検索結果一覧
検索結果:195771件中
190001
-190050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
190001 | 歴史近代短歌の本質7, 武川忠一, 短歌, 22−2, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
190002 | 歌のゆくえ(二)釈迢空・折口信夫論, 岡野弘彦, 短歌, 22−2, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190003 | 最近における透谷研究文献目録−昭和四十九年一月〜十二月−, 鈴木一正, 風宴, 16, , 1975, フ00014, 近代文学, 著作家別, , |
190004 | 歌のゆくえ(一)−釈迢空・折口信夫論, 岡野弘彦, 短歌, 22−1, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190005 | 赤彦未発表書翰, 馬詰柿木, 短歌, 22−2, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190006 | 宮柊二鑑賞ノートその近業をめぐって, 玉城徹, 短歌, 22−10, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190007 | 小野勝美著『原阿佐緒の生涯』, 桜井康雄, 短歌, 22−3, , 1975, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
190008 | 菱川善夫評論集『戦後短歌の光源』, 篠弘, 短歌, 22−3, , 1975, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
190009 | 石川節子小論(その四), 塩浦彰, 北方文学, 17, , 1975, ホ00313, 近代文学, 著作家別, , |
190010 | 芥川龍之介『尼堤』の材源再吟味, 上岡勇司, 北海道学芸大学紀要, 25−2, , 1975, ホ00250, 近代文学, 著作家別, , |
190011 | 『蓬〓曲』論−道士鶴翁の意味−, 片山晴夫, 北海道学芸大学紀要, 25−2, , 1975, ホ00250, 近代文学, 著作家別, , |
190012 | 小林秀雄における方法序説−初期作品の視点−, 桜井竜丸, 北海道学芸大学紀要, 25−2, , 1975, ホ00250, 近代文学, 著作家別, , |
190013 | 八木重吉の数詩鑑賞, 清水氾, 奈良女子大学文学部研究年報, 18, , 1975, ナ00255, 近代文学, 詩, , |
190014 | 歴史近代短歌の本質13, 武川忠一, 短歌, 22−8, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
190015 | 芥川龍之介「偸盗」における意味, 石割透, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190016 | 「城のある町にて」論, 渡部芳紀, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190017 | <講演>夏目漱石−その深層心理について−, 荒正人, 学叢, 19, , 1975, カ00255, 近代文学, 著作家別, , |
190018 | 北村透谷, 吉増剛造, 短歌, 22−8, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190019 | 短歌形式論−拍と音の弁証法, 坂野信彦, 短歌, 22−11, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
190020 | 第三の戦後, 村永大和, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
190021 | 随想短歌史十九散木奇歌集, 久松潜一, 短歌, 22−11, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
190022 | 父野口雨情と利根川−異郷志向と文明批評と−, 野口存弥, 短歌, 22−11, , 1975, タ00155, 近代文学, 詩, , |
190023 | <展望>土着・実感・日常性, 神谷忠孝, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
190024 | 漱石俳句私解(一), 高木文雄, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190025 | 「異端者の悲しみ」小論−「異端者」たりえぬ「悲しみ」−, 藤田修一, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190026 | 少年龍之介の周辺, 森啓祐, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190027 | 蒲生芳郎著『森鴎外その冒険と挫折』, 長谷川泉, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
190028 | 伊狩章著『硯友社と自然主義研究』, 岡保生, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
190029 | 野間宏・序論−「暗い絵」を中心に−, 金子博, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190030 | 吉田精一著『近代文芸評論史明治篇』を読む, 和田謹吾, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
190031 | 歴史近代短歌の本質9, 武川忠一, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
190032 | 歌のゆくえ(三)釈迢空・折口信夫論, 岡野弘彦, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190033 | <講演>釈迢空と現代詩, 渋沢孝輔, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190034 | 北村透谷, 吉増剛造, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190035 | 中原中也の長男意識と故郷, 渋谷美津枝, 風宴, 15, , 1975, フ00014, 近代文学, 著作家別, , |
190036 | 資質形成の過程について−大岡昇平の『幼年』を素材として−, 井手聡, 風宴, 15, , 1975, フ00014, 近代文学, 著作家別, , |
190037 | 歴史近代短歌の本質(九), 武川忠一, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
190038 | 釈迢空と現代詩, 渋沢孝輔, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190039 | 北村透谷, 吉増剛造, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190040 | 歌のゆくえ(三)釈迢空・折口信夫論, 岡野弘彦, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
190041 | <展望>新たな地平を索めて−そのひとつのメモ−, 佐藤泰正, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
190042 | 直哉と潤一郎, 吉田精一, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190043 | 「蓼喰ふ虫」をめぐって, 坂上博一, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190044 | 「蓼喰ふ虫」の主題, 笠原伸夫, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190045 | お栄造型の意味−志賀直哉の創作意識をめぐって−, 池内輝雄, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190046 | 「暗夜行路」の大山と大正三年の大山体験, 須藤松雄, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190047 | 蕩児の帰還−一九一〇年代の谷崎文学一斑−, 竹盛天雄, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190048 | 直哉と潤一郎, 高田瑞穂, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
190049 | 「廻廊にて」について, 福井淳一, 主潮, 3, , 1975, シ00507, 近代文学, 著作家別, , |
190050 | 「富岳百景」私記−明日の人生と芸術をめざして−, 小林崇利, 主潮, 3, , 1975, シ00507, 近代文学, 著作家別, , |