検索結果一覧

検索結果:195771件中 190701 -190750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
190701 「種蒔く人」前夜―同人誌『成長』『生長』と金子洋文・今野賢三, 佐々木久春, 秋田風土文学, , 4, 1981, ア00263, 近代文学, 小説, ,
190702 夜雨の短歌について―長塚節の書簡の意味するもの, 須田薫, 秋田風土文学, , 4, 1981, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190703 羅須地人, , 秋田風土文学, , 5, 1983, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190704 『北の河』の世界―亡き母への鎮魂歌, 高橋一成, 秋田風土文学, , 6, 1985, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190705 「海鳴り」から「牛」へ, 〓昌子, 秋田風土文学, , 6, 1985, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190706 『原生花園』の能代, 武田幹夫, 秋田風土文学, , 6, 1985, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190707 山田順子と竹久夢二の恋愛, 千葉昭治, 秋田風土文学, , 6, 1985, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190708 高村光太郎における自然, 佐々木久春, 秋田風土文学, , 7, 1987, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190709 山嶽巨人伝, 児玉堅悦, 秋田風土文学, , 7, 1987, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190710 矢田津世子における「秋田」, 武田幹夫, 秋田風土文学, , 7, 1987, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190711 島木健作研究, 鈴木長十郎, 秋田風土文学, , 7, 1987, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190712 秋田はどのように詠まれているか―木俣修の短歌によせて, 有江敦子, 秋田風土文学, , 8, 1990, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190713 「釈迦内柩唄」について, 武田幹夫, 秋田風土文学, , 8, 1990, ア00263, 近代文学, 著作家別, ,
190714 口語歌人鳴海要吉論(一)―明治十六年七月から明治三十八年十一月まで, 相馬正一, 郷土作家研究, , 1, 1959, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
190715 加藤東籬研究, 加賀谷健三, 郷土作家研究, , 1, 1959, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
190716 詩人像のデッサン―尾張・善福寺にゐた福士幸次郎, 佐藤一英, 郷土作家研究, , 1, 1959, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
190717 未発表葛西善蔵の書簡(一), 小山内時雄, 郷土作家研究, , 1, 1959, キ00547, 近代文学, 書評・紹介, ,
190718 大正期の同人雑誌 「胎盤」細目―(大正九年十二月―十一年七月), 風穴真悦, 郷土作家研究, , 1, 1959, キ00547, 近代文学, 一般, ,
190719 大塚甲山研究―地方紙における諸活動, 風穴真悦, 郷土作家研究, , 2, 1960, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
190720 鳴海要吉論(二)―明治三十八年十二月から大正二年十二月まで, 相馬正一, 郷土作家研究, , 2, 1960, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
190721 新派和歌の揺藍期の人々, 工藤与志男, 郷土作家研究, , 2, 1960, キ00547, 近代文学, 短歌, ,
190722 未発表葛西善蔵の書簡(二), 小山内時雄, 郷土作家研究, , 2, 1960, キ00547, 近代文学, 書評・紹介, ,
190723 福士幸次郎作品年表, 小山内時雄 編, 郷土作家研究, , 2, 1960, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
190724 明治末の同人雑誌 『蘭菊会廻覧誌』細目, 加賀谷健三, 郷土作家研究, , 2, 1960, キ00547, 近代文学, 一般, ,
190725 (大和田建樹)『(日本)文典唱歌』解説, 永野賢, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 近代文学, 国語, ,
190726 山田美妙の言文一致論文十篇, 山本正秀, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 近代文学, 著作家別, ,
190727 英氏経済論, 進藤咲子, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 近代文学, 国語, ,
190728 上田万年博士と言文一致, 山本正秀, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近代文学, 著作家別, ,
190729 蒲原有明の『マンダラ』詩―白秋の光明三昧の詩にふれて, 仲野良一, 仏教文学研究, , 13, 1974, イ6:1:13, 近代文学, 著作家別, ,
190730 「吾輩は猫である」表現の位相, 磯貝英夫, 別冊国文学, , 5, 1980, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
190731 「漾虚集」夢と現実の往還, 佐藤泰正, 別冊国文学, , 5, 1980, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
190732 「虞美人草」藤尾の死をめぐる序章, 内田道雄, 別冊国文学, , 5, 1980, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
190733 「それから」<自然の昔>の実験, 和田謹吾, 別冊国文学, , 5, 1980, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
190734 「行人」自我と愛の相克, 西垣勤, 別冊国文学, , 5, 1980, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
190735 「こゝろ」父親の死, 佐々木雅発, 別冊国文学, , 5, 1980, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
190736 「道草」作中人物の職業と収入, 吉田〓生, 別冊国文学, , 5, 1980, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
190737 「明闇」その隠れたモチーフ, 重松泰雄, 別冊国文学, , 5, 1980, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
190738 助詞「へ」と「に」との使い分けの一考察―漱石『坊っちゃん』と〓外『雁』とを比較して, 鶴岡昭夫, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近代文学, 国語, ,
190739 「火の娘」を読んで, 平塚らいちょう, 青鞜, 4-3, , 1914, セ00116, 近代文学, 著作家別, ,
190740 田村俊子氏の『炮烙の刑』の龍子に就いて, 平塚らいちょう, 青鞜, 4-6, , 1914, セ00116, 近代文学, 著作家別, ,
190741 立原道造の景と律―朔太郎と比較しながら, 安藤靖彦, 四季派学会論集, , 1, 1989, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
190742 堀辰雄における佐藤春夫―覚え書き, 竹内清己, 四季派学会論集, , 1, 1989, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
190743 萩原朔太郎・短歌との別れ, 勝原晴希, 四季派学会論集, , 1, 1989, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
190744 鈴木亨著『現代詩鑑賞20人の詩人たち』, 伝馬義澄, 四季派学会論集, , 1, 1989, シ00109, 近代文学, 書評・紹介, ,
190745 <講演> 三好達治について, 安西均, 四季派学会論集, , 2, 1990, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
190746 「麦藁帽子」の位置と意味, 大森郁之助, 四季派学会論集, , 2, 1990, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
190747 中原中也の形式感覚―詩の「構成」の観点から, 佐藤洋一, 四季派学会論集, , 2, 1990, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
190748 <翻刻・複製>未発表資料 神西家略譜・神西清略譜, 石内徹, 四季派学会論集, , 2, 1990, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
190749 <講演> 堀辰雄と私―年譜編者として, 谷田昌平, 四季派学会論集, , 3, 1991, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
190750 堀辰雄『幼年時代』再論―江藤淳『昭和の文人』を読む, 中嶋昭, 四季派学会論集, , 3, 1991, シ00109, 近代文学, 書評・紹介, ,