検索結果一覧

検索結果:195771件中 189701 -189750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
189701 芥川龍之介伝記資料, 森本修, 日本近代文学館, 2, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189702 坂口安吾の家系, 伊狩章, 日本近代文学館, 3, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189703 芥川龍之介書画・筆墨, 久保田正文, 日本近代文学館, 2, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189704 <寄贈・寄託資料紹介>小泉八雲の資料, 太田三郎, 日本近代文学館, 4, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189705 荒畑寒村に関して, 堀切利高, 日本近代文学館, 1, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189706 田岡嶺雲の書簡, 西田勝, 日本近代文学館, 1, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189707 <寄託資料紹介>葉山嘉樹の書簡と小林多喜二「蟹工船」の原稿, 手塚英孝, 日本近代文学館, 3, , 1971, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
189708 芥川龍之介旧蔵書, 柳富子, 日本近代文学館, 2, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189709 <所蔵資料紹介>宇野浩二宛書簡について, 渋川驍, 日本近代文学館, 2, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189710 ガリ版雑誌「BONJOUR」紹介−駒場時代の大江健三郎の詩, 助川徳是, 日本近代文学館, 2, , 1971, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
189711 幸徳秋水資料, 神崎清, 日本近代文学館, 1, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189712 <寄託資料紹介>岡本かの子の書簡, 岩崎呉夫, 日本近代文学館, 2, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189713 <寄託資料紹介>赤木桁平=池崎忠孝宛諸家書簡, 稲垣達郎, 日本近代文学館, 3, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189714 <所蔵資料紹介>吉野秀雄の手紙, 品川力, 日本近代文学館, 2, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189715 <所蔵資料紹介>故園晩秋, 牛山百合子, 日本近代文学館, 2, , 1971, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
189716 透視の文学−八木重吉の詩によせて−, 須山志津夫, 批評文学, 3, , 1971, ヒ00099, 近代文学, 作家別, ,
189717 地星消息稲垣足穂論・3, 白川正芳, 批評文学, 3, , 1971, ヒ00099, 近代文学, 作家別, ,
189718 「私」はどこに‥‥−黒井千次作品論−, 千賀正之, 批評文学, 3, , 1971, ヒ00099, 近代文学, 作家別, ,
189719 谷崎潤一郎とオスカー・ワイルド−「誕生」と「サロメ」についてノートふうに−, 大川裕, 学叢, 11, , 1971, カ00255, 近代文学, 作家別, ,
189720 小林秀雄の「中世」, 菊田均, 風宴, 6, , 1971, フ00014, 近代文学, 作家別, ,
189721 北村透谷論(上)−透谷における「牢獄」の意味−, 鈴木一正, 風宴, 7, , 1971, フ00014, 近代文学, 作家別, ,
189722 大江健三郎と言葉−断章・詩の言葉と小説の言葉について−, 中山英代, 語学と文学(九州女子大九州女子短大), 2, , 1971, カ00028, 近代文学, 作家別, ,
189723 倉田百三論−大正時代を中心として−, 古賀陽子, 語学と文学(九州女子大九州女子短大), 2, , 1971, カ00028, 近代文学, 作家別, ,
189724 老作家から最近の新人まで現代文学史の構図, 小田切秀雄, 青春と読書, 14, , 1971, セ00047, 近代文学, 小説, ,
189725 短歌ナショナリズムの一型態−三井甲之或は左千夫における「他力」と「写生」−, 大河内昭爾, 人文社会科学研究, 5, , 1971, シ01175, 近代文学, 作家別, ,
189726 五平太と五平次−「夜明け前」の文献批判−, 早坂礼吾, 専修大学人文科学研究所月報, 20, , 1971, セ00318, 近代文学, 作家別, ,
189727 現代にとっての日本近代文学, 小田切秀雄, 青春と読書, 16, , 1971, セ00047, 近代文学, 一般, ,
189728 昭和文学の系譜, 巌谷大四, 青春と読書, 16, , 1971, セ00047, 近代文学, 一般, ,
189729 有島武郎のホイットマン観とその影響について, 高橋栄夫, 宮城県高等学校教育研究会国語部会研究集録, 12, , 1971, ミ00185, 近代文学, 作家別, ,
189730 伊東静雄の文体, 塩田勉, 文体論研究, 17, , 1971, フ00570, 近代文学, 作家別, ,
189731 『青猫』スタイルの一側面−そのリズムの構成について−, 米倉巌, 文体論研究, 17, , 1971, フ00570, 近代文学, 作家別, ,
189732 日常と深淵−漱石・修善寺の大患前後, 桶谷秀昭, 文芸, 10−13, , 1971, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
189733 新美南吉・童話の成立, 佐藤通雅, 宮城県高等学校教育研究会国語部会研究集録, 12, , 1971, ミ00185, 近代文学, 作家別, ,
189734 三島由紀夫覚え書−最後の対談から自決まで−, 古林尚, 批評文学, 3, , 1971, ヒ00099, 近代文学, 作家別, ,
189735 戦慄すべき予兆−三島事件の意味するもの−, 円谷真護, 批評文学, 3, , 1971, ヒ00099, 近代文学, 作家別, ,
189736 <対談>小林秀雄と保田与重郎, 秋山駿 柄谷行人, 現代の眼, 13−1, , 1972, ケ00319, 近代文学, 著作家別, ,
189737 <対談>中野重治と高見順, 丸山静 長谷川宏, 現代の眼, 13−1, , 1972, ケ00319, 近代文学, 作家別, ,
189738 有島武郎の文学−「或る女」論のための序章−, 川上美那子, 情念, 4, , 1972, シ00680, 近代文学, 著作家別, ,
189739 ナップの成立とその文学理論, 森山重雄, 情念, 4, , 1972, シ00680, 近代文学, 一般, ,
189740 横光利一『絞章』(一)−場面について−, 茂木雅夫, 情念, 4, , 1972, シ00680, 近代文学, 作家別, ,
189741 『人間失格』論, 須藤仙之助, 情念, 4, , 1972, シ00680, 近代文学, 作家別, ,
189742 怨念の詩人・断片的覚え書−金子光晴ノート(1), 米倉巌, 情念, 4, , 1972, シ00680, 近代文学, 作家別, ,
189743 三好十郎(十五), 宍戸恭一, 試行, 35, , 1972, シ00129, 近代文学, 作家別, ,
189744 鮎川信夫試論(V), 芹沢俊介, 試行, 35, , 1972, シ00129, 近代文学, 作家別, ,
189745 夏目漱石論(4)−知識の位相とその論理−, 梶木剛, 試行, 35, , 1972, シ00129, 近代文学, 作家別, ,
189746 人間・北村透谷上−政治的なるものから文学的なるものへ−, 本多仁, 情念, 4, , 1972, シ00680, 近代文学, 作家別, ,
189747 <対談>柳田国男と折口信夫, 谷川健一 後藤総一郎, 現代の眼, 13−1, , 1972, ケ00319, 近代文学, 著作家別, ,
189748 川端康成『片腕』における「片腕」の二面性, 馬野寿美 敷田麻美 平口尚子 船所武志 松井保治 矢持順子, 国語表現研究, 1, , 1972, コ00852, 近代文学, 作家別, ,
189749 福永武彦『廃市』における「愛と孤独」の四重構造−プロット分析を中心に−, 浅井美貴子 石田恵子 酒井晶子 松村由佳 渡辺信一, 国語表現研究, 1, , 1972, コ00852, 近代文学, 著作家別, ,
189750 <所蔵資料紹介>桜痴研究のてがかり−福地桜痴コレクション−, 前田愛, 日本近代文学館, 9, , 1972, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,