検索結果一覧

検索結果:199137件中 192401 -192450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
192401 『偶評明治新体詩歌選』について, 香川頼彦, 書物春秋, , 14, 1931, シ00801, 近代文学, 一般, ,
192402 本に就て書いた原稿, 糸井武雄, 書物春秋, , 15, 1932, シ00801, 近代文学, 一般, ,
192403 『爆弾三勇士の歌』について与謝野鉄幹氏を回顧す, 香川頼彦, 書物春秋, , 18, 1932, シ00801, 近代文学, 一般, ,
192404 初版本と漱石の「猫」, 志摩廉, 書物春秋, , 23, 1933, シ00801, 近代文学, 一般, ,
192405 子規先生の手紙, 松田半粋, 書物礼讃, , 1, 1925, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192406 藤村詩集前記, 広瀬南雄, 書物礼讃, , 1, 1925, シ00804, 近代文学, 著作家別, ,
192407 歌集装幀の話, 三谷草夫, 書物礼讃, , 1, 1925, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192408 明治文学遠眼鏡, 道彦, 書物礼讃, , 1, 1925, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192409 明治年間 歌集一覧, 三谷草夫, 書物礼讃, , 2, 1925, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192410 柵草紙発刊の由来―明治文学史資料, 亀田次郎, 書物礼讃, , 3, 1926, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192411 歌集一覧, 三谷草夫, 書物礼讃, , 3, 1926, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192412 蛇足録, 尾崎久弥, 書物礼讃, , 3, 1926, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192413 明治の最初期に於ける翻案劇二つ(一), 吉沢義則, 書物礼讃, , 8, 1928, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192414 吾国に於ける廃娼論に関する資料二三, 藤田徳松, 書物礼讃, , 9, 1929, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192415 明治の最初年期に於ける翻案劇二つ(二), 吉沢義則, 書物礼讃, , 9, 1929, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192416 文芸倶楽部側面観, 鈴木馨, 書物礼讃, , 10, 1929, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192417 魯文関係書目稿, 吉沢義則, 書物礼讃, , 11, 1930, シ00804, 近代文学, 著作家別, ,
192418 書物と装釘, 庄司浅水, 書物礼讃, , 11, 1930, シ00804, 近代文学, 一般, ,
192419 普及版と書物の性格化, 長沢正雄, 書物趣味, 2-1, , 1933, シ00799, 近代文学, 一般, ,
192420 『彼岸過迄』考―作品における文体の変遷, 関根宏美, 茨城の国語教育, , 5, 1996, イ00136, 近代文学, 著作家別, ,
192421 一九一〇年・石川啄木―「日韓併合」と二首の歌, 渡辺哲夫, 教育・研究, , 1, 1987, キ00304, 近代文学, 著作家別, ,
192422 兄の思い出あれこれ―萩原朔太郎妹星野み禰「遺稿ノート」, 渡辺哲夫, 教育・研究, , 3, 1989, キ00304, 近代文学, 著作家別, ,
192423 啄木三行書き短歌の源泉 ローマ字歌集「NAKIWARAI」(土岐哀果著)全訳, 渡辺哲夫, 教育・研究, , 7, 1993, キ00304, 近代文学, 著作家別, ,
192424 <講演> 福永武彦の文学, 曾根博義, キリスト教文学, , 8, 1989, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192425 堀辰雄とフランス文学(前編)―比較文学的アプローチ, 松田嘉子, キリスト教文学, , 8, 1989, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192426 堀辰雄初期作品考(一), 赤塚正幸, キリスト教文学, , 8, 1989, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192427 堀辰雄の文学―その倫理的、宗教的側面をめぐって, 佐藤泰彦, キリスト教文学, , 8, 1989, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192428 遠藤周作とG・グリーン(二)―<憐憫>(ピティ)と<愛>(マーシィ)を基調として, 安徳軍一, キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192429 <講演> 遠藤周作とモーリヤック, 中島公子, キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192430 遠藤周作『海と毒薬』小論―「スフィンクスの微笑」考, , キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192431 遠藤文芸と<雪><霧><光>―『青い小さな葡萄』から, 三木サニア, キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192432 信仰と文学―「沈黙」を中心に, 笠井秋生, キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192433 信仰と文学―夏期セミナーシンポジアム断章, 宮野光男, キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192434 椎名麟三『懲役人の告発』論(一)―「創作ノート」と作品の成立をめぐって, 藤本誠, キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192435 「私の聖書物語」論―「肯定」・「否定」の同時成立およびその根本構造, 玉水秀孝, キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192436 発明特許と椎名麟三, 斎藤末弘, キリスト教文学, , 9, 1990, キ00603, 近代文学, 著作家別, ,
192437 島崎藤村と新約聖書, 伊東一夫, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 1, 1966, キ00607, 近代文学, 著作家別, ,
192438 有島童話覚書, 上坂信男, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 2, 1966, キ00607, 近代文学, 著作家別, ,
192439 後藤亮著『正宗白鳥』―我観白鳥を加えて, 比屋根安定, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 2, 1966, キ00607, 近代文学, 書評・紹介, ,
192440 高橋昌郎著『中村敬宇』, 鈴木二三雄, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 2, 1966, キ00607, 近代文学, 書評・紹介, ,
192441 徳富蘆花についての見当, 佐藤勝, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 3, 1967, キ00607, 近代文学, 著作家別, ,
192442 岩野泡鳴と押川方義, 川合道雄, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 3, 1967, キ00607, 近代文学, 著作家別, ,
192443 岩野泡鳴の詩, 矢野峰人, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 4, 1968, キ00607, 近代文学, 著作家別, ,
192444 審美主義とキリスト教, 笹淵友一, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 4, 1968, キ00607, 近代文学, 一般, ,
192445 島崎藤村とカトリシズム, 伊東一夫, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 4, 1968, キ00607, 近代文学, 著作家別, ,
192446 宮井一郎著『漱石の世界』, 佐藤勝, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 4, 1968, キ00607, 近代文学, 書評・紹介, ,
192447 菊田義孝著『私の太宰治』, 寺園司, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 4, 1968, キ00607, 近代文学, 書評・紹介, ,
192448 『本の手帖』, 栗原久江, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 4, 1968, キ00607, 近代文学, 書評・紹介, ,
192449 小川国夫の文体, 小泉一郎, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 5, 1974, キ00607, 近代文学, 著作家別, ,
192450 小川国夫『或る聖書』, 中野記偉, 「キリスト教と文学」研究会会報, , 5, 1974, キ00607, 近代文学, 著作家別, ,