検索結果一覧

検索結果:195771件中 190301 -190350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
190301 事実とその解釈―詩誌「歴程」の創刊について, 角田敏郎, 学大国文, 22, , 1978, カ00260, 近代文学, 詩, ,
190302 T.S.Eliotと西脇順三郎の比較研究, 風間則比古, 文研論集, 3, , 1978, フ00562, 近代文学, 著作家別, ,
190303 中原中也と「死児」, 菊田均, 水脈, 6, , 1978, ス00004, 近代文学, 著作家別, ,
190304 『わがひとに与ふる哀歌』論―そのイメージについて, 赤塚正幸, 岐阜女子大紀要, , 7, 1978, キ00120, 近代文学, 著作家別, ,
190305 啄木の「花」―研究・この一首, 塩浦彰, 北方文学, 25, , 1978, ホ00313, 近代文学, 著作家別, ,
190306 <翻>翻刻 大塚楠緒子の短歌, 山根賢吉, 学大国文, 22, , 1978, カ00260, 近代文学, 著作家別, ,
190307 作歌における単純化と強力化(三)―斉藤茂吉の場合, 中村行利, 国語研究(九州大谷短大), 7, , 1978, コ00660, 近代文学, 著作家別, ,
190308 釈迢空と異郷意識―「海やまのあひだ」に見る, 八幡光丸, 国語:教育と研究, 17, , 1978, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
190309 会津八一の書誌, 和田裕行, 私立大学図書館協会会報, 70, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
190310 白秋に傾倒した北方の才質―真島勝郎の世界, 山口昭子, 北方文学, 25, , 1978, ホ00313, 近代文学, 著作家別, ,
190311 <対談> 長編小説とは何か, 熊谷孝 夏目武子, 文学と教育, 103, , 1978, フ00368, 近代文学, 一般, ,
190312 歴史小説の概念, 奥野政元, 活水日文, 1, , 1978, カ00433, 近代文学, 小説, ,
190313 作家と死―梶井基次郎・トルストイ・伊藤整, 曾根博義, 学叢, 25, , 1978, カ00255, 近代文学, 著作家別, ,
190314 「牛店雑談安愚楽鍋」における外来語, 椎野正之, 文化紀要(弘前大), 13, , 1978, フ00285, 近代文学, 著作家別, ,
190315 『小説神髄』への一視点―「小説改良」の内実を追って, 手束雅夫, 文研論集, 3, , 1978, フ00562, 近代文学, 著作家別, ,
190316 徳冨盧花と勝浦―知られざる盧花逝去九ヵ月前の保養生活, 佐野照子, 民間伝承, 42−3, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
190317 『島崎藤村』―彷徨の青春, 笹渕友一, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, ,
190318 島崎藤村と川越―晩年の藤村と加藤家の人々, 尾崎勝美, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, ,
190319 島崎藤村「破戒」―作品評価をふまえて, 高木展郎, 日文協国語教育, , 7, 1978, ニ00141, 近代文学, 著作家別, ,
190320 藤村「春」の考察, 笹渕友一, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, ,
190321 『家』成立考(二)―近代と「もののあはれ」, 栂瀬良平, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, ,
190322 島崎藤村ノート―『夜明け前』の王滝・大平街道考, 鈴木昭一, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, ,
190323 森鴎外の祖国・日本観, 本多隼男, 福島女子短大研究紀要, 8, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
190324 Aylwin批評に見られる留学以前の漱石のイギリスへの関心―熊本時代の漱石〔1〕, 岡三郎, 青山学院大学一般教育部会論集, 19, , 1978, ア00185, 近代文学, 著作家別, ,
190325 「三四郎」その青春と彷徨, 高杢久恵, 活水日文, 1, , 1978, カ00433, 近代文学, 著作家別, ,
190326 龍之介と荷風―覚え書, 渡辺凱一, 荷風研究, 75, , 1978, カ00524, 近代文学, 著作家別, ,
190327 遺墨来歴, 関秀一, 荷風研究, 75, , 1978, カ00524, 近代文学, 一般, ,
190328 微笑している芥川と文化を越えるコミュニケーション, バーナード・サッサー, 梅花短期大学研究紀要, 27, , 1978, ハ00025, 近代文学, 著作家別, ,
190329 葉山嘉樹『牢獄の半日』試論, 棚橋正人, 奈良大学国文学会会報, 4, , 1978, ナ00275, 近代文学, 著作家別, ,
190330 梶井基次郎の表現の特質と初期の文体―志賀直哉からの模倣と位相, 八木恵子, 文研論集, 3, , 1978, フ00562, 近代文学, 著作家別, ,
190331 川端康成『伊豆の踊子』をめぐって, 東村昌典, 奈良大学国文学会会報, 4, , 1978, ナ00275, 近代文学, 著作家別, ,
190332 The Japanese Literary Tradition as Evidenced in Snow Country―a Study Concerning the Identity of Yasunari Kawabata with the Haiku, Yasuo Iwahara, 研究論叢(工学院大学), 16, , 1978, コ00010, 近代文学, 著作家別, ,
190333 井伏鱒二の随想, 高田正夫, 文学と教育, 103, , 1978, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
190334 『多甚古村』の世界, 夏目武子, 文学と教育, 103, , 1978, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
190335 長編小説にどうアプローチするか―『かるさん屋敷』(井伏鱒二作)を事例に, 荒川有史, 文学と教育, 106, , 1978, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
190336 『かるさん屋敷』改稿・その他, 荒川有史, 文学と教育, 105, , 1978, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
190337 太宰治の随想, 荒川有史, 文学と教育, 103, , 1978, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
190338 「走れメロス」覚書, 江後寛士, 河, 12, , 1978, カ00586, 近代文学, 著作家別, ,
190339 長編小説へのアプローチ―太宰治『津軽』論のために, 佐藤嗣男, 文学と教育, 105, , 1978, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
190340 『津軽』論ノート―「序編」を中心に, 山下明, 文学と教育, 105, , 1978, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
190341 『アデンまで』の主題―遠藤周作論(2), 笠井秋生, 梅花短期大学研究紀要, 27, , 1978, ハ00025, 近代文学, 著作家別, ,
190342 開高健論(1)―初期短篇について, 川村正典, 水脈, 5, , 1978, ス00004, 近代文学, 著作家別, ,
190343 開高健論(2)―『日本三文オペラ』について, 川村正典, 水脈, 6, , 1978, ス00004, 近代文学, 著作家別, ,
190344 『星と月は天の穴』(1)―吉行淳之介研究(1), 榊原英城, 岐阜経済大学論集, 12, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
190345 試論 児童文学作品における知覚イメージ, 竹内オサム, 児童文学研究, 9, , 1978, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
190346 絵本観の変遷(五)―萌芽期 昭和十三年~終戦まで, 永田桂子, 児童文学研究, 9, , 1978, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
190347 児童文学作家としての島崎藤村, 中島恵子, 佐賀龍谷短大国文科論集, 1, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
190348 鈴木三重吉の童話観, 大藤幹夫, 学大国文, 22, , 1978, カ00260, 近代文学, 著作家別, ,
190349 新美南吉論, 北井千鶴, 児童文学研究, 9, , 1978, シ00285, 近代文学, 著作家別, ,
190350 『斎藤茂吉ノート』序説, 大塚博, 早稲田実業学校研究紀要, 13, , 1978, ワ00060, 近代文学, 著作家別, ,