検索結果一覧

検索結果:199137件中 188401 -188450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
188401 村上春樹「貧乏な叔母さんの話」論-マイノリティとサリンジャー的表現手法-, 陳柯岑, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 17, 2022, ケ00269, 近代文学, <未設定>, ,
188402 批評 中澤晶子『ワタシゴト 14歳のひろしま』を読む-被爆を伝える物語の現在地-, 相川美恵子, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188403 批評 「大審問官」と「原爆文学」-核時代における権力表象と対抗表象に関するノート-, 柳瀬善治, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188404 批評 「原爆の図」に描かれた焼津と第五福竜丸, 岡村幸宣, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188405 批評 七十年前の『原爆の図』佐世保展 八十六人の感想文を発見・再録-郷土文化誌『虹』の第七号(編集人・井上光晴氏)が抜粋収録, 中西徹, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188406 小特集 「原爆文学」再読9-原民喜『夏の花』 「原爆文学」再読9-原民喜『夏の花』報告, 中野和典, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188407 小特集 「原爆文学」再読9-原民喜『夏の花』 『夏の花』はどのように読まれてきたか?, 中野和典, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188408 小特集 「原爆文学」再読9-原民喜『夏の花』 原民喜「夏の花」の作品名について-「氷花」との比較から-, 遠田憲成, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188409 書評 川口隆行著『広島 抗いの詩学-原爆文学と戦後文化運動-』, 佐藤泉, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188410 書評 川口隆行『広島 抗いの詩学』、あるいは「歴史と文学」をめぐるひとつの系をめぐって, 成田龍一, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188411 詩 平時の「絆」を問い直す詩作の試み, 髙野吾朗, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188412 批評 詩誌「炮氓」解題・総目次, 楠田剛士, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188413 批評 教科書と「原爆文学」3-原民喜「夏の花」を中心に, 中野和典, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188414 批評 三島由紀夫「美しい星」の基礎的研究 その一-円盤運動の影響について-, 及川俊哉, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188415 小特集 平和教育を問いなおす 平和宣言を通じた「被爆の実相」の想起-一九八〇年代以降の広島の記憶文化に関する覚書, 後山剛毅, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188416 小特集 平和教育を問いなおす 被爆教師たちの平和教育-被爆教師の会と長崎県教組を中心に, 新木武志, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188417 小特集 大江健三郎と核のアクチュアリティ 大江健三郎の沖縄体験-大江健三郎ならびに『沖縄ノート』をめぐる沖縄からの反応をめぐって, 柳井貴士, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188418 小特集 大江健三郎と核のアクチュアリティ 大江健三郎と市民運動-「後期の仕事」を中心に-, 南徽貞, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188419 特集 記録からひらく表現 記録からひらく表現, 小林エリカ 福田惠 柿木伸之 山本昭宏 中尾麻伊香, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188420 書評 栗山雄佑著『〈怒り〉の文学(テクスト)化-近現代日本文学から〈沖縄〉を考える』, 後山剛毅, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188421 書評 栗山雄佑著『〈怒り〉の文学(テクスト)化-近現代日本文学から〈沖縄〉を考える』, 加島正浩, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188422 詩 闇に淫する詩作の試み, 高野吾朗, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, ,
188423 論文 『陣中日誌』から見た補助輸卒隊の日露戦争(1), 水本浩典, 神戸学院大学人文学部紀要, , 42, 2022, コ00278, 近代文学, <未設定>, Research on Auxiliary Transportation Units in the Russo-Japanese War Using “Jinchu Nisshi(Action Diary of Units on the Battlefield)”(1),
188424 論文 戦争のなかの神戸市立二葉尋常小学校・二葉国民学校-『学校日誌』を素材にして-(上), 水本浩典, 神戸学院大学人文学部紀要, , 42, 2022, コ00278, 近代文学, <未設定>, Consideration of Kobe Municipal Futaba Jinjo Elementary School and Futaba National School during the War (First Part) : Using the Prewar “School Diary” as a Material,
188425 論文 神戸市立二葉国民学校の児童(学童)疎開-「学校日誌」・「疎開児童名簿」を素材に-, 水本浩典, 神戸学院大学人文学部紀要, , 42, 2022, コ00278, 近代文学, <未設定>, Consideration on Schoolchildren's Evacuation during World War 2 at Kobe Municipal Futaba National School : Based on “School Diary” and “Schoolchildren's Evacuation List”,
188426 論文 金子文子の朝鮮時代-戸籍を得たことで知った日本と朝鮮-, 安元隆子, 日大国際関係学部研究年報, , 41, 2021, コ00857, 近代文学, <未設定>, A Study on Kaneko Fumiko's Korea Era -The Truth She Discovered About Japan and Korea by Obtaining a Family Register-,
188427 一般論文 吉川英治『三国志』の底本調査とその利用様相, 梁蘊嫻, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, Yoshikawa Eiji 【Sangokushi】 The Relationship between Application of Original Text and Creation Concept,
188428 一般論文 遠藤周作『深い河』-移動をめぐるポストコロニアル的観点から見る, 董春玲, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, A Study on Shusaku Endo's 【Deep River】: from The Perspectives of Postcolonialism and Mobility,
188429 一般論文 法廷への文学的アプローチ-松本清張の法廷ミステリーを中心に, 孫平, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, A Literary Approach to The Courts : The Legal Mysteries of Matsumoto Seicho,
188430 一般論文 日本占領下南京における「新文学」の在り方-現地日本語雑誌『黄鳥』をめぐって, 周希瑜, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, The Contradictions in Shinpei Kusano's View of “Shinbungaku” in The Context of Japanese Imperialism in Nanjing: Focused on The Local Japanese Journal 【Nightingale】,
188431 一般論文 「満洲国」における白系ロシア人の信仰と現実-竹内正一「夏の日の恋」「復活祭」を中心に, 周秋利, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, The Beliefs and Lived Reality of White Russians in Manchukuo : Focusing on Takeuchi Masakazu's 【Summer Love】 and 【Easter】,
188432 一般論文 米軍占領下の女性管理と空間表象-大城立裕「白い季節」と広池秋子「オンリー達」を中心に, 佐久本佳奈, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, Female Subordination and Spatial Representation under The US Military Occupation of Japan and Okinawa : Focusing on Tatsuhiro Oshiro's 【White Season】 and Akiko Hiroike's 【Only ones】,
188433 一般論文 火野葦平「撫順プリズンの戦犯たち」における「中国戦犯」-同時代新聞記事との比較から, 小島秋良, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, “Chugoku Senpan”in Hino Ashihei's 【Fushun Prison no Senpantachi】 : A Comparison with Their Representation in Contemporaneous Newspaper Reports,
188434 一般論文 大城立裕『朝、上海に立ちつくす-小説東亜同文書院』を読む-日中戦争下上海における在華沖縄人の記憶, 青山優太郎 常芬, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, Reading Oshiro Tatsuhiro's 【Asa,Shanghai ni Tachitukusu】 : 【Shousetsu Toua Doubun Shoin】 : The Memories of Okinawans in China during The Second Sino-Japanese War,
188435 〈翻〉研究資料 『田郷虎雄日記』-1942(昭和17)年1月~3月分の翻刻と解題, 和泉司, 跨境 : 日本語文学研究, , 12, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, A Reproduction of 【Torao Tago's Diary】 of January-March 1942, with Bibliographical Notes,
188436 特集:アジアにおける日本大衆文学・文化のポピュラリティー 日本探偵小説と東南アジア, 吉田司雄, 跨境 : 日本語文学研究, , 13, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, Japanese Detective Novels and Southeast Asia,
188437 特集:アジアにおける日本大衆文学・文化のポピュラリティー 韓国における日本ミステリー小説のポピュラリティー-解放後から2010年代までの翻訳状況を中心に, 兪在真, 跨境 : 日本語文学研究, , 13, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, The Popularity of Japanese Mystery Novels in South Korea : The Traslation Status from 1945 to the 2010s,
188438 一般論文 芥川龍之介「死後」試論-夢中の〈僕〉をめぐって, 金香花, 跨境 : 日本語文学研究, , 13, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, A Study of Akutagawa Ryunosuke's “Shigo” : Focused on 'my' Afterlife in the World of the Dream,
188439 一般論文 安部公房の描いた満洲引揚男性と内地日本女性の戦後-二つの「壁」における「無意味さ」の意味, 蔭木達也, 跨境 : 日本語文学研究, , 13, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, Men from Manchuria and Women in Japan after the Asia-Pacific War : The Meaning of “Meaninglessness” in Abe Kobo's Two “The Wall” Novels,
188440 一般論文 林芙美子「ボルネオダイヤ」論-多面体としてのボルネオ, フィトリアナ・プスピタ・デウィ, 跨境 : 日本語文学研究, , 13, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, A Study of Hayashi Fumiko “Borneo Daiya” : The Multiple Faces of Borneo,
188441 書評 『帝国風景の歴史性と内生性-国木田独歩文学研究』, 国蕊, 跨境 : 日本語文学研究, , 13, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, The Historicity and Internality of the Imperial Landscape : A Study of Doppo Kunikida's Work,
188442 書評 オキナワをめぐる戦後と冷戦を問う-孫知延著『戦後オキナワ文学を思惟する方法-ジェンダ、エスニック、そしてナショナルアイデンティティ』(召命出版,2020年), 郭炯徳, 跨境 : 日本語文学研究, , 13, 2021, コ01600, 近代文学, <未設定>, An Analysis of the Post-war Conditions of Okinawa and the Effects of the Cold War on the Island,
188443 エッセイー跨境の言葉 ある原風景-国際芥川龍之介学会ISAS設立、そして、芥川龍之介とパンデミック, 宮坂覺, 跨境 : 日本語文学研究, , 14, 2022, コ01600, 近代文学, <未設定>, A Novel Landscape in the Wake of Pandemic : The Establishment of the International Akutagawa Ryunosuke Society (ISAS), and Akutagawa Ryunosuke's Transformation,
188444 一般論文 田村(佐藤)俊子の『女声』の寄稿者-婦女慈倹学会の万孟婉、李蘊冰を中心に, 朱彩雲, 跨境 : 日本語文学研究, , 14, 2022, コ01600, 近代文学, <未設定>, The Role of the Contributing Authors Wan Mengwan and Li Yunbing, from the Chinese Women's Society of CI JIAN, in Tamura (Sato) Toshiko's periodical 【Nu-Sheng】,
188445 一般論文 芥川龍之介「春の夜」の一考察-怪異の正体を見抜いた理由とは, 金香花, 跨境 : 日本語文学研究, , 14, 2022, コ01600, 近代文学, <未設定>, A Study of Akutagawa Ryunosuke's “Spring Nights” : The Ways in which the Mystery is Understood,
188446 一般論文 「煩悶青年」と「修養日記」-近代日記文学『欺かざるの記』論, 肖羿, 跨境 : 日本語文学研究, , 14, 2022, コ01600, 近代文学, <未設定>, “Anguished Youth” and “Self-Cultivation Diary” : A Study on the Modern Diary 【Azamukazaru no Ki】,
188447 一般論文 「生まれつきの裏切り者」-阿部知二による〈ピーテル・エルベルフェルトの反逆事件〉と欧亜混血人像, デウィ・アングラエニ, 跨境 : 日本語文学研究, , 14, 2022, コ01600, 近代文学, <未設定>, Born Traitors: Abe Tomoji's Reconstruction of “The Treason of Pieter Elberveld” and the Image of Eurasians,
188448 一般論文 なぜ上海は遠くなったか-林京子『上海』を中心に, 宋煒, 跨境 : 日本語文学研究, , 14, 2022, コ01600, 近代文学, <未設定>, The Process of Shanghai Becoming “Far Away” in 【Shanghai】 by Hayashi Kyoko,
188449 一般論文 牛島春子「女」再論-国策文学にカモフラージュされた語りの戦略, 賈戈輝, 跨境 : 日本語文学研究, , 14, 2022, コ01600, 近代文学, <未設定>, 【Woman】 by Haruko Ushijima Revisited : A Writing Strategy Camouflaged in the National Agenda,
188450 一般論文 幽霊船の東西-ピエール・マッコルラン「薔薇王」と澁澤龍彦「マドンナの真珠」, 劉佳寧, 跨境 : 日本語文学研究, , 14, 2022, コ01600, 近代文学, <未設定>, Ghost Ship in the West and East : 【Madonna's Pearl】 and 【Roi Rose】,