検索結果一覧
検索結果:199137件中
189401
-189450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
189401 | 日記か物語かという問い-和泉式部日記をめぐって-, はんざわかんいち, 文学芸術, , 45, 2024, フ00305, 近代文学, <未設定>, , |
189402 | 半沢幹一教授定年退職記念 特別企画 誌上文芸サロン(1) 最後の一文で読む「羅生門」, 深津謙一郎, 文学芸術, , 45, 2024, フ00305, 近代文学, <未設定>, , |
189403 | 半沢幹一教授定年退職記念 特別企画 誌上文芸サロン(3) 吃音と手書きと「精神の劇」-井上ひさしによる言葉の刻み方-, 阿部由香子, 文学芸術, , 45, 2024, フ00305, 近代文学, <未設定>, , |
189404 | [論文] 菩提樹の木陰で-海外の日本学・日本文学研究を尋ねて-, 辻英子, 文学研究(聖徳学園短大), , 31, 2020, フ00315, 近代文学, <未設定>, , |
189405 | [論文] 「え添ひさぶらひたまはじ」の解釈-「さぶらふ」の取り扱いから-, 碁石雅利, 文学研究(聖徳学園短大), , 31, 2020, フ00315, 近代文学, <未設定>, , |
189406 | [論文] 高木兼寛の人間像をめぐる一考察-幸徳秋水・福沢諭吉・森鴎外とのシンパシーの共有-, 野中博史, 文学研究(聖徳学園短大), , 33, 2022, フ00315, 近代文学, <未設定>, , |
189407 | [論文] 実像に迫る記事-新聞が伝えた牧野富太郎博士-, 野中博史, 文学研究(聖徳学園短大), , 34, 2023, フ00315, 近代文学, <未設定>, , |
189408 | 『女の一生』における馬車空間の機能, 岩田麻由子, 明治大学大学院文学研究論集, , 52, 2020, フ00337, 近代文学, <未設定>, La fonction de l'espace de la voiture a cheval chez 【Une Vie】, |
189409 | 日中戦争期における清水盛明のプロパガンダ戦略と火野葦平, 五味智英, 明治大学大学院文学研究論集, , 52, 2020, フ00337, 近代文学, <未設定>, Propaganda strategy of Moriaki Shimizu and Ashihei Hino during the Sino-Japanese War, |
189410 | 知性と悔恨-西田幾多郎と京都学派の戦争協力をめぐって-, 山口是利, 明治大学大学院文学研究論集, , 52, 2020, フ00337, 近代文学, <未設定>, The Intellect and Their Remorse -Relating to Kitaro Nishida and the Kyoto school cooperation for the war-, |
189411 | 越境する人、流動する時間-遠藤周作「青い小さな葡萄」を読む, 董春玲, 明治大学大学院文学研究論集, , 52, 2020, フ00337, 近代文学, <未設定>, Transborder Person, Flowing Time : Shusaku Endo's “The Small Blue Grape”, |
189412 | 川端康成「故郷」論-幻想の故郷空間を構築する方法をめぐって-, 陳逸鳴, 明治大学大学院文学研究論集, , 52, 2020, フ00337, 近代文学, <未設定>, A Study on KAWABATA Yasunari's “KOKYOU(Hometown)” :Focusing on The Construction of A Fantastic Hometown, |
189413 | 明治期の佐々木惣一-「法律学的研究」における西洋と日本-, 大和友紀弘, 明治大学大学院文学研究論集, , 52, 2020, フ00337, 近代文学, <未設定>, Soichi Sasaki in der Meiji-Zeit : Der Westen und Japan in “Juristische Methode”, |
189414 | 移動と欲望の物語-遠藤周作『侍』を読む, 董春玲, 明治大学大学院文学研究論集, , 53, 2020, フ00337, 近代文学, <未設定>, The Story of Movement and Desire: Shusaku Endo's “The Samurai”, |
189415 | 川端康成「雪」論-ホテルの一室による幻想空間の創出-, 陳逸鳴, 明治大学大学院文学研究論集, , 53, 2020, フ00337, 近代文学, <未設定>, A Study on KAWABATA Yasunari's “YUKI (Snow)” :the Creation of A Fantastic Space from A Hotel Room, |
189416 | 「プロポ」とは何か?-詩と散文の狭間を探る-, 板橋将馬, 明治大学大学院文学研究論集, , 54, 2021, フ00337, 近代文学, <未設定>, Qu'est-ce que “le propos”?-Entre poesie et prose-, |
189417 | 『滝の白糸』におけるメロドラマ性への一視点, 藤﨑景, 明治大学大学院文学研究論集, , 54, 2021, フ00337, 近代文学, <未設定>, A Point of View on 【Takinoshiraito's】 Melodramatic Mode, |
189418 | レヴィナスにおける「最初の語ること」と神という語-哲学と宗教の交錯点-, 犬飼智仁, 明治大学大学院文学研究論集, , 55, 2021, フ00337, 近代文学, <未設定>, 《Premier dire》et le mot Dieu chez Levinas: Intersection de la philosophie et de la religion, |
189419 | 大林宣彦『時をかける少女』と福永武彦「夜の時間」との相互関係-三角関係による恋愛物語への変容-, 木下幸太, 明治大学大学院文学研究論集, , 55, 2021, フ00337, 近代文学, <未設定>, The Interrelationship between Nobuhiko Obayashi's “Toki wo Kakeru Syojo”and Takehiko Fukunaga's“Yoru no Jikan”: Transformation into a love story through a love triangle, |
189420 | 「感覚」による「意識」を記録する-小川洋子「妊娠カレンダー」論-, 太田若葉, 明治大学大学院文学研究論集, , 55, 2021, フ00337, 近代文学, <未設定>, Recording“consciousness”caused by “senses”-Yoko Ogawa “Ninshin Karenda”-, |
189421 | 藤原てい『赤い丘 赤い河-十字架を背負って』論-開拓団引揚げの語りによる引揚げ文学への一視角, 蘇昊明, 明治大学大学院文学研究論集, , 55, 2021, フ00337, 近代文学, <未設定>, A Study on“Red Hill Red River: Cross on Back”written by FUJIWARA TEI -From the perspective of the migra-tion narrative records by the pioneer group on Repatriation Literature-, |
189422 | 文化のある風景を描く-川端康成「古都」における北山杉-, 陳逸鳴, 明治大学大学院文学研究論集, , 56, 2022, フ00337, 近代文学, <未設定>, Draw A Cultural Landscape :A Study on the Kitayama-sugi of KAWABATA Yasunari's “【KOTO】”, |
189423 | 打木村治『光をつくる人々』論-武装移民のアイデンティティー問題をめぐって, 蘇昊明, 明治大学大学院文学研究論集, , 56, 2022, フ00337, 近代文学, <未設定>, A Study on “People Who explore the Light of Survival” Written by UCHIKI MURAJI -from the Perspective of Identity of Armed Immigrants, |
189424 | 少年漫画に登場する技名要素の語種性-作品テーマとの関連から-, 薬袋優貴, 明治大学大学院文学研究論集, , 57, 2022, フ00337, 近代文学, <未設定>, On the Origin of Elements of Skills' Name in Japanese Comics for Boys: Focusing on the Concerning with Theme of Each Comic, |
189425 | 岡田八千代脚色「灰燼」における父の不在-徳冨蘆花原作からの変更点をめぐって-, 大串雛子, 明治大学大学院文学研究論集, , 57, 2022, フ00337, 近代文学, <未設定>, The Absence of the Father in Okada Yachiyo's Adaptation of 【Ashes of Destruction】: The Changes from Tokutomi Roka's Original Story, |
189426 | 榛葉英治『赤い雪』論-引揚げにおけるジェンダーの視点から, 蘇昊明, 明治大学大学院文学研究論集, , 57, 2022, フ00337, 近代文学, <未設定>, A study on “Red Snow” by SHINBAEIJI -From the perspective of the gender division of labor in Repatriation, |
189427 | 打木村治「満州」開拓文学における女性についての考察-ジェンダーの観点から, 蘇昊明, 明治大学大学院文学研究論集, , 58, 2023, フ00337, 近代文学, <未設定>, Female in UCHIKIMURAJI's Manchuria extension literature -From the perspective of the gender, |
189428 | 『昭和天皇拝謁記』から見る靖国神社と昭和天皇・宮内庁の関係, 佐藤大雅, 明治大学大学院文学研究論集, , 60, 2024, フ00337, 近代文学, <未設定>, The relationship between Yasukuni Shrine, Emperor Showa, and Imperial Household Agency: From the Perspective of “Showa Tenno Haietsu Ki”, |
189429 | 【論文】 新作能〈青衣女人〉の初演(一九四三)と再演(一九四九)の間-土岐善麿の戦中戦後-, 河路由佳, 武蔵野文学館紀要, , 10, 2020, ム00103, 近代文学, <未設定>, , |
189430 | 【報告】 文学館/文学部を超えて、文学へ, 土屋忍, 武蔵野文学館紀要, , 10, 2020, ム00103, 近代文学, <未設定>, , |
189431 | 富士山の祭神, 清雲俊元, 山梨県立文学館館報, , 112, 2021, ヤ00194, 近代文学, <未設定>, , |
189432 | 横光利一参考文献目録, 石井佑佳 松村良, 横光利一文学会会報, , 38, 2021, ヨ00055, 近代文学, <未設定>, , |
189433 | 横光利一参考文献目録, 石井佑佳 松村良, 横光利一文学会会報, , 40, 2022, ヨ00055, 近代文学, <未設定>, , |
189434 | 特集 戦争はイヤだ!! 戦争はイヤだ! 日記抄/1, 青木実, 労働者文学, , 85, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189435 | 特集 戦争はイヤだ!! 語彙と行方, 天野皎四郎, 労働者文学, , 85, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189436 | 書評 黒古一夫著『「団塊世代」の文学』, 村松孝明, 労働者文学, , 89, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189437 | コラム 魯迅と中野重治-志真斗美恵さんの新著に寄せて-, 土田宏樹, 労働者文学, , 89, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189438 | 詩 井上光晴、小説とその虚飾, 秋沢陽吉, 労働者文学, , 90, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189439 | 書評 詩が、官憲と司法の暴虐を撃つ 石川逸子著『三鷹事件 無実の死刑囚 竹内景助の詩と無念』, 首藤滋, 労働者文学, , 91, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189440 | 書評 木下昌明著『木下昌明のがん日記』を読む, 土田宏樹, 労働者文学, , 92, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189441 | 特集 言い続けよう、戦争はイヤだ!! 持続する戦中派の反戦思考-井上俊夫詩集『戦争論』を読む-, 登芳久, 労働者文学, , 92, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189442 | 特集 言い続けよう、戦争はイヤだ!! 原爆の記憶を書きつづけること-後藤みな子の文学といのちの物語, 小林孝吉, 労働者文学, , 92, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189443 | 野ざらし延男句集『天蛇-宮古島』の革新性, 平敷武蕉, 労働者文学, , 93, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189444 | 戦場に立った一人のキリスト者と戦争の記憶-渡部良三歌集『小さな抵抗-殺戮を拒んだ日本兵』, 小林孝吉, 労働者文学, , 93, , ロ00015, 近代文学, <未設定>, , |
189445 | シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる 憧れと絶望に世界を引き裂くポストフェミニズム-「リーン・イン」、女性活躍、『さよならミニスカート』-, 菊地夏野, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <未設定>, , |
189446 | シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる ポストフェミニスト・マスキュリニティ、または、ブラピかセラピーかの映画史, 河野真太郎, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <未設定>, , |
189447 | シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる 都市/地方と(ポスト)フェミニズム-農村女子青年が生きたフェミニズムを読む, 柳原恵, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <未設定>, , |
189448 | シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる ポストフェミニズム的状況-複雑さから目を背けぬために, 栗田隆子, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <未設定>, , |
189449 | シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる フェミニズムの中のトランス排除, 小宮友根, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <未設定>, , |
189450 | シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる 「フェミニズム」に賭けられているもの, 藤高和輝, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <未設定>, , |