検索結果一覧

検索結果:199137件中 189551 -189600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
189551 柏木義円『上毛教界月報』論文註解稿(四), 市川浩史, 群馬県立女子大学紀要, , 43, 2022, ク00143, 近代文学, <未設定>, ,
189552 宮沢賢治「氷河鼠の毛皮」の脱成長アニミズム, 松崎慎也, 群馬県立女子大学紀要, , 43, 2022, ク00143, 近代文学, <未設定>, Animism and Degrowth in MIYAZAWA Kenji's “The Fur of the Glacial Mouse”,
189553 出版研究における〈他者〉言説をめぐる先行研究の整理, 山崎隆広, 群馬県立女子大学紀要, , 43, 2022, ク00143, 近代文学, <未設定>, Examining the Prior Researches: “Others” in Publishing Studies around the 1970s,
189554 「天守物語」初演と芸術祭, 市川祥子, 群馬県立女子大学紀要, , 44, 2023, ク00143, 近代文学, <未設定>, ,
189555 柏木義円『上毛教界月報』論文註解稿(五), 市川浩史, 群馬県立女子大学紀要, , 44, 2023, ク00143, 近代文学, <未設定>, ,
189556 「天守物語」初演の実際-使用台本の検討から-, 市川祥子, 群馬県立女子大学紀要, , 45, 2024, ク00143, 近代文学, <未設定>, ,
189557 柏木義円『上毛教界月報』論文註解稿(六), 市川浩史, 群馬県立女子大学紀要, , 45, 2024, ク00143, 近代文学, <未設定>, ,
189558 愛の偶然性=必然性について-スピノザと九鬼周造の愛の理論(上)-, 植村恒一郎, 群馬県立女子大学紀要, , 45, 2024, ク00143, 近代文学, <未設定>, Uber die Zufalligkeit=Notwendigkeit der Liebe (1) -Die Lehre der Liebe in Spinoza und Kuki Shuzo-,
189559 源話性-ヘーゲルの音楽論の場合(1)-, 戸澤義夫, 群馬県立女子大学紀要, , 45, 2024, ク00143, 近代文学, <未設定>, Protoparolite -in case of Hegel (1)-,
189560 特集 翁久允 わが想い出に生きる父翁久允, 逸見久美, 群峰, , 6, 2021, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189561 〈翻〉特集 翁久允 翁久允「安孫子久太郞翁と私」-自筆原稿の翻刻と解説, 須田満, 群峰, , 6, 2021, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189562 特集 翁久允 翁久允と富山-『高志人』で目指した郷土研究, 水野真理子, 群峰, , 6, 2021, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189563 特集 翁久允 新民謡の流行-『民謡詩人』を中心に, 近藤周吾, 群峰, , 6, 2021, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189564 研究論文 共振する性欲-田中兆子「べしみ」論、あるいは性欲文学史序説, 谷川拓矢, 群峰, , 6, 2021, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189565 資料・報告 「黒百合」私注, 高熊哲也, 群峰, , 6, 2021, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189566 追悼 金子幸代先生 書評 金子幸代著『森鴎外の西洋百科事典『椋鳥通信』研究』, 近藤周吾, 群峰, , 7, 2022, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189567 研究論文 富本一枝「貧しき隣人」を読む, 黒﨑真美, 群峰, , 7, 2022, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189568 研究論文 『久遠の自像』についての調査報告-詩人・高島高の多面性, 金山克哉, 群峰, , 7, 2022, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189569 研究論文 木崎さと子の文学-富山・宗教・生命の探求, 水野真理子, 群峰, , 7, 2022, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189570 研究論文 山内マリコ『あのこは貴族』における女同士のつながり, 久保陽子, 群峰, , 7, 2022, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189571 巻頭エッセイ 作家は二度デビューする-辺見じゅんの場合, 近藤周吾, 群峰, , 8, 2023, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189572 研究論文 作家とモデルの確執-「天の夕顔」の光と影, 立野幸雄, 群峰, , 8, 2023, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189573 研究論文 小寺菊子の労働観と小説「赤坂」における揺らぎの諸相, 久保陽子, 群峰, , 8, 2023, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189574 研究論文 『人生記銘』についての調査報告-詩人・高島高の多面性2, 金山克哉, 群峰, , 8, 2023, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189575 研究論文 詩「潟の風景」-堀田戦後文学の出発, 丸山珪一, 群峰, , 8, 2023, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189576 随筆・報告 翁久允研究を見つめ直して-翁の人生の軌跡を辿る, 水野真理子, 群峰, , 8, 2023, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189577 研究論文 〈蜃気楼〉表象論 序説-『日本風景論』・『旅の科学』・「押絵と旅する男」のキマイラ性, 近藤周吾, 群峰, , 9, 2024, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189578 研究論文 堀田善衞の異色短篇『夜来香』をめぐって, 丸山珪一, 群峰, , 9, 2024, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189579 研究論文 中村真一郎・福永武彦・堀田善衞『発光妖精とモスラ』における堀田善衞パート, 由谷裕哉, 群峰, , 9, 2024, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189580 劇評・資料・報告 富本一枝作品一覧, 黒﨑真美, 群峰, , 9, 2024, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189581 劇評・資料・報告 翁久允没後五〇年の節目に際して, 水野真理子, 群峰, , 9, 2024, ク00200, 近代文学, <未設定>, ,
189582 論文 誰が話しているのか?-エミール・バンヴェニストの言語思想における異質な「話し手」の相貌, 小野文, 慶大言語文化研究所紀要, , 54, 2023, ケ00030, 近代文学, <未設定>, ,
189583 論文 谷崎潤一郎『細雪』における会話とナレーション, 大野晃彦, 慶大言語文化研究所紀要, , 54, 2023, ケ00030, 近代文学, <未設定>, ,
189584 福沢諭吉・慶應義塾史への間口を広げるデジタルコンテンツ 福沢諭吉・慶應義塾史への間口を広げるデジタルコンテンツ-オリジナルアプリの開発, 横山寛, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 34, 2021, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189585 小幡篤次郎の初期著述と慶應義塾の活動, 平石直昭, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 36, 2022, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189586 〈翻〉 翻刻の難しさ-『小幡篤次郎著作集』の翻刻を終えて, 川崎勝, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 36, 2022, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189587 『小幡篤次郎著作集』第1巻 完成披露(できあがりおひろめ), 西沢直子, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 36, 2022, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189588 野球小説家安倍季雄の発見-慶應野球と近代日本展余滴-, 今井隆太, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 36, 2022, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189589 新収資料紹介, , 慶応義塾福沢研究センター通信, , 36, 2022, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189590 アルバート・クレイグ先生追悼 アルバート・クレイグ追悼録, , 慶応義塾福沢研究センター通信, , 37, 2022, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189591 新収資料紹介 新収資料紹介, , 慶応義塾福沢研究センター通信, , 37, 2022, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189592 展示館から福沢研究へ 展示館から福沢研究へ, 山田博雄, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 38, 2023, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189593 新収資料紹介 新収資料紹介, , 慶応義塾福沢研究センター通信, , 38, 2023, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189594 新収資料紹介 新収資料紹介, , 慶応義塾福沢研究センター通信, , 40, 2024, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
189595 大東亜の「夢」を葬るまで-林房雄の南方体験と「失はれた都」, 須山智裕, 芸文研究, , 118, 2020, ケ00130, 近代文学, <未設定>, ,
189596 〈シンポジウム〉〔2019年度藝文学会シンポジウム「詩とその活用-5カ国篇」 廬隠の小説における男性二人・女性一人の三角関係-「藍田の懺悔録」を中心に, 松倉梨恵, 芸文研究, , 118, 2020, ケ00130, 近代文学, <未設定>, ,
189597 〈シンポジウム〉〔2019年度藝文学会シンポジウム「詩とその活用-5カ国篇」 現代日本語における格助詞「で」と「から」の比較-本質的機能の仮説と制約の説明-, 芦野文武 伊藤達也, 芸文研究, , 118, 2020, ケ00130, 近代文学, <未設定>, ,
189598 メキシコ湾に揺蕩う八雲:ハーン『チータ』のゴシック様相序考, Peter Bernard, 芸文研究, , 119-1, 2020, ケ00130, 近代文学, <未設定>, Yakumo on the Gulf: Some Notes on Reading Hearn's 【Chita】 as a Gothic Text,
189599 メリュジーヌ伝説と記紀水妖を巡る雑考2, 片木智年, 芸文研究, , 119-2, 2020, ケ00130, 近代文学, <未設定>, ,
189600 メタファーと論証意味論, 喜田浩平, 芸文研究, , 119-2, 2020, ケ00130, 近代文学, <未設定>, ,