検索結果一覧
検索結果:199137件中
191801
-191850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
191801 | 啄木研究史の一視点―金田一・岩城論争にふれて, 近藤典彦, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191802 | 『一握の砂』砂山十首について, 市原敬子, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191803 | 「二筋の血」をつなぐもの, 木股知史, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191804 | ドナルド・キーンの啄木観, 田中礼, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191805 | 『呼子と口笛』試論―成立過程に見る視点の位相, 戸塚隆子, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191806 | 石川啄木と田中王堂―啄木の王堂哲学の受容と批判, 田口道昭, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191807 | 叙情の軌跡を貫く啄木のまなざし―太田登著『啄木短歌論考』, 高阪薫, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191808 | 楽しい一冊を机上に―岩城之徳編『石川啄木大全』, 上田博, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191809 | 天才の本質を衝く―上田博・田口道昭著『啄木評論の世界』, 藤沢全, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191810 | 両刃の剣としての「啓蒙」―碓田のぼる著『石川啄木と「大逆事件」』, 望月善次, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191811 | 桜井健治氏の好著に寄せながら―桜井健治著『国際啄木学会誕生す』, 鳥居省三, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191812 | 新しい啄木論の夢脹む―近藤典彦編集協力『石川啄木群像日本の作家7』, 伊藤淑人, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191813 | 「紅苜蓿」復刻版への期待, 荒木茂, 国際啄木学会会報, , 3, 1991, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191814 | <講演> 新しき詩歌の時代の石川啄木―天才詩人十年の軌跡, 岩城之徳, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191815 | <講演> 北原白秋と石川啄木―あるアメリカ人の読み, チャールズ・フォックス, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191816 | 文学者誕生の礎石, 望月善次, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191817 | 文芸コースの助走者―石川一、刻苦の帰郷の意味, 藤沢全, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191818 | 啄木と節子の<浪漫>―その恋愛イデオロギー, 塩浦彰, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191819 | 「卓上一枝」の意義とその周辺, 鳥居省三, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191820 | <いのちなき砂>とは何か―短歌滅亡論にふれつつ, 太田登, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191821 | 「はてしなき議論の後」の隠されたモチーフ―『創作』巻頭詩をめぐって, 近藤典彦, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191822 | 「呼子と口笛」扉絵の女性像、ブリタニア, 近藤典彦, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191823 | 釧路新聞と「卓上一枝」, 北畠立朴, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191824 | 国際化時代の石川啄木―国境を越えた民族の遺産, 岩城之徳, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191825 | ルート・リンハルト博士の啄木研究, 今井泰子, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191826 | 石川啄木における朝鮮, 池田功, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 著作家別, , |
191827 | 啄木評価の新段階―編者代表林丕雄『国際啄木学会台北大会論集』, 笠原伸夫, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191828 | 詩人の眼で編まれた魅力の詩集―大岡信編『啄木詩集』, 戸塚隆子, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191829 | 興味深い京助の素顔―藤本英夫著『金田一京助』, 浦田敬三, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191830 | 類書なき、英訳短歌論―川村ハツエ著『TANKAの魅力』, 森一, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191831 | 詳細な調査研究の成果―荒木茂著『石川啄木と幻の歌人たち』, 白畑耕作, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191832 | 詩人としての啄木像を追う―中村稔編『石川啄木』, 玉井敬之, 国際啄木学会会報, , 4, 1992, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
191833 | 新劇社の馬盗人, 枡本清, 新思潮第3次, 1-1, , 1914, シ00952, 近代文学, 演劇・芸能, , |
191834 | 芸術座の海の夫人を見て, 山本有三 久米正雄, 新思潮第3次, 1-1, , 1914, シ00952, 近代文学, 著作家別, , |
191835 | 伊庭孝氏誤訳『窓に立てる女』を嗤ふ, 三井光弥, 新思潮第3次, 1-3, , 1914, シ00952, 近代文学, 著作家別, , |
191836 | 『ヒヤシンス・ハルヴエイ』誤訳早見表, 草田杜太郎, 新思潮第3次, 1-5, , 1914, シ00952, 近代文学, 著作家別, , |
191837 | 美術劇場と無名会, 山本有三, 新思潮第3次, 1-5, , 1914, シ00952, 近代文学, 演劇・芸能, , |
191838 | 芸術座の研究劇―ハイアシンス・ホールヴエイに就いて, 久米正雄, 新思潮第3次, 1-7, , 1914, シ00952, 近代文学, 演劇・芸能, , |
191839 | 「復讐」とstil, 山本雄三, 新思潮第3次, 1-7, , 1914, シ00952, 近代文学, 著作家別, , |
191840 | 芸術の「死人の踊」を観る, 秦豊吉, 新思潮第3次, 1-7, , 1914, シ00952, 近代文学, 著作家別, , |
191841 | 新梨園噂聞書, ふつとらいと, 新思潮第3次, 1-7, , 1914, シ00952, 近代文学, 演劇・芸能, , |
191842 | 片山広子著『翡翠』, 唖苦陀, 新思潮第3次, 1-4, 4, 1916, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |
191843 | 長田秀雄著『飢渇』, 久米正雄, 新思潮第3次, 1-5, 5, 1916, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |
191844 | 久保田万太郎著『薄雪双紙』, 唖苦陀, 新思潮第3次, 1-6, 6, 1916, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |
191845 | 荻原井泉水編句集『日像』, 三汀, 新思潮第3次, 1-8, 8, 1916, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |
191846 | 久保田万太郎著『駒形より』, 芥川龍之介, 新思潮第3次, 1-9, 9, 1916, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |
191847 | 松本初子著『藤娘』, 芥川龍之介, 新思潮第3次, 1-9, 9, 1916, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |
191848 | 赤木桁平著『芸術上の理想主義』, 菊池寛, 新思潮第3次, 1-9, 9, 1916, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |
191849 | 赤木桁平著『芸術上の理想主義』, 久米正雄, 新思潮第3次, 2-1, , 1917, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |
191850 | 野上弥生子著『新しき命』, 菊池寛, 新思潮第3次, 2-2, , 1917, シ00952, 近代文学, 書評・紹介, , |