330 | 「月に吠える」の世界, 松村裕一, 人文論究/関西学院大学, 25−4, , 1976, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188331 | 漱石『門』への一考察, 玉置邦雄, 人文論究/関西学院大学, 32−2, , 1982, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188332 | 鮎川信夫の詩と詩論(二)―「荒地」の美学(2), 前田妙子, 人文論究/関西学院大学, 33−3, , 1983, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188333 | 『潮騒』の構造―幻想としての存在回復, 高橋和幸, 人文論究/関西学院大学, 33−3, , 1983, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188334 | 島尾敏雄文芸の文芸史的位置に関する一考察, 西尾宣明, 人文論究/関西学院大学, 35−4, , 1986, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188335 | 三島由紀夫の美意識を巡って, 玉置邦雄, 人文論究/関西学院大学, 36−4, , 1987, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188336 | 鴎外『山椒大夫』の世界, 増山初子, 人文論究/関西学院大学, 36-4, , 1987, シ01190, 近代文学, 著作家別, , |
188337 | 梶井基次郎没後年譜, 西野浩子, 大学院年報, , 8, 1991, タ00007, 近代文学, 著作家別, , |
188338 | 島尾敏雄論断章―<少女>その裂かれた関係意識の<夢>, 堀部茂樹, 位置, , 25, 1984, イ00054, 近代文学, 著作家別, , |
188339 | 『神山茂夫研究』「刊行のことば」, , 梨の花通信, , 3, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188340 | 価値奪還的な史論―湯地朝雄『プロレタリア文学運動―その理想と現実』, 菊地章一, 梨の花通信, , 3, 1992, ナ00195, 近代文学, 書評・紹介, , |
188341 | 歿後史補遺, 竹内栄美子, 梨の花通信, , 3, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188342 | 芸術大衆化論争と中野重治の立場, 島村輝, 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188343 | 中野家文書について, 関章人, 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188344 | 封印列車始末について, 石堂清倫, 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188345 | 藤沢桓夫宛手紙二通, , 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188346 | 富士正晴宛手紙二通葉書三葉, , 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188347 | 大正九年四高洋画会展覧会出品目録及び大正九・十・十一年新聞記事, , 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188348 | 高椋村の夜明け, 長谷川龍生, 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188349 | 中野に出逢った織田作之助の興奮, 中川隆永, 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
188350 | 一九二二年の「覚え書」, 石堂清倫, 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |