検索結果一覧

検索結果:199137件中 192051 -192100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
192051 明治文学と言文一致, 玉城肇, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192052 船川未乾君の装幀, 尾関岩二, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00797, 近代文学, 一般, ,
192053 三つの山踏み解題, 井上豊太郎, 書物倶楽部, 1-1, , 1934, シ00797, 近代文学, 一般, ,
192054 萩原西疇先生文学著述年譜, 真本虎雄, 著書及蔵書, , 1, 1925, テ00151, 近代文学, 一般, ,
192055 明治以降最初の翻訳小説は何か, 大俗中楼主人, 典籍之研究, , 2, 1925, テ00154, 近代文学, 一般, ,
192056 朝日新聞第三百号附録, 芦城止, 典籍之研究, , 2, 1925, テ00154, 近代文学, 一般, ,
192057 言文一致で書いた小説の単行本―大阪に於ける其の最初の著作は何か, 秋浦生, 典籍之研究, , 4, 1926, テ00154, 近代文学, 一般, ,
192058 武子夫人の赤い襟, 本多顕彰, 書物評論, 1-2, , 1934, シ00803, 近代文学, 一般, ,
192059 西脇順三郎氏の評論, 十返一, 書物評論, 1-4, , 1934, シ00803, 近代文学, 一般, ,
192060 全面的な「啄木研究」の書, 渡辺順三, 書物評論, 1-4, , 1934, シ00803, 近代文学, 書評・紹介, ,
192061 農民文学に対する一般的謬想, 犬田卯, 書物評論, 1-5, , 1934, シ00803, 近代文学, 一般, ,
192062 「転形期の文学」に就いて, 郡山弘史, 書物評論, 1-5, , 1934, シ00803, 近代文学, 一般, ,
192063 「新体詩抄」と自由詩, 山宮允, 書物倶楽部, , 1, 1936, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192064 明治の文説叢書―訪書襍記ノ(1), 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 2, 1936, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192065 明治大正 同名異本考(一), 山宮允, 書物倶楽部, , 3, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192066 明治の小説叢書その他―訪書襍記ノ(ニ), 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 3, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192067 鴎外屑記, 土井重義, 書物倶楽部, , 3, 1937, シ00798, 近代文学, 著作家別, ,
192068 日清戦後の地方文献, 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 3, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192069 訪書襍記(その三)―架蔵明治文学研究文献解題, 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 4, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192070 明治文学研究資料に就いて, 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 4, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192071 二葉亭・藤村・鏡花著書略目, 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 4, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192072 雑誌『帝国文学』文学論説一覧, 岡野他家夫, 書物倶楽部, , 4, 1937, シ00798, 近代文学, 一般, ,
192073 依然たる漱石山房の破蕉―毎月の九日会場, 雪鳥, 書斎, , 1, 1926, シ00757, 近代文学, 一般, ,
192074 本居宣長大人略伝記, 楠瀬日年, 書斎, , 7, 1926, シ00757, 近代文学, 一般, ,
192075 双柿舎, 楠瀬日年, 書斎, , 12, 1927, シ00757, 近代文学, 一般, ,
192076 伊井蓉峯の事ども, 村松梢風, 書斎, 2-3, , 1933, シ00757, 近代文学, 一般, ,
192077 知十先生の『花日課』, 大島宝水, 書斎, 2-4, , 1933, シ00757, 近代文学, 一般, ,
192078 遺芳有情, 岡野知十, 書斎, 2-4, , 1933, シ00757, 近代文学, 一般, ,
192079 谷崎さんの書斎その他―諸家書斎抄, 浜本浩, 書斎, 2-5, , 1933, シ00757, 近代文学, 一般, ,
192080 ケンプエルは如何にして日本誌を書いたか, 蘆田伊人, 文献, , 2, 1928, フ00531, 近代文学, 一般, ,
192081 時代の産んだ『閨妻学』, 斎藤昌三, 文献, , 3, 1928, フ00531, 近代文学, 一般, ,
192082 「読本」物に就いて, 藤田徳松, 文献, , 3, 1928, フ00531, 近代文学, 一般, ,
192083 湖処子のこと、そのほか, 柳田泉, 文献, , 6, 1930, フ00531, 近代文学, 一般, ,
192084 ハナゾノの「喜遊考」に就て, 斎藤昌三, 文献, , 6, 1930, フ00531, 近代文学, 一般, ,
192085 改正 明六社制規, , 文献, , 6, 1930, フ00531, 近代文学, 一般, ,
192086 装幀案画者として, 恩地孝四郎, 文献, 1-1, 1, 1930, フ00531, 近代文学, 一般, ,
192087 紅葉山人と装釘, 斎藤昌三, 文献, 1-2, 2, 1930, フ00531, 近代文学, 著作家別, ,
192088 漱石と装釘, 斎藤昌三, 文献, 1-3, 3, 1930, フ00531, 近代文学, 著作家別, ,
192089 書籍寸法の将来, 山上謙一, 文献, 1-3, 3, 1930, フ00531, 近代文学, 一般, ,
192090 現代の文学批評, 峯岸義秋, 歴史と国文学, 4-3, , 1931, レ00025, 近代文学, 一般, ,
192091 佐佐木信綱博士著歌集『鴬』をいただいて, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 近代文学, 書評・紹介, ,
192092 日記に二種あり―原敬日記を読む, 国分剛二, 典籍, , 9, 1953, テ00152, 近代文学, 一般, ,
192093 鹿田の書籍月報と文求堂目録, 林正章, 典籍, , 12, 1954, テ00152, 近代文学, 一般, ,
192094 志賀直哉と実篤, 紅野敏郎, 講演記録集, , 1, 1989, ヒ4:450:1, 近代文学, 著作家別, ,
192095 白樺時代の実篤, 万木康博, 講演記録集, , 1, 1989, ヒ4:450:1, 近代文学, 著作家別, ,
192096 このごろの愛と友情, 山田太一, 講演記録集, , 1, 1989, ヒ4:450:1, 近代文学, 著作家別, ,
192097 父・実篤の思い出, 武者小路辰子, 講演記録集, , 1, 1989, ヒ4:450:1, 近代文学, 著作家別, ,
192098 鮎川信夫参考文献調査, 臼井文子, 書誌調査, , 91, 1991, シ00792, 近代文学, 著作家別, ,
192099 「種蒔く人」と村松正俊, 大谷幸子, 書誌調査, , 91, 1991, シ00792, 近代文学, 著作家別, ,
192100 江戸川乱歩参考文献調査, 大野文子, 書誌調査, , 91, 1991, シ00792, 近代文学, 著作家別, ,