検索結果一覧
検索結果:195771件中
190851
-190900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
190851 | 素直な剛さ―広津和郎の人と作品, 青野季吉, 別冊文芸春秋, , 54, 1956, ヘ00050, 近代文学, 著作家別, , |
190852 | 「刺青」「少年」など―創作余談(その二), 谷崎潤一郎, 別冊文芸春秋, , 54, 1956, ヘ00050, 近代文学, 著作家別, , |
190853 | 「氷壁」の人―井上靖の人と作品, 野間宏, 別冊文芸春秋, , 56, 1957, ヘ00050, 近代文学, 著作家別, , |
190854 | 白雲去来の人―子母沢寛氏の人と作品, 河盛好蔵, 別冊文芸春秋, , 58, 1957, ヘ00050, 近代文学, 著作家別, , |
190855 | 阪口五峰―諸国奇人伝完, 石川淳, 別冊文芸春秋, , 58, 1957, ヘ00050, 近代文学, 著作家別, , |
190856 | 「宮沢賢治と阿耨達池」覚書, 松山俊太郎, 宮沢賢治学会イーハトーブセンター会報, , 5, 1992, ミ00231, 近代文学, 著作家別, , |
190857 | 与謝野晶子の詩について, 水崎野里子, むさしの文学会会報, , 20, 1993, ム00105, 近代文学, 著作家別, , |
190858 | 虚子の子規像, 柴田奈美, むさしの文学会会報, , 23, 1994, ム00105, 近代文学, 俳句, , |
190859 | 「仰臥漫録」のエクリチュール, 井上夏樹, むさしの文学会会報, , 23, 1994, ム00105, 近代文学, 著作家別, , |
190860 | 子規の小説写生文の前と後, 国中治, むさしの文学会会報, , 23, 1994, ム00105, 近代文学, 著作家別, , |
190861 | 『熊手と提灯』―子規写生文の一例として, 松田昌哉, むさしの文学会会報, , 23, 1994, ム00105, 近代文学, 著作家別, , |
190862 | 戦後歌舞伎年代記―その1昭和二十年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 1-3, 3, 1969, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190863 | 戦後歌舞伎年代記 ポツダム歌舞伎の頃―その2・昭和二十一年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 1-4, 4, 1969, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190864 | 戦後歌舞伎年代記 若手歌舞伎の躍進―その3・昭和二十二年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 2-1, 5, 1969, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190865 | 戦後歌舞伎年代記 通し狂言と雑誌の誕生―その4・昭和二十三年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 2-2, 6, 1969, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190866 | 戦後歌舞伎年代記 菊五郎の死―その5・昭和二十四年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 2-3, 7, 1970, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190867 | 戦後歌舞伎年代記号外 大谷竹次郎の死, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 2-4, 8, 1970, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190868 | 戦後歌舞伎年代記 転換の時期―その6・昭和二十五年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 3-1, 9, 1970, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190869 | 真山青果著作年譜, 「歴史劇の会」編, 季刊雑誌歌舞伎, 3-1, 9, 1970, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190870 | 戦後歌舞伎年代記 歌舞伎座復興―その7・昭和二十六年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 3-2, 10, 1970, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190871 | 戦後歌舞伎年代記 菊五郎劇団と吉右衛門劇団―その8・昭和二十七年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 3−3, 11, 1971, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190872 | 三島歌舞伎のせりふと技巧―絢爛たる廃墟, 落合清彦, 季刊雑誌歌舞伎, 3−4, 12, 1971, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190873 | 三島由紀夫歌舞伎作品上演記録と年譜, 小河明子, 季刊雑誌歌舞伎, 3−4, 12, 1971, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190874 | 歌舞伎についての「三島語録」, ほんち・えいき, 季刊雑誌歌舞伎, 3−4, 12, 1971, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190875 | 戦後歌舞伎年代記 武智歌舞伎と三島歌舞伎―その9・昭和二十八年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 3−4, 12, 1971, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190876 | 特集・新歌舞伎をめぐって 新歌舞伎の位相, 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 4−1, 13, 1971, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190877 | 特集・新歌舞伎をめぐって 私見・真山青果, 戸板康二, 季刊雑誌歌舞伎, 4−1, 13, 1971, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190878 | 特集・新歌舞伎をめぐって 素描・岡本綺堂と新歌舞伎, 西川清之, 季刊雑誌歌舞伎, 4−1, 13, 1971, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190879 | 特集・新歌舞伎をめぐって 長谷川伸の戯曲―多様のなかの普遍性, 尾崎秀樹, 季刊雑誌歌舞伎, 4−1, 13, 1971, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190880 | 戦後歌舞伎年代記 吉右衛門の死―その10・昭和二十九年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 4−1, 13, 1971, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190881 | 戦後歌舞伎年代記 交流ばやり―その13・昭和三十二年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 5−2, 18, 1972, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190882 | 戦後歌舞伎年代記 歌舞伎の再認識された部分―その14・昭和三十三年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 5−3, 19, 1973, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190883 | 野村喬・藤木宏幸編集『近代文学評論大系9「演劇論」』, 藤波隆之, 季刊雑誌歌舞伎, 5−3, 19, 1973, キ00018, 近代文学, 書評・紹介, , |
190884 | 三島由紀夫の歌舞伎, 水落潔, 季刊雑誌歌舞伎, 5−4, 20, 1973, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190885 | 大仏次郎の戯曲, 尾崎宏次, 季刊雑誌歌舞伎, 6−1, 21, 1973, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190886 | 歌舞伎この百年1 文明開化期の開拓者, 戸板康二, 季刊雑誌歌舞伎, 6−3, 23, 1974, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190887 | 戦後歌舞伎年代記 歌舞伎と文楽の提携―その15・昭和三十四年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 6−3, 23, 1974, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190888 | 歌舞伎この百年2 歌舞伎座と帝劇の間, 戸板康二, 季刊雑誌歌舞伎, 6−4, 24, 1974, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190889 | 歌舞伎この百年3 左・菊・吉の鼎立, 戸板康二, 季刊雑誌歌舞伎, 7−1, 25, 1974, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190890 | 戦後歌舞伎年代記 歌舞伎、アメリカへゆく―その十六・昭和三十五年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 7−1, 25, 1974, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190891 | 歌舞伎この百年最終回 戦後の歳月, 戸板康二, 季刊雑誌歌舞伎, 7−2, 26, 1974, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190892 | 国立劇場芸能調査室編『演芸画報総索引・人物編』, 浦山政雄, 季刊雑誌歌舞伎, 7−2, 26, 1974, キ00018, 近代文学, 書評・紹介, , |
190893 | 戦後歌舞伎年代記その十七 歌舞伎と東宝―昭和三十六年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 7−2, 26, 1974, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190894 | 戦後歌舞伎年代記その十八 団十郎誕生―昭和三十七年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 7−3, 27, 1975, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190895 | 特集・新歌舞伎を考える 福地桜痴の作劇の一面―『春日局』『近松安宅関』にみる中世歌謡(早歌・宴曲), 篠田雅之, 季刊雑誌歌舞伎, 7−4, 28, 1975, キ00018, 近代文学, 著作家別, , |
190896 | 「松竹演劇」八十年略年表, 小河明子, 季刊雑誌歌舞伎, 7−4, 28, 1975, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190897 | 松本伸子著『明治前期演劇論史』, 宮下啓三, 季刊雑誌歌舞伎, 7−4, 28, 1975, キ00018, 近代文学, 書評・紹介, , |
190898 | 沢瀉屋の百年, , 季刊雑誌歌舞伎, 8−1, 29, 1975, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190899 | 沢瀉屋百年略年表, 小河明子, 季刊雑誌歌舞伎, 8−1, 29, 1975, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
190900 | 戦後歌舞伎年代記その十九 古典歌舞伎さまざま―昭和三十八年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 8−1, 29, 1975, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |