検索結果一覧

検索結果:195771件中 189801 -189850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
189801 夏目漱石の病跡とその文学的意義, 村松定孝, 人文社会科学研究, 7, , 1972, シ01175, 近代文学, 作家別, ,
189802 「道草」論−「私」の相対性について, 菊田均, 風宴, 8, , 1972, フ00014, 近代文学, 作家別, ,
189803 北村透谷論(下)透谷における「牢獄」の意味, 鈴木一正, 風宴, 8, , 1972, フ00014, 近代文学, 作家別, ,
189804 伊東静雄詩論−第一詩集を中心に−(前編), 桜井竜丸, 北海道学芸大学紀要, 22−2, , 1972, ホ00250, 近代文学, 作家別, ,
189805 伊東静雄詩論−第一詩集を中心に−(後編), 桜井竜丸, 北海道学芸大学紀要, 23−1, , 1972, ホ00250, 近代文学, 作家別, ,
189806 森鴎外作品の表現特性−作品構成と視点・叙述層−, 木村恵子, 国語表現研究, 1, , 1972, コ00852, 近代文学, 著作家別, ,
189807 北村透谷−詩に見いだされる思想の変遷と平和主義について−, 田原勇, 三育学院短期大学紀要, 2, , 1973, サ00179, 近代文学, 作家別, ,
189808 資料紹介『死体解剖室』, 安藤勝志, 主潮, 1, , 1973, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189809 深沢七郎の問題, 桑原敬治, 主潮, 1, , 1973, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189810 古代への幻想(其の二)−『死者の書』を遶って−, 山根惇志, 立教高等学校研究紀要, 4, , 1973, リ00013, 近代文学, 作家別, ,
189811 『高橋和己小論』覚書−「散華」「堕落」を視座として−, 田中貞夫, 早大教育国語国文学, 1, , 1973, キ00307, 近代文学, 作家別, ,
189812 三島文学序説−「金閣寺」より−, 桜井竜丸, 北海道学芸大学紀要, 23−2, , 1973, ホ00250, 近代文学, 作家別, ,
189813 芥川龍之介・初期の習作「老狂人」をめぐって, 石割透, 文芸と批評, 4−1, , 1973, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
189814 同人雑誌に見る文学の風土性, 小川和佑, 日本文学風土学会紀事, 5, , 1973, ニ00460, 近代文学, 一般, ,
189815 ”柄谷行人−””唯我独尊””と畏怖の振幅”, 菅孝行, 現代の眼, 14−10, , 1973, ケ00319, 近代文学, 作家別, ,
189816 芥川龍之介の風土, 佐山祐三, 日本文学風土学会紀事, 5, , 1973, ニ00460, 近代文学, 作家別, ,
189817 斎藤茂吉とヨーロッパの風土−二、三の問題−, 大塚雅彦, 日本文学風土学会紀事, 5, , 1973, ニ00460, 近代文学, 作家別, ,
189818 東京美術学校カリキュラムと嘱託教員としての森鴎外(明治二十四−明治三十二年), 磯崎康彦, 東京芸術大学美術学部紀要, 9, , 1973, ト00215, 近代文学, 著作家別, ,
189819 現代短歌論争史・第三部戦時下の歌壇論争(二五), 篠弘, 短歌, 20−8, , 1973, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
189820 亡びの斎宮−富小路禎子論−, 菱川善夫, 短歌, 20−2, , 1973, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189821 虚空をつかむ子規上, 村井紀, 短歌, 20−8, , 1973, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189822 清水房雄における詩と真実, 秋村功, 短歌, 20−4, , 1973, タ00155, 近代文学, 詩, ,
189823 該博精緻な子規の学的追求−松井利彦の近業『正岡子規集・解説と注釈』の意義について−, 木俣修, 短歌, 20−4, , 1973, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189824 現代短歌論争史・第三部戦時下の歌壇論争(二〇), 篠弘, 短歌, 20−2, , 1973, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
189825 江藤淳と戦後派文学, 菊田均, 風宴, 12, , 1973, フ00014, 近代文学, 作家別, ,
189826 「屋根の上のサワン」私論, 前山光則, 風宴, 12, , 1973, フ00014, 近代文学, 作家別, ,
189827 坪内逍遙の文学論とベインの『修辞書』および『心理学』との関係(下), 尾島健次, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 12, , 1973, ト01075, 近代文学, 著作家別, ,
189828 真継伸彦小論−滅にいたる道−, 福井淳一, 主潮, 1, , 1973, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189829 倉橋由美子論−『暗い旅』を中心として−, 斉藤金司, 主潮, 1, , 1973, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189830 開高健の世界−「諦観から、なおも再生へ」−, 関伊佐雄, 主潮, 1, , 1973, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189831 「金閣寺」の文章, 小林崇利, 主潮, 1, , 1973, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189832 茂吉における愚昧なもの, 中村稔, 短歌, 20−5, , 1973, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189833 茂吉の円熟と伝統, 中西進, 短歌, 20−5, , 1973, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189834 <対談>長崎時代の茂吉, 岡井隆 篠弘, 短歌, 20−5, , 1973, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189835 二つの「ノート」抄, 岡井隆, 短歌, 20−5, , 1973, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189836 梶井基次郎の幻想について, 津田薫, 文芸と批評, 4−1, , 1973, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
189837 近代文学前史への一視点, 岡田袈裟男, 文芸と批評, 4−1, , 1973, フ00490, 近代文学, 一般, ,
189838 母の死と『母を恋ふる記』(一), 千葉俊二, 文芸と批評, 4-1, , 1973, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
189839 ”空穂の””父””と宗教−窪田空穂論その二−”, 原邦良, 文芸と批評, 4−1, , 1973, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
189840 吉本隆明−<戦争と文化>への招待状, 竹中労, 現代の眼, 14−10, , 1973, ケ00319, 近代文学, 作家別, ,
189841 無機質のいのち妄執の作家たち(3)−宮沢賢治, 内村剛介, 文芸, 12−2, , 1973, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
189842 新美南吉の「ごんぎつね」, 赤座憲久, 大垣女子短期大学研究紀要, 4, , 1973, オ00112, 近代文学, 作家別, ,
189843 白樺社の美術展覧会−日本文壇史第二百二十五回−, 瀬沼茂樹, 群像, 28−8, , 1973, ク00130, 近代文学, 一般, ,
189844 石川節子小論(その二), 塩浦彰, 北方文学, 15, , 1973, ホ00313, 近代文学, 作家別, ,
189845 芥川龍之介『芋粥』の総合読み, 山崎宏, 文学と教育, 79, , 1973, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
189846 <座談会>芥川龍之介『偸盗』をめぐって, 荒川有史 佐伯昭定 鈴木益弘 夏目武子 山下明 佐藤嗣男 熊谷孝, 文学と教育, 79, , 1973, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
189847 遠藤周作−<弱者>に居直る感性, 高尾利数, 現代の眼, 14−10, , 1973, ケ00319, 近代文学, 作家別, ,
189848 安部公房−「箱入り男」のジレンマ, 中島誠, 現代の眼, 14−10, , 1973, ケ00319, 近代文学, 作家別, ,
189849 江藤淳−虚構の「自然」とその背理, 岡庭昇, 現代の眼, 14−10, , 1973, ケ00319, 近代文学, 著作家別, ,
189850 芥川の言語観・文学観ノート−『文芸一般論』『文芸鑑賞』を中心に, 荒川有史, 文学と教育, 79, , 1973, フ00367, 近代文学, 作家別, ,