検索結果一覧
検索結果:199137件中
189051
-189100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
189051 | 『伊藤整日記』全8巻のこと, 藤田三男, 日本近代文学館年誌資料探索, , 19, 2024, ニ00214, 近代文学, <未設定>, , |
189052 | 「新著月刊」に見る口絵印刷への挑戦-第二期「新小説」との比較を視野に-, 出口智之, 日本近代文学館年誌資料探索, , 19, 2024, ニ00214, 近代文学, <未設定>, , |
189053 | 森鴎外「羽鳥千尋」と医術開業試験制度, 原貴子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 19, 2024, ニ00214, 近代文学, <未設定>, , |
189054 | 志賀直哉「雨蛙」論-一般的規範を超えるということ, 小林幸夫, 日本近代文学館年誌資料探索, , 19, 2024, ニ00214, 近代文学, <未設定>, , |
189055 | 藤村全集生成考-島﨑蓊助資料から見えるもの-, 中山弘明, 日本近代文学館年誌資料探索, , 19, 2024, ニ00214, 近代文学, <未設定>, , |
189056 | 「伊藤整文庫」資料から分かること, 山岸郁子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 19, 2024, ニ00214, 近代文学, <未設定>, , |
189057 | 〈翻〉資料翻刻1 串田孫一 品川力宛書簡, 小川桃 信國奈津子 宮川朔, 日本近代文学館年誌資料探索, , 19, 2024, ニ00214, 近代文学, <未設定>, , |
189058 | 〈翻〉資料翻刻2 木俣修宛諸氏書簡, 青木裕里香 石川賢 加藤桂子 田村瑞穂 土井雅也 宮西郁実, 日本近代文学館年誌資料探索, , 19, 2024, ニ00214, 近代文学, <未設定>, , |
189059 | 内田百閒作品における転換と映像メディア-「旅順入城式」の映像(イメージ)と〈起源〉をめぐって, 山田桃子, 日本近代文学会北海道支部会報, , 23, 2020, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189060 | 『韃靼疾風録』にみられるナショナリズムの表現, 高義吉, 日本近代文学会北海道支部会報, , 23, 2020, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189061 | 津田彷徨『ネット小説家になろうクロニクル』論-メタ・ウェブ小説としての可能性, 酒井駿太郎, 日本近代文学会北海道支部会報, , 23, 2020, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189062 | 【研究ノート】 アニメの「てにをは」事始め-宮崎駿作品から出発して, 石曽根正勝, 日本近代文学会北海道支部会報, , 23, 2020, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189063 | 明治二十年代前半の和歌改良論の再検討-和歌に対する批判のパターンに注目して-, 榊祐一, 日本近代文学会北海道支部会報, , 24, 2021, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189064 | 「国民文学」の誕生-巌谷小波『日本お伽噺』論, 増井真琴, 日本近代文学会北海道支部会報, , 24, 2021, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189065 | 【研究ノート】 ユーリー・ノルシュテイン『話の話』を見る【その1】~アニメの「てにをは」事始め、その2, 石曽根正勝, 日本近代文学会北海道支部会報, , 24, 2021, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189066 | 巌谷小波と日露戦争-『少年日露戦史』を中心として, 増井真琴, 日本近代文学会北海道支部会報, , 25, 2022, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189067 | ジャンルの規定とその乗り越え-伊井直行の「会社員小説」論における「公私の分断」, 川崎俊, 日本近代文学会北海道支部会報, , 25, 2022, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189068 | ライトノベル研究における分析枠組みの再構築-東浩紀「キャラクター小説論」をめぐって, 酒井駿太郎, 日本近代文学会北海道支部会報, , 25, 2022, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189069 | ドイツ洋行体験からの飛躍-巌谷小波『世界お伽噺』論, 増井真琴, 日本近代文学会北海道支部会報, , 26, 2023, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189070 | 有島武郎「断橋」論-接続と断絶-, 中村建, 日本近代文学会北海道支部会報, , 26, 2023, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189071 | 戦時下の満洲における川端康成の文筆活動, 常思佳, 日本近代文学会北海道支部会報, , 26, 2023, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189072 | 崔実『ジニのパズル』論, 姜銓鎬, 日本近代文学会北海道支部会報, , 26, 2023, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189073 | 谷崎潤一郎「卍」研究-主要人物の攻勢的欠如化-, 中川智寛, 日本近代文学会北海道支部会報, , 27, 2024, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189074 | 未知の林芙美子文学-『放浪記』以前の童話作品-, 姜銓鎬, 日本近代文学会北海道支部会報, , 27, 2024, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189075 | 多和田葉子「犬婿入り」論-〈異質性〉を取りもどす物語-, 袁嘉孜, 日本近代文学会北海道支部会報, , 27, 2024, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189076 | 後退する真理の保証-西尾維新『クビキリサイクル』論, 宮﨑遼河, 日本近代文学会北海道支部会報, , 27, 2024, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189077 | 少女マンガにおける同性愛表象論-一九七〇年代の作品を中心に, 郭如梅, 日本近代文学会北海道支部会報, , 27, 2024, ニ00215, 近代文学, <未設定>, , |
189078 | 啄木と賢治の短歌について, 啄木・賢治研究会, 日本文学会学生紀要, , 28, 2020, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189079 | 大江健三郎『死者の奢り』論-死者たちのいるところ-, 近現代文学研究会, 日本文学会学生紀要, , 28, 2020, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189080 | 宮沢賢治「氷河鼠の毛皮」論-境界領域からの「きれぎれの報告」-, 啄木・賢治研究会, 日本文学会学生紀要, , 29, 2021, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189081 | 宮澤賢治『黄いろのトマト』論-「かあいさう」な物語から、後悔の物語へ-, 啄木・賢治研究会, 日本文学会学生紀要, , 29, 2021, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189082 | 芥川龍之介『芋粥』論-動物から人間への復権としての食の拒否-, 近現代文学研究会, 日本文学会学生紀要, , 29, 2021, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189083 | 日本文学科賞 大賞 江戸川乱歩論-明智小五郎の変容-, 淺沼宣規, 日本文学会学生紀要, , 29, 2021, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189084 | 宮沢賢治「ねずみ三部作」の比較, 啄木・賢治研究会, 日本文学会学生紀要, , 31, 2023, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189085 | 日本文学科賞 大賞 石川啄木『雲は天才である』論, 坂野萌恵, 日本文学会学生紀要, , 31, 2023, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189086 | 日本文学科賞 優秀賞 泉鏡花『夜行巡査』論-八田義延の人物像と作品の主題をめぐって-, 髙橋侑万, 日本文学会学生紀要, , 31, 2023, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189087 | 江戸から現在までの筆記具の持ち方の変遷に関する一考察, 書学書道史研究会, 日本文学会学生紀要, , 32, 2024, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189088 | 日本文学科賞 大賞 小酒井不木『恋愛曲線』『人工心臓』『痴人の復讐』論-不木作品における構成の狙い-, 菅野美月, 日本文学会学生紀要, , 32, 2024, ニ00394, 近代文学, <未設定>, , |
189089 | 寄稿 講演録:芥川龍之介と大阪毎日新聞社-文壇と向き合う青年作家の「野望」, 庄司達也, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <未設定>, , |
189090 | 研究論文 米領ハワイをめぐる旅-巌谷小波のハワイ体験(下), 増井真琴, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <未設定>, , |
189091 | 研究論文 日本近代詩への“臨床実験”としての訳詩集『於母影』-若き医学者・森鴎外の挑戦-, 松井潤, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <未設定>, , |
189092 | 研究論文 夢野久作「犬神博士」に見る性的客体化からの回避-語り手の脆弱性をめぐって-, 谷美映子, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <未設定>, , |
189093 | 研究論文 石川淳「雪のイヴ」と「肉体文学」-クィアに降りしきる雪-, 春日渓太, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <未設定>, , |
189094 | 研究フロンティア 俳諧研究における「生き方」という視点の可能性, 金子はな, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <未設定>, , |
189095 | 研究フロンティア 文学研究としての教養主義?, 松井健人, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <未設定>, , |
189096 | 〈講演〉 「岡本眸の俳句」, 仲村青彦, 俳句文学館, , 601, , ハ00044, 近代文学, <未設定>, , |
189097 | 随想 俳句と絵で描く金沢, 益田富治, 俳句文学館, , 602, , ハ00044, 近代文学, <未設定>, , |
189098 | 読書の秋 『草枕』夏目 漱石著, 永田満徳, 俳句文学館, , 605, , ハ00044, 近代文学, <未設定>, , |
189099 | 旅に出よう-子規の紀行文-, 田中幸雪, 俳句文学館, , 606, , ハ00044, 近代文学, <未設定>, , |
189100 | 俳句と多様性-「句会」「読み」「海外」から-, 鈴木光影, 俳句文学館, , 609, , ハ00044, 近代文学, <未設定>, , |