検索結果一覧
検索結果:195771件中
188901
-188950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
188901 | 『こゝろ』論へ向けて―「私」の「手記」の編集意図を探る, 戸松泉, 相模女子大学紀要, , 57A, 1994, サ00090, 近代文学, 著作家別, , |
188902 | 杢太郎のこと, 江頭彦造, 静大国文, , 31, 1986, シ00235, 近代文学, 著作家別, , |
188903 | 上杉省和氏著『有島武郎−人とその小説世界−』, 大里恭三郎, 静大国文, , 31, 1986, シ00235, 近代文学, 書評・紹介, , |
188904 | 『こころ』試論, 田中須美子, 静大国文, , 31, 1986, シ00235, 近代文学, 著作家別, , |
188905 | 独絃哀歌調について―讃美歌との関連において, 池上康夫, 明治学院論叢, , 11, 1981, メ00016, 近代文学, 著作家別, , |
188906 | 日本人の精神史の中の「切支丹」考中, 水林澄雄, 明治学院論叢, , 19, 1984, メ00016, 近代文学, 一般, , |
188907 | 日本人の精神史の中の「切支丹」考下, 水林澄雄, 明治学院論叢, , 20, 1984, メ00016, 近代文学, 一般, , |
188908 | 日本人の精神史の中の「切支丹」考補遺T, 水林澄雄, 明治学院論叢, 23, , 1986, メ00016, 近代文学, 一般, , |
188909 | 日本人の精神史の中の「切支丹」考補遺U, 水林澄雄, 明治学院論叢, 26, , 1987, メ00016, 近代文学, 一般, , |
188910 | はじめに異界ありき―折口信夫の離陸, 百川敬仁, 物語, , 1, 1990, モ00012, 近代文学, 著作家別, , |
188911 | 折口信夫と新国学, 佐藤深雪, 物語, , 1, 1990, モ00012, 近代文学, 著作家別, , |
188912 | 物語としての歴史, 三浦佑之, 物語, , 1, 1990, モ00012, 近代文学, 著作家別, , |
188913 | <うた>と<うたて>―折口信夫論をはじめるために, 吉田文憲, 物語, , 1, 1990, モ00012, 近代文学, 著作家別, , |
188914 | <座談> 折口信夫を読む(1)―『大嘗祭の本義』をめぐって, 津田博幸 百川敬仁 赤坂憲雄, 物語, , 1, 1990, モ00012, 近代文学, 著作家別, , |
188915 | 共振と不覚―内田隆三『社会記序』書評, 神山睦美, 物語, , 1, 1990, モ00012, 近代文学, 書評・紹介, , |
188916 | 「閉ざされた目」と「開かれた目」―『美しい日本の私』から『あいまいな日本の私』へ, 管虹, 新潟産業大学人文学部紀要, , 3, 1995, ニ00015, 近代文学, 著作家別, , |
188917 | 『文庫』の過程とその地位, 河井酔茗, 日本文学, 2-6, , 1932, ニ00392, 近代文学, 一般, , |
188918 | 近代詩の展開相(下), 湯池孝, 日本文学, 2-6, , 1932, ニ00392, 近代文学, 詩, , |
188919 | 夏目漱石(中)―その生涯と作品, 石山徹郎, 日本文学, 2-6, , 1932, ニ00392, 近代文学, 著作家別, , |
188920 | 茨城の文学史年表―昭和五七年〜昭和六〇年, 木脇紀美子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), , 14, 1989, ニ00490, 近代文学, 一般, , |
188921 | 大仏文乃の詩について, 黒木章, 山口女子大国文, , 9, 1988, ヤ00125, 近代文学, 著作家別, , |
188922 | 太宰治攷―甘えについて, 角初子, 山口女子大国文, , 9, 1988, ヤ00125, 近代文学, 著作家別, , |
188923 | 『佳人之奇遇』巻十六とその政治的背景, 松井幸子, 山口大学教養部紀要(人文科学篇), , 22, 1989, ヤ00154, 近代文学, 著作家別, , |
188924 | 生田春月と山陰の詩壇(7), 佐野晴夫, 山口大学教養部紀要(人文科学篇), , 22, 1989, ヤ00154, 近代文学, 著作家別, , |
188925 | 『佳人之奇遇』巻十六―対露警戒論, 松井幸子, 山口大学教養部紀要(人文科学篇), , 23, 1990, ヤ00154, 近代文学, 著作家別, , |
188926 | 「明星」と山陰の詩人(1), 佐野晴夫, 山口大学教養部紀要(人文科学篇), , 23, 1990, ヤ00154, 近代文学, 詩, , |
188927 | 『あひゞき』初訳・改訳の使用漢字, 太田紘子, 就実語文, , 8, 1987, シ00448, 近代文学, 著作家別, , |
188928 | 『あひゞき』と『めぐりあひ』の表記, 山川和子, 就実語文, , 8, 1987, シ00448, 近代文学, 著作家別, , |
188929 | 近代俄の出発点―新聞俄と改良俄, 宮田繁幸, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 17, 1991, ワ00113, 近代文学, 演劇・芸能, , |
188930 | 「鳥」の方法―「機械」への展開を視座として, 土重田裕一, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 17, 1991, ワ00113, 近代文学, 著作家別, , |
188931 | 近代性の日本の実験/東京、1942, 荒木亨, シグノ, 1−1, , 1994, S00030, 近代文学, 一般, , |
188932 | 発表 柄谷行人と言文一致, 熊倉千之, シグノ, 1−2, , 1995, S00030, 近代文学, 著作家別, , |
188933 | 日本近代文学におけるしぐさと表情の研究―漱石文学を中心として, 相原和邦, 言語習得及び異文化適応の理論的・実践的研究, , 1, 1988, ミ0:192, 近代文学, 著作家別, , |
188934 | 日本近代文学におけるしぐさと表情の研究2―写実主義の成立, 相原和邦, 言語習得及び異文化適応の理論的・実践的研究, , 2, 1989, ミ0:192, 近代文学, 一般, , |
188935 | 原稿料昔譚, 田口杏村, 愛書趣味, 3-2, 13, 1928, ア00008, 近代文学, 一般, , |
188936 | 須藤南翠の泣言, 外骨, 愛書趣味, 3-2, 14, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |
188937 | 等象斎介石小伝, 青山督太郎, 愛書趣味, 3-2, 14, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |
188938 | 『夜と朝』の訳者益田克徳, 柳田泉, 愛書趣味, 3-2, 14, 1928, ア00008, 近代文学, 一般, , |
188939 | 古酒新酒, , 愛書趣味, 3-2, 14, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |
188940 | 新聞読物抜萃, 鵜野漆磧, 愛書趣味, 3-2, 14, 1928, ア00008, 近代文学, 小説, , |
188941 | 松浦翁について, 木村嘉次, 愛書趣味, 3-2, 14, 1928, ア00008, 近代文学, 小説, , |
188942 | 夕日のない島を去る時, 高橋邦太郎, 愛書趣味, 3-2, 14, 1928, ア00008, 近代文学, 小説, , |
188943 | 挿絵道中記―『大東京繁昌記』の一部, 山口林治, 愛書趣味, 3-2, 15, 1928, ア00008, 近代文学, 一般, , |
188944 | 啄木遺文, , 愛書趣味, 3-2, 15, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |
188945 | 高畠藍泉の事―(二代目兼三代目柳亭種彦), 鈴木行三, 愛書趣味, 3-2, 15, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |
188946 | 「こゝはお国を」の作者―故真下飛泉氏のこと, 河井酔茗, 愛書趣味, 3-2, 15, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |
188947 | 泡鳴の評した『月に吠える』, 斎藤昌三, 愛書趣味, 3-2, 15, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |
188948 | 郡虎彦氏の遺稿, 園池公功, 愛書趣味, 3-2, 15, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |
188949 | 「文庫」の人々, 横瀬夜雨, 愛書趣味, 3-4, 16, 1928, ア00008, 近代文学, 一般, , |
188950 | 大谷崎の回覧雑誌時代, 斎藤昌三, 愛書趣味, 3-4, 16, 1928, ア00008, 近代文学, 著作家別, , |