検索結果一覧

検索結果:29635件中 19201 -19250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19201 近・現代の京焼における伝統的意匠の継承―伝統の継承に関する一考察, 森下愛子, 無形文化遺産研究報告, , 5, 2011, ム00015, 近代文学, 一般, ,
19202 〔資料紹介〕 浅田正徹採譜楽譜, 星野厚子, 無形文化遺産研究報告, , 5, 2011, ム00015, 近代文学, 一般, ,
19203 柴田是真の下絵・写生帖、そして帝室技芸員関係書類が示すもの, 横溝広子, 三井美術文化史論集, , 4, 2011, ミ00079, 近代文学, 一般, ,
19204 台湾の動漫雑誌『Fancy Frontier』初探―編集者インタビュー報告を中心に, 川田健, 愛知文教大学論叢, , 14, 2011, ア00145, 近代文学, 一般, ,
19205 日本美術院の五浦移転に関する一考察―岡倉覚三のネットワーク構築と野口勝一の役割, 清水恵美子, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 7, 2011, ヒ00023, 近代文学, 一般, ,
19206 新渡戸稲造における「品格」の養成―明治末期を中心として, 森上優子, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 7, 2011, ヒ00023, 近代文学, 一般, ,
19207 中国木刻から版画へ―戦後日本の民衆版画運動・序説, 友常勉, 東京外国語大学論集, , 80, 2010, ト00110, 近代文学, 一般, ,
19208 特集「近代日本の国際交流」 岩倉使節団の見た米欧の光と翳―初代ドイツ公使青木周蔵の陰の役割, 小堀桂一郎, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19209 特集「近代日本の国際交流」 鹿鳴館外交と欧化政策, 犬塚孝明, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19210 特集「近代日本の国際交流」 井上毅の条約改正への功業, 木野主計, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19211 特集「近代日本の国際交流」 『香取新報』にみる大正一〇年外遊時の皇太子裕仁親王, 堀口修, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19212 特集「近代日本の国際交流」 GHQの神道観に関する一考察―『日本の宗教』を介して, 佐藤一伯, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19213 カナダで満州馬賊小説を読むということ―初期『大陸日報』と文学, 日高佳紀, 国文―研究と教育―, , 31, 2008, ナ00224, 近代文学, 一般, ,
19214 『五箇条ノ御誓文』から『教育勅語』へ―明治の開国と昭和の開国, 平川祐弘, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19215 明治天皇の服制と天皇像―「見せる天皇」と「見せない天皇」, 刑部芳則, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19216 田島小学校における体験教育考―神道教育研究の視点から, 中道豪一, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19217 <翻・複> 資料紹介 阪正臣愛用印譜, 筒井茂徳, 若木書法, , 10, 2011, ワ00002, 近代文学, 一般, ,
19218 宮内省諸陵頭山口鋭之助の事績と思想, 東郷茂彦, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19219 <講演> 占領と教育改革―占領軍より日本側の責任が大きい, 杉原誠四郎, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19220 <翻> みくるまのあと(小出粲著), 戸浪裕之, 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 近代文学, 一般, ,
19221 「労働者文学」詩作品の遍歴を追う(3)―その三十年の歩みを検証して, 磐城葦彦, 労働者文学, , 68, 2011, ロ00015, 近代文学, 一般, ,
19222 「労働者文学」詩作品の遍歴を追う(4)―その三十年の歩みを検証して, 磐城葦彦, 労働者文学, , 69, 2011, ロ00015, 近代文学, 一般, ,
19223 特集 戦争そして高度成長―共同研究 20世紀に関する総合的研究― 戦争とモダニズム, 大串潤児, 歴博, , 169, 2011, レ00039, 近代文学, 一般, ,
19224 『レ・ミゼラブル』から『噫無情』へ, 塚越和夫, 文学年誌, , 15, 2011, フ00370, 近代文学, 一般, ,
19225 雑誌「青年文学 鳳雛」について, 山本昌一, 文学年誌, , 15, 2011, フ00370, 近代文学, 一般, ,
19226 春の企画展「文芸映画のたのしみ 谷崎潤一郎・泉鏡花・川端康成・三島由紀夫…」畑三郎コレクションより―展示資料紹介, 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 83, 2011, ヤ00194, 近代文学, 一般, ,
19227 <翻> 混成第九旅団の日清戦争(1)―新出史料の「従軍日誌」に基づいて, 原田敬一, 歴史学部論集, , 1, 2011, レ00047, 近代文学, 一般, ,
19228 翠軒, 松村定男, 立正大学人文科学研究所年報, , 48, 2011, リ00080, 近代文学, 一般, ,
19229 金持特集 BLにおける<格差>表象―<アラブもの>における戯画・強調を手がかりに, 沢野愛, F, , 8, 2011, f00020, 近代文学, 一般, ,
19230 金持特集 『純情ロマンチカ』が描くもの, 石元みさと, F, , 8, 2011, f00020, 近代文学, 一般, ,
19231 金持特集 漫画における空間意識―「白」い余裕, 鈴木さとみ, F, , 8, 2011, f00020, 近代文学, 一般, ,
19232 キャラクターの実存をめぐって―初音ミク、そして「ミクの日感謝祭」という出来事, 千田洋幸, F, , 8, 2011, f00020, 近代文学, 一般, ,
19233 記憶との対話―『歩いても 歩いても』, ミツヨ・ワダ・マルシアーノ, JunCture, , 2, 2011, j00003, 近代文学, 一般, ,
19234 「国民文学」の問題, 三原芳秋, JunCture, , 2, 2011, j00003, 近代文学, 一般, ,
19235 限られた視界―豊島与志雄が見た1940年の上海, 張鈴, JunCture, , 2, 2011, j00003, 近代文学, 一般, ,
19236 黄氏鳳姿、<台湾の少女>を綴る―植民地台湾における綴方少女の主体性と文学場のイデオロギー, 杉田智美, JunCture, , 2, 2011, j00003, 近代文学, 一般, ,
19237 複製技術時代の挿絵―田中良/岩田専太郎/視覚文化, 諸岡知徳, JunCture, , 2, 2011, j00003, 近代文学, 一般, ,
19238 映画のなかの芸能―鈴木清順『陽炎座』からみる未完成霊魂, 閔愛善, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 56, 2011, ワ00116, 近代文学, 一般, ,
19239 『青春放課後』制作の過程, 宮本明子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 56, 2011, ワ00116, 近代文学, 一般, ,
19240 貧乏特集 満島ひかりという存在, 本多ちひろ, F, , 8, 2011, f00020, 近代文学, 一般, ,
19241 謎の禅者、今井福山について, 小栗隆博, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 43, 2010, コ01465, 近代文学, 一般, ,
19242 歴史徒然(その3) 阿部正弘, 菊田均, 時空, , 33, 2010, シ00121, 近代文学, 一般, ,
19243 メタフレーズとしての読むこと―<文学を教える>と<文学で教える>の間, 日高佳紀, 国文―研究と教育―, , 34, 2011, ナ00224, 近代文学, 一般, ,
19244 現代消費社会における「ブッダ」像―手塚治虫『ブッダ』から中村光『聖☆おにいさん』への転生, 今井秀和, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 4, 2011, レ00070, 近代文学, 一般, ,
19245 明治・大正期における日蓮宗の動向―松森霊運の行動を中心として, 徳永前啓, 日蓮教学研究所紀要, , 37, 2010, ニ00144, 近代文学, 一般, ,
19246 日蓮宗の海外進出における日清・日露戦争との関係―特に朝鮮への進出を中心として, 徳永前啓, 日蓮教学研究所紀要, , 38, 2011, ニ00144, 近代文学, 一般, ,
19247 宮崎駿『ハウルの動く城』における「母なるもの」の「元型」について―英雄神話およびブリュンヒルド・モチーフとの比較, 川中紀子, Shoin Literary Review, , 44, 2011, s00010, 近代文学, 一般, ,
19248 <シンポジウム> 関東大震災を描く―絵巻・漫画・子どもの絵, 橘川俊忠 高野宏康 北原糸子 井出孫六 片倉義夫 新井勝紘 及部克人, 非文字資料研究, , 25, 2011, ヒ00114, 近代文学, 一般, ,
19249 『通俗鍼灸術講話』題辞, 水沼二郎, 森鴎外記念会通信, , 175, 2011, モ00036, 近代文学, 一般, ,
19250 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 神符守札をめぐる現状と課題, 藤本頼生, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 近代文学, 一般, ,