検索結果一覧

検索結果:4671件中 1851 -1900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1851 「郷土望景詩」の本質, 青野たか子, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 近代文学, 近代詩, ,
1852 萩原朔太郎三題, 鈴木亨, 跡見学園大学紀要, 5, , 1972, ア00380, 近代文学, 近代詩, ,
1853 「氷島」の評価にふれて, 田村圭司, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 近代文学, 近代詩, ,
1854 萩原朔太郎『月に吠える』論, 岩根町子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 4, 1972, テ00070, 近代文学, 近代詩, ,
1855 萩原朔太郎と三好達治の争点―詩集『氷島』をめぐって―, 高見伯, 解釈, 18-1, , 1972, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
1856 (新資料)萩原朔太郎書翰十通, 藤田福夫, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1857 近代文学作品研究(5)萩原朔太郎『月に吠える』, 久保忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-10, , 1972, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
1858 近代文学作品研究(6)萩原朔太郎『月に吠える』(2), 久保忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
1859 近代文学作品研究(7)萩原朔太郎『青猫』, 久保忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
1860 近代文学作品研究(8)萩原朔太郎『郷土望景詩』, 久保忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-13, , 1972, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
1861 室生犀星の詩の世界―忘春詩集の世界を中心として―, 三木サニア, 日本文芸研究, 24-4, , 1972, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
1862 日夏耿之介の詩と現代詩との関連, 関川左木夫, 相模女子大学紀要, 35, , 1972, サ00090, 近代文学, 近代詩, ,
1863 愛語―八木重吉の詩的世界(五)―, 小田良弼, 国語国文, 453, , 1972, コ00680, 近代文学, 近代詩, ,
1864 矢野峰人と『ハガキ文学』(二)―その基礎研究(四)―, 奥田麓人, 学苑, 387, , 1972, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1865 宮沢賢治とその時代背景としての「白樺」, 安藤靖彦, 愛知県立女子大学説林, 20, , 1972, ア00090, 近代文学, 近代詩, ,
1866 宮沢賢治「農民芸術論」をめぐって, 分銅惇作, 研究紀要(東京都高国研), 10, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1867 時の重み―宮沢賢治作「よだかの星」作品研究の一例―, 中西一弘, 学大国文, 15, , 1972, カ00260, 近代文学, 近代詩, ,
1868 宮沢賢治の青春―作品にみる保阪嘉内の影響について―, 菅原千恵子, 日本文学ノート, 7, , 1972, ニ00450, 近代文学, 近代詩, ,
1869 賢治における連続の意識, 恩田逸夫, 明薬会誌, 85, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1870 賢治における円環・合一の意識, 恩田逸夫, 解釈, 18-3, , 1972, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
1871 賢治精神展開の基底にあるもの―死の意識の変遷―, 西田良子, 国語国文学研究, 7, , 1972, コ00700, 近代文学, 近代詩, ,
1872 宮沢賢治の修羅意識について, 菅原由利, 日本文学ノート, 7, , 1972, ニ00450, 近代文学, 近代詩, ,
1873 詩雄『春と修羅』の成立(上), 入沢康夫, 文学, 40-8, , 1972, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
1874 詩集『春と修羅』の成立(下), 入沢康夫, 文学, 40-9, , 1972, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
1875 中野重治における詩の応答構造―「裸像」の作品から―, 竜井雅司, 女子大国文, 65, , 1972, シ00780, 近代文学, 近代詩, ,
1876 西脇順三郎とマラルメ, 桜井竜丸, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 32, , 1972, シ01200, 近代文学, 近代詩, ,
1877 三好達治ノート―その初期詩篇と萩原朔太郎―, 池川敬司, 試論, 1, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1878 三好達治「甃のうへ」小考, 安藤靖彦, 愛知県立女子大学説林, 21, , 1972, ア00090, 近代文学, 近代詩, ,
1879 三好達治おぼえがき, 原口三郎, 愛知大学国文学, 13, , 1972, ア00120, 近代文学, 近代詩, ,
1880 <近代詩小論二題>―自註三好達治「甃のうへ」小考「光太郎・そのアメリカ」―, 安藤靖彦, 愛知県立女子大学説林, 21, , 1972, ア00090, 近代文学, 近代詩, ,
1881 薫における「海」, 中井清, 愛知大学国文学, 13, , 1972, ア00120, 近代文学, 近代詩, ,
1882 丸山薫とシュールレアリズム, 河内章, 愛知大学国文学, 13, , 1972, ア00120, 近代文学, 近代詩, ,
1883 詩人のくらし詩のこころ―丸山薫氏に聞く―, 丸山薫 後藤紘, 愛知大学国文学, 13, , 1972, ア00120, 近代文学, 近代詩, ,
1884 丸山薫作品の英訳詩集, 後藤紘, 愛知大学国文学, 13, , 1972, ア00120, 近代文学, 近代詩, ,
1885 教材研究 丸山薫の「未来」について, 片山武, 愛知大学国文学, 13, , 1972, ア00120, 近代文学, 近代詩, ,
1886 島木赤彦の新体詩―詩作過程の背景に触れて―, 神田重幸, 関東短期大学紀要, 18, , 1972, カ00670, 近代文学, 近代詩, ,
1887 金子光晴論(一)―とくに『香炉』の世界について―, 馬渡憲三郎, 相模女子大学紀要, 35, , 1972, サ00090, 近代文学, 近代詩, ,
1888 『鮫』への道―金子光晴論序説―, 石崎等, 早稲田実業学校研究紀要, 7, , 1972, ワ00060, 近代文学, 近代詩, ,
1889 貘の軌跡―山之口貘ノート―, 仲程昌徳, 文学, 40-12, , 1972, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
1890 認識者の抒情―中原中也と立原道造―, 三好行雄, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1891 対談 昭和の抒情とは何か―中原中也と立原道造を中心に―, 大岡信 中村稔, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1892 中原中也の生の原型, 鈴村和成, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1893 中原中也の青春, 分銅惇作, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1894 中原中也と故郷, 境忠一, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1895 中原中也の宗教意識, 桶谷秀昭, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1896 中原中也の詩に於ける「空」の意味, 秋山公男, 文芸研究/日本文芸研究会, 71, , 1972, フ00450, 近代文学, 近代詩, ,
1897 中原中也とダダイズム, 吉田熈生, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1898 中原における詩の言語とイメージ, 原崎孝, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1899 中原中也の幻想詩, 秋山公男, 金沢女子短期大学学葉, 14, , 1972, カ00450, 近代文学, 近代詩, ,
1900 中原における小説・日記・手紙など, 高橋英夫, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,