検索結果一覧

検索結果:199137件中 188551 -188600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
188551 特集 権力化する社会と文学の希望 特集論文 権力「推し」の社会、依存させる文化, 佐川亜紀, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188552 展望 大田洋子の原爆文学が問いかけるもの, 長谷川啓, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188553 自由論文 再構成される代用教員表象の文学-石川啄木『足跡』にみる「新理想主義」と社会主義の萌芽, 林一晟, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188554 自由論文 「文学性」の植民地的起源-金基鎮における「文芸」の位相をめぐって, 金景彩, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188555 自由論文 檀一雄試論-日本浪曼派の〈戦争〉体験, 浦田義和, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188556 自由論文 『流れる星は生きている』における朝鮮人像-引揚げ文学の観点から, 蘇昊明, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188557 自由論文 一九五〇年代前半の中野重治における朝鮮認識の転換と展開-「被圧迫民族の文学」と「司書の死」をめぐって, 廣瀬陽一, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188558 自由論文 林京子「ギヤマン ビードロ」論-「傷もの」としての人間, 鹿安再, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188559 自由論文 「自由」の内実を探るために-林真理子『下流の宴』における女性の主体性, 泉谷瞬, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188560 書評 西田谷洋著『女性作家は捉え返す-女性たちの物語』, 鬼頭七美, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188561 書評 紅野謙介・内藤千珠子・成田龍一編『〈戦後文学〉の現在形』, 茶園梨加, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188562 書評 原武 哲著『夏目漱石の中国紀行』, 関谷由美子, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188563 〈翻〉書評 渥美孝子 翻刻・解説『宮本百合子裁判資料-「手記」と「聴取書」』, 北田幸恵, 社会文学, , 54, 2021, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188564 特集 文学から読み解く感染症-身体・分断・統治 特集論文 感染症に幼子を奪われる話-文学者たちの一九〇九年, 島村輝, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188565 特集 文学から読み解く感染症-身体・分断・統治 特集論文 〈癩文学〉の大衆化と科学-北條民雄神話の形成から小川正子『小島の春』へ, 清松大, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188566 特集 文学から読み解く感染症-身体・分断・統治 特集論文 啄木作品から結核を読み解く-男性の悲劇物語と運命の神から科学の重みへの変化-, 池田功, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188567 特集 文学から読み解く感染症-身体・分断・統治 特集論文 「谷間」を襲う感染症-文学が描いた医療崩壊と安楽死-, 荒井裕樹, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188568 特集 文学から読み解く感染症-身体・分断・統治 特集論文 指先から放たれる〈火〉-小林エリカ「脱皮」における死政治の行方, 堀井一摩, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188569 特集 文学から読み解く感染症-身体・分断・統治 特集論文 洩れてくる言葉たち-コロナ禍の限界文学, 猪瀬浩平, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188570 展望 地域で文学的価値を見失わないために, 岡村知子, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188571 自由論文 占領の〈裏座敷〉-大城立裕「カクテル・パーティー」論, 佐久本佳奈, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188572 書評 泉谷瞬著『結婚の結節点 現代女性文学と中途的ジェンダー分析』, 高橋敏夫, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188573 書評 綾目広治著『小林秀雄 思想史のなかの批評』, 前田角藏, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188574 書評 小正路淑泰著『堺利彦と葉山嘉樹-無産政党の社会運動と文化運動』, 大和田茂, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188575 書評 増井真琴著『転向者・小川未明「日本児童文学の父」の影』, 中村晋吾, 社会文学, , 55, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188576 〈講演〉特集 東北・民主主義(デモクラシー)の源流-石川啄木・吉野作造・徳永直を中心に-二〇二一年度秋季宮城大会報告 特集論文 講演 東北のまつろわぬ人々, 森まゆみ, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188577 〈シンポジウム〉特集 東北・民主主義(デモクラシー)の源流-石川啄木・吉野作造・徳永直を中心に-二〇二一年度秋季宮城大会報告 特集論文 シンポジウム 東北・民主主義の源流 「ワグネルの思想」から「止揚」へ-啄木・嘲風・幾多郎の思想の淵源-, 山田武秋, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188578 〈シンポジウム〉特集 東北・民主主義(デモクラシー)の源流-石川啄木・吉野作造・徳永直を中心に-二〇二一年度秋季宮城大会報告 特集論文 シンポジウム 東北・民主主義の源流 吉野作造の帝国改造論, 平野敬和, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188579 〈シンポジウム〉特集 東北・民主主義(デモクラシー)の源流-石川啄木・吉野作造・徳永直を中心に-二〇二一年度秋季宮城大会報告 特集論文 シンポジウム 東北・民主主義の源流 徳永直『妻よねむれ』の時空間-語りと回想/東京と登米-, 和田崇, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188580 特集 東北・民主主義(デモクラシー)の源流-石川啄木・吉野作造・徳永直を中心に-二〇二一年度秋季宮城大会報告 特集論文 寄稿論文 『明治精神史』からもらった色川史学の滋養-色川大吉先生の訃報を聞いて-, 新井勝紘, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188581 特集 東北・民主主義(デモクラシー)の源流-石川啄木・吉野作造・徳永直を中心に-二〇二一年度秋季宮城大会報告 特集論文 寄稿論文 一九二二年夏、有島武郎の秋田訪問をめぐって-その経緯と雑誌『種蒔く人』との関係等から-, 杉淵洋一, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188582 特集 東北・民主主義(デモクラシー)の源流-石川啄木・吉野作造・徳永直を中心に-二〇二一年度秋季宮城大会報告 特集論文 寄稿論文 大正論壇の立役者-吉野作造と滝田樗陰-, 高橋秀晴, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188583 自由論文 野上彌生子の「同化主義」批判-三つの台湾旅行記を中心に-, 岩瀬みゆき, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188584 自由論文 「原爆作家」原民喜の俳句創作, 樫本由貴, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188585 自由論文 国民の物語(ナショナル・ヒストリー)を書きかえる-松本清張「統監」論-, 崔高恩, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188586 自由論文 フランスへ/フランスからの移動-遠藤周作『アフリカの体臭』『アデンまで』から見る, 董春玲, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188587 書評 苗村吉昭著 評論集『民衆詩派ルネッサンス 実践版-一般読者に届く現代詩のための詩論』, 佐川亜紀, 社会文学, , 56, 2022, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188588 特集 沖縄「返還」50年 特集論文 「復帰」を問い直す-沖縄文学のなかの帰属しない生へ, 新城郁夫, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188589 特集 沖縄「返還」50年 特集論文 「復帰」と「東アジア」をめぐって共振する思想-金達寿、金時鐘、岡本恵徳, 呉世宗, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188590 自由論文 井上ひさし『青葉繁れる』論-××に表札を掛け直す、それとも, 太田奈名子, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188591 自由論文 金史良「天馬」論-植民地のパロディー小説-, 宮沢剛, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188592 自由論文 真山青果〈幕末維新劇〉論-「昭和戊辰」前後の「明治維新」認識を手がかりとして-, 平尾漱太, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188593 書評 浅利文子著『村上春樹 物語を生きる』 山根由美恵著『村上春樹〈物語〉の行方-サバルタン・イグザイル・トラウマ-』, 深津謙一郎, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188594 書評 川口隆行著『広島抗いの詩学-原爆文学と戦後文化運動』, 柿木伸之, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188595 書評 木村政樹著『革命的知識人の群像-近代日本の文芸批評と社会主義』, 黒川伊織, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188596 書評 趙秀一著『金石範の文学-生者と死者の声を紡ぐ』, 宮沢剛, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188597 書評 千葉正昭著『米沢と文学-米沢ゆかりの文人たち-』, 五十嵐伸治, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188598 書評 渡邊英理著『中上健次論』, 亀有碧, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188599 書評 柳井宏夫著『性格破産者の系譜-広津和郎論-』, 千葉正昭, 社会文学, , 57, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,
188600 特集 差別と文学水平社一〇〇年 特集論文 差別(論)と文学をめぐる覚書, 渡邊英理, 社会文学, , 58, 2023, シ00416, 近代文学, <未設定>, ,