検索結果一覧

検索結果:195771件中 188651 -188700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
188651 中野重治と児童文学, 勝尾金弥, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 28, 1993, ハ00022, 近代文学, 著作家別, ,
188652 阪田寛夫論―闇を劈く光, 谷悦子, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 28, 1993, ハ00022, 近代文学, 著作家別, ,
188653 児童文学の手法――はじめての創作―「飛び出し童話」の試み, 横山充男, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 30, 1996, ハ00022, 近代文学, 児童文学, ,
188654 「少年世界」創刊と巌谷小波, 勝尾金弥, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 30, 1996, ハ00022, 近代文学, 著作家別, ,
188655 多文化理解と子どもの本―パーキンズの『日本のふたご』を読む, 三宅興子, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 30, 1996, ハ00022, 近代文学, 児童文学, ,
188656 児童文学の手法二―はじめての創作―作品研究と推敲, 横山充男, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 31, 1997, ハ00022, 近代文学, 児童文学, ,
188657 日出新聞記者・巌谷小波, 勝尾金弥, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 31, 1997, ハ00022, 近代文学, 著作家別, ,
188658 「如何なる星の下に」―可能性としての散文精神, 綾目広浩, 文教国文学, , 21, 1988, フ00416, 近代文学, 著作家別, ,
188659 横光文学の最初期の位相, 田口律男, 文教国文学, , 21, 1988, フ00416, 近代文学, 著作家別, ,
188660 会津八一とうつつ心, 喜多上, 文教国文学, , 23, 1989, フ00416, 近代文学, 著作家別, ,
188661 高橋和巳―<瞬間の王>の文学, 綾目広浩, 文教国文学, , 24, 1989, フ00416, 近代文学, 著作家別, ,
188662 異訳 国学ひとり案内―河野省三足下にさゝぐ, 折口信夫, 国学院雑誌, 26-10, 314, 1920, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
188663 異訳 国学ひとり案内―河野省三足下にさゝぐ, 折口信夫, 国学院雑誌, 26-12, 316, 1920, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
188664 筑波山に於ける神仏分離, 竹岡勝也, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188665 筑波山に於ける神仏分離, 竹岡勝也, 国学院雑誌, 28-11, 339, 1922, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188666 八景論並佐伯八景歌, 関谷真可禰, 国学院雑誌, 29-3, 343, 1923, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
188667 大震災に於いて現れたる帝国の神道観, 藤田義彰, 国学院雑誌, 30-1, 353, 1924, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188668 段々話, 長尾素枝, 国学院雑誌, 30-11, 363, 1924, コ00470, 近代文学, 児童文学, ,
188669 皇室の尊栄, 建部遯吾, 国学院雑誌, 31-1, 365, 1925, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188670 学界の偉人大槻博士を訪ふ, 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 31-5, 369, 1925, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188671 現代和歌の難解, 山本敏樹, 国学院雑誌, 31-5, 369, 1925, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
188672 「現代和歌の難解」に応へて―附、現代和歌への管見, 山崎丁子, 国学院雑誌, 31-6, 370, 1925, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188673 歌集「海やまのあひだ」, 山崎正之助, 国学院雑誌, 31-7, 371, 1925, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
188674 再び現代和歌の難解について, 山本敏樹, 国学院雑誌, 31-9, 373, 1925, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188675 作家と道徳, 桑田忠親, 国学院雑誌, 31-11, 375, 1925, コ00470, 近代文学, 小説, ,
188676 詩の概念に就いて, 能村潔, 国学院雑誌, 31-11, 375, 1925, コ00470, 近代文学, 詩, ,
188677 詩集『はるそだつ』を読む, 桑田忠親, 国学院雑誌, 32-1, 377, 1926, コ00470, 近代文学, 詩, ,
188678 先覚者の遺業, 桑田忠親, 国学院雑誌, 32-4, 380, 1926, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188679 明治文壇の鬼才―北村透谷を懐ふ, 二階堂雨山, 国学院雑誌, 32-5, 381, 1926, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
188680 桂月翁と鳴雪翁, 堀江月明, 国学院雑誌, 32-6, 382, 1926, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188681 明治初年に於ける思想界の一側面―大教宣布運動の一考察, 河野省三, 国学院雑誌, 32-7, 383, 1926, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188682 作家の生活内容に就いて, 桑田忠親, 国学院雑誌, 32-9, 385, 1926, コ00470, 近代文学, 一般, ,
188683 松村範三著『川柳日本俗説史』, , 国学院雑誌, 32-11, 387, 1926, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
188684 古筆つれづれ草 晶子と青邨と竹取物語, 大岡信, 水茎, , 4, 1988, ミ00065, 近代文学, 著作家別, ,
188685 明治文学と言文一致, 玉城肇, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00798, 近代文学, 一般, ,
188686 船川未乾君の装幀, 尾関岩二, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00797, 近代文学, 一般, ,
188687 三つの山踏み解題, 井上豊太郎, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00797, 近代文学, 一般, ,
188688 萩原西疇先生文学著述年譜, 真本虎雄, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 近代文学, 一般, ,
188689 明治以降最初の翻訳小説は何か, 大俗中楼主人, 典籍之研究, , 2, 1925, テ00154, 近代文学, 一般, ,
188690 朝日新聞第三百号附録, 芦城止, 典籍之研究, , 2, 1925, テ00154, 近代文学, 一般, ,
188691 言文一致で書いた小説の単行本―大阪に於ける其の最初の著作は何か, 秋浦生, 典籍之研究, , 4, 1926, テ00154, 近代文学, 一般, ,
188692 武子夫人の赤い襟, 本多顕彰, 書物評論, 1-2, , 1934, シ00803, 近代文学, 一般, ,
188693 西脇順三郎氏の評論, 十返一, 書物評論, 1-4, , 1934, シ00803, 近代文学, 一般, ,
188694 全面的な「啄木研究」の書, 渡辺順三, 書物評論, 1-4, , 1934, シ00803, 近代文学, 書評・紹介, ,
188695 農民文学に対する一般的謬想, 犬田卯, 書物評論, 1-5, , 1934, シ00803, 近代文学, 一般, ,
188696 「転形期の文学」に就いて, 郡山弘史, 書物評論, 1-5, , 1934, シ00803, 近代文学, 一般, ,
188697 「新体詩抄」と自由詩, 山宮允, 書物倶楽部, , 1, 1936, シ00798, 近代文学, 一般, ,
188698 明治の文説叢書―訪書襍記ノ(1), 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 2, 1936, シ00798, 近代文学, 一般, ,
188699 明治大正 同名異本考(一), 山宮允, 書物倶楽部, , 3, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,
188700 明治の小説叢書その他―訪書襍記ノ(ニ), 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 3, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,