検索結果一覧

検索結果:195771件中 189901 -189950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
189901 正岡子規研究文献目録(二)<昭和四十八年一月〜十二月>, 子規研究会, 正岡子規 資料と研究, 4, , 1974, マ00027, 近代文学, 作家別, ,
189902 夏目漱石と菅虎雄−『全集』未収録菅虎雄あて漱石書簡の紹介をかねて, 原武哲, ちくご, 8, , 1974, チ00023, 近代文学, 著作家別, ,
189903 正岡子規論−美学・文学意識について−, 松井幸子, 大垣女子短期大学研究紀要, 5, , 1974, オ00112, 近代文学, 作家別, ,
189904 「赤いろうそくと人魚」をめぐって, 赤座憲久, 大垣女子短期大学研究紀要, 5, , 1974, オ00112, 近代文学, 作家別, ,
189905 茨城大学五浦美術文化研究所所蔵未刊の岡倉天心先生資料, 宮田俊彦, 茨城大学五浦美術文化研究所報, 4, , 1974, イ00119, 近代文学, 作家別, ,
189906 ”子規の「漢詩稿」原本における抹消詩をめぐって(一)の続−””明治二九年「病中漱石東到日…」の作の場合””の「東」を「柬」に訂正するの説ほか−”, 渡辺勝己, 正岡子規 資料と研究, 4, , 1974, マ00027, 近代文学, 作家別, ,
189907 河東静溪の秉五郎(碧梧桐)あて書簡−子規周辺の人々をめぐって−, 渡辺勝己, 正岡子規 資料と研究, 4, , 1974, マ00027, 近代文学, 作家別, ,
189908 斎藤一寛著『坪内逍遥と比較文学』, 大塚幸男, 人文論叢(福岡大), 6−1, , 1974, フ00140, 近代文学, 書評・紹介, ,
189909 明治の文体革命, 山本正秀, 文体論研究, 21, , 1974, フ00570, 近代文学, 国語, ,
189910 また見る真間の桜わが荷風11, 野口富士男, 青春と読書, 33, , 1974, セ00047, 近代文学, 作家別, ,
189911 フォニー論争, 江後寛士, 河, 7, , 1974, カ00586, 近代文学, 評論, ,
189912 戯曲『綾の鼓』の動機論−虚無の花の幻視術・三島由紀夫−, 高橋一夫, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 6, , 1974, ナ00080, 近代文学, 作家別, ,
189913 井伏文学にどうアプローチするか(第一回)−『幽閉』『山椒魚』から『丹下氏邸』『さざなみ軍記』へ, 熊谷孝, 文学と教育, 89, , 1974, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
189914 十二月八日以後−太平洋戦争と太宰治(第一回), 熊谷孝, 文学と教育, 85, , 1974, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
189915 太宰治『葉』の総合読み, 荒川有史, 文学と教育, 85, , 1974, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
189916 茂吉の動物歌(一), 瀬戸由雄, 南九州大園芸学部研究報告, 4, , 1974, ミ00118, 近代文学, 作家別, ,
189917 大正文学のある源流(下)−第四次『新思潮』について−, 関口安義, 都留文科大学研究紀要, 10, , 1974, ツ00070, 近代文学, 一般, ,
189918 芥川龍之介と『赤い卵』, 根津憲三, 比較文学年誌, 10, , 1974, ヒ00040, 近代文学, 作家別, ,
189919 田山花袋とアルフォンス・ドーデ, 富田仁, 比較文学年誌, 10, , 1974, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
189920 ラフカディオ・ハーンとギリシャ詩, 引地正俊, 比較文学年誌, 10, , 1974, ヒ00040, 近代文学, 作家別, ,
189921 鶴田欣也著『芥川・川端・三島・安部/現代日本文学作品論』, 武田勝彦, 比較文学年誌, 10, , 1974, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
189922 広津柳浪における初期の問題(総)−悲惨小説の生い立ち−, 舘田勝弘, 郷土作家研究, 11, , 1974, キ00547, 近代文学, 作家別, ,
189923 『地獄の花』前後−明治三十年代文学研究の十四−, 森英一, 郷土作家研究, 11, , 1974, キ00547, 近代文学, 作家別, ,
189924 鳥の小説作法について−「主観、客観について」の論−, 福村忠夫, 郷土作家研究, 11, , 1974, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
189925 中島敦のスピノザ哲学の受容について−「悟浄歎異」を中心にして−, 森内勇治, 郷土作家研究, 11, , 1974, キ00547, 近代文学, 作家別, ,
189926 福士幸次郎の習作, 小山内時雄, 郷土作家研究, 11, , 1974, キ00547, 近代文学, 作家別, ,
189927 『於母影』の詩学, 小堀桂一郎, 比較文学研究, 25, , 1974, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
189928 T・コルビエールと上田敏−『蟾蜍』をめぐって−, 中村よし子, 比較文学研究, 25, , 1974, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
189929 小林美代子, 石川知正, 歩行, 1, , 1974, ホ00208, 近代文学, 作家別, ,
189930 埴谷雄高ノート(一), 大谷正夫, 歩行, 1, , 1974, ホ00208, 近代文学, 作家別, ,
189931 中原中也書誌一覧・解題上, 近能康行, 歩行, 1, , 1974, ホ00208, 近代文学, 作家別, ,
189932 若松賤子訳「小公子」における父・母の称呼について, 椎野正之, 文化紀要(弘前大), 8, , 1974, フ00285, 近代文学, 作家別, ,
189933 島崎藤村の童話に関する一考察, 高橋美代子, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 3, 1974, シ00662, 近代文学, 著作家別, ,
189934 山上次郎著『斎藤茂吉の生涯』, 村永大和, 短歌, 21−11, , 1974, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
189935 戦後歌壇の出発(下)−昭和廿年代の歌壇私見, 木村捨録, 短歌, 21−3, , 1974, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
189936 萩原朔太郎(第十一回), 飯島耕一, 短歌, 21−9, , 1974, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189937 <資料>『宮崎湖処子日記』と『昇天の福音の由来』, 井上忠, 人文論叢(福岡大), 6−1, , 1974, フ00140, 近代文学, 詩, ,
189938 子規と蕪村−霽月・鳴雪の『蕪村句集』発見をめぐって−, 和田茂樹, 正岡子規 資料と研究, 4, , 1974, マ00027, 近代文学, 作家別, ,
189939 視覚否定の美学−「少将滋幹の母」試論−, 馬渡憲三郎, 相模国文, 1, , 1974, サ00080, 近代文学, 作家別, ,
189940 子規の「漢詩稿」原本における抹消詩をめぐって(二)−明治二三年作「紀貫之」から源実朝への変身−, 渡辺勝己, 正岡子規 資料と研究, 4, , 1974, マ00027, 近代文学, 作家別, ,
189941 萩原朔太郎(第五回), 飯島耕一, 短歌, 21−3, , 1974, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189942 水木直前著『随筆折口信夫』雑感, 中村浩, 短歌, 21−3, , 1974, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
189943 萩原朔太郎(第十回), 飯島耕一, 短歌, 21−8, , 1974, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
189944 荷風文学と〓東−『〓東綺譚』に先行する小品群をめぐって−, 高橋俊夫, 日本文学風土学会紀事, 6, , 1974, ニ00460, 近代文学, 著作家別, ,
189945 大江健三郎の天皇制, 斉藤金司, 主潮, 2, , 1974, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189946 庄野潤三論『静物』までを辿っての考察, 関伊佐雄, 主潮, 2, , 1974, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
189947 深沢七郎の問題二, 桑原敬治, 主潮, 2, , 1974, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189948 島尾敏雄論−特攻体験をめぐって−, 小林崇利, 主潮, 2, , 1974, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189949 森内俊雄小論, 杉山恒夫, 主潮, 2, , 1974, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
189950 古井由吉小論−初期の作品をめぐって−, 岡本美紀子, 主潮, 2, , 1974, シ00507, 近代文学, 作家別, ,