検索結果一覧

検索結果:199137件中 191101 -191150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
191101 文学博士栗田寛先生, 菊池太三郎, 国文学(国文学雑誌社), , 44, 1902, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
191102 都市雑感, 水落萩塘, 国文学(国文学雑誌社), , 50, 1903, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
191103 現神の解, , 日本文学(日本文学発行所), , 2, 1888, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
191104 日本美術性質, 黒川真頼, 日本文学(日本文学発行所), , 8, 1889, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
191105 故菅沼貞風君伝, 丸山正彦, 日本文学(日本文学発行所), , 17, 1889, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
191106 鴎外著書解説一, 神代種亮, 書物往来, , 2, 1924, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191107 <翻>狂言綺語二―開化和洋太平記, , 書物往来, , 3, 1924, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191108 初版「ふらんす物語」に就て, 斎藤昌三, 書物往来, , 6, 1925, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191109 「ふらんす物語」の記, 七松庵, 書物往来, , 6, 1925, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191110 明治の戯文家酔多道士(田島象二)の著作に就て(一), 石川厳, 書物往来, , 6, 1925, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191111 明治の戯文家酔多道士(田島象二)の著作に就て(二), 石川厳, 書物往来, , 7, 1925, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191112 近世の装幀観(上), 斎藤昌三, 書物往来, , 7, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191113 明治の戯文家酔多道士(田島象二)の著作に就て(三), 石川厳, 書物往来, , 8, 1925, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191114 音楽に関する明治の出版物, 藤田斗南, 書物往来, , 8, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191115 荷風著『夢の女』異本考, 少雨荘, 書物往来, 2-1, 9, 1925, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191116 明治戯文家酔多道士(田島象二)の著作に就て(四), 石川厳, 書物往来, 2-1, 9, 1925, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191117 明治初期のデカメロン, 斎藤昌三, 書物往来, 2-1, 9, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191118 明治初期の翻訳書に就いて, 荒木幸太郎, 書物往来, 2-2, 10, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191119 菊判の歌集―明治四十年―大正初年、地方歌壇の追憶, 尾崎久弥, 書物往来, 2-2, 10, 1925, シ00823, 近代文学, 短歌, ,
191120 明治文芸資料 其一, , 書物往来, 2-2, 10, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191121 文壇古跡めぐり(五), , 書物往来, 2-2, 10, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191122 文壇古跡めぐり(六), , 書物往来, 2-3, 11, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191123 明治文芸資料 其一, , 書物往来, 2-3, 11, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191124 大東閏語と柴田芳洲, 伊藤梅窓, 書物往来, 2-4, 12, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191125 文壇古跡めぐり(七), , 書物往来, 2-5, 13, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191126 明治文芸資料 其三, , 書物往来, 2-5, 13, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191127 文壇古跡めぐり(八), , 書物往来, 2-6, 14, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191128 偽版「美奈和集」と春陽堂, , 書物往来, 2-6, 14, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191129 明治文芸資料 其四, , 書物往来, 2-6, 14, 1925, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191130 西洋小説翻訳の鼻祖ヵ丹羽純一郎, 石井研堂, 書物往来, 3-1, 15, 1926, シ00823, 近代文学, 小説, ,
191131 赤本屋の幣風―著作出版法規不備の欠陥, 湯浅竹山人, 書物往来, 3-1, 15, 1926, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191132 文壇古跡巡り(九), , 書物往来, 3-1, 15, 1926, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191133 明治文芸資料(其五), , 書物往来, 3-1, 15, 1926, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191134 明治中期の小説家紫芳山人と其の兄弟, 市橋鐸, 書物往来, 3-2, 16, 1926, シ00823, 近代文学, 小説, ,
191135 文壇古蹟巡り(十), , 書物往来, 3-2, 16, 1926, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191136 明治文芸資料(其六), , 書物往来, 3-2, 16, 1926, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191137 文壇古蹟巡り(十一), , 書物往来, 3-2, 17, 1926, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191138 大通至極伝, 緑雨, 書物往来, 3-2, 17, 1926, シ00823, 近代文学, 小説, ,
191139 「海外新話」と「漂荒紀事」, 吉野作造, 書物往来, 3-4, 18, 1926, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191140 忍月の後半生, 相良武雄, 書物往来, 3-4, 18, 1926, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191141 文壇古蹟巡り(十二), , 書物往来, 3-4, 18, 1926, シ00823, 近代文学, 一般, ,
191142 <翻> 河童相伝胡瓜遣初編上下, , 書物往来, 3-5, 19, 1926, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191143 <翻> 草鞋記程, , 書物往来, 3-5, 19, 1926, シ00823, 近代文学, 著作家別, ,
191144 漱石と則天去私―自己本位から自己超越へ, 西脇良三, 愛知学院大学論叢, 28−2, 61, 1980, ア00025, 近代文学, 著作家別, ,
191145 「吾輩は猫である」の世界, 西脇良三, 愛知学院大学論叢, 29-1, 64, 1981, ア00025, 近代文学, 著作家別, ,
191146 「草枕の世界」, 西脇良三, 愛知学院大学論叢, 30−1, 68, 1982, ア00025, 近代文学, 著作家別, ,
191147 「思ひ出す事など」「硝子戸の中」の世界, 西脇良三, 愛知学院大学論叢, 31−2, 71, 1984, ア00025, 近代文学, 著作家別, ,
191148 『明暗の世界』, 西脇良三, 愛知学院大学論叢, 34−1, 81, 1986, ア00025, 近代文学, 著作家別, ,
191149 処罰のアスペクト―菊池寛の『ある抗議書』について, 中里信一, 愛知学院大学論叢, 35−3・4, 86, 1988, ア00025, 近代文学, 著作家別, ,
191150 桐野夏生が描く主婦像―現代主婦論として読む『OUT』, 藤田嘉代子, ジェンダー・アイデンティティ(「現代のエスプリ」別冊), , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,