検索結果一覧

検索結果:199137件中 192601 -192650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
192601 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 99, 1992, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192602 与謝野晶子研究史展望(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 100, 1992, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192603 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 100, 1992, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192604 与謝野晶子『みだれ髪』(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 101, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192605 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 101, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192606 晶子と大正デモクラシー(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 102, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192607 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 102, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192608 折口信夫のシニシズム(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 103, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192609 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 103, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192610 白秋『邪宗門』論, 岡本亮江, 与謝野晶子研究, , 104, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192611 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 104, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192612 天眠と与謝野鉄幹・晶子(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 105, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192613 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 105, 1993, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192614 「君死にたまふこと勿れ」と「晶子源氏」(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 106, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192615 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 106, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192616 晶子と芸術家達, 藤田淳子, 与謝野晶子研究, , 107, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192617 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 107, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192618 晶子と林滝野, 川上明子, 与謝野晶子研究, , 108, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192619 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 108, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192620 鉄幹・晶子と登美子, 川上明子, 与謝野晶子研究, , 109, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192621 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 109, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192622 関東大震災前後の歌壇の動向(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 110, 1994, ヨ00060, 近代文学, 短歌, ,
192623 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 110, 1994, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192624 晶子百歌(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 111, 1995, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192625 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 111, 1995, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192626 晶子百歌(承前), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 115, 1995, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192627 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 115, 1995, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
192628 <講演> 国際化とネオナショナリズム, 加藤周一, 福岡ユネスコ, , 23, 1988, f00050, 近代文学, 一般, ,
192629 老人の歴史としての日本戦後史, Sepp Linhart, 福岡ユネスコ, , 23, 1988, f00050, 近代文学, 一般, ,
192630 卑俗の聖母(上)―新井豊美の詩の受胎, 堀部茂樹, 新井豊美の世界−卑俗の聖母, , , 1987, ヒ1:170, 近代文学, 詩, ,
192631 卑俗の聖母(下)―新井豊美の詩の位相, 堀部茂樹, 新井豊美の世界−卑俗の聖母, , , 1987, ヒ1:170, 近代文学, 詩, ,
192632 太宰解釈上の二三のこと, 郡仁次郎, 文学と教育, , 18, 1989, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192633 近代詩鑑賞(十一)―「邪宗門秘曲」, 鈴木敏幸, 文学と教育, , 19, 1990, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192634 「斜陽」論, 郡継夫, 文学と教育, , 19, 1990, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192635 イメージとシンボルの射程―横光利一「時間」論の試み, 野中潤, 文学と教育, , 19, 1990, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192636 解釈と舞台を結ぶ演出というチャンネル, 小林志郎, 文学と教育, , 19, 1990, フ00367, 近代文学, 演劇・芸能, ,
192637 安房直子のファンタジー―作品世界の設定と、それを支えるもの, 加藤久美子, 文学と教育, , 19, 1990, フ00367, 近代文学, 児童文学, ,
192638 俳句鑑賞上のアポリア―「雉子の眸のかうかうとして売られけり」の解釈をめぐる定説への疑問, 佐藤あけみ, 文学と教育, , 19, 1990, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192639 近代詩鑑賞(十二)―中野重治「浪」と「しらなみ」仮説論, 鈴木敏幸, 文学と教育, , 20, 1990, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192640 資料紹介 児童雑誌『朝の笛』総目次, 根本正義, 文学と教育, , 20, 1990, フ00367, 近代文学, 書評・紹介, ,
192641 『虚構の彷徨』の意図, 太田瑞穂, 文学と教育, , 20, 1990, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192642 ”『一読三歎当世書生気質』の””笑い”””, 大井田義彰, 文学と教育, , 20, 1990, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192643 喪失のあとに来るもの―江藤淳論ノート, 郡継夫, 文学と教育, , 20, 1990, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192644 日中童話に於ける比較, 彭懿, 文学と教育, , 20, 1990, フ00367, 近代文学, 児童文学, ,
192645 浮遊する<身体>と語られない<場所>―野間宏「崩解感覚」論, 野中潤, 文学と教育, , 21, 1991, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192646 芥川龍之介『トロッコ』論―その終章部分をめぐって, 石井健介, 文学と教育, , 21, 1991, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192647 現代詩構造の解析(上)―現代詩の受容のために, 小川和佑, 文学と教育, , 21, 1991, フ00367, 近代文学, 詩, ,
192648 近代詩鑑賞(最終回)―浅野晃『天と海』草稿ノート, 鈴木敏幸, 文学と教育, , 21, 1991, フ00367, 近代文学, 著作家別, ,
192649 「短歌的抒情の否定」について, 鈴木敏幸, 文学と教育, , 22, 1991, フ00367, 近代文学, 短歌, ,
192650 現代詩構造の解析(下)―現代詩の受容のために, 小川和佑, 文学と教育, , 22, 1991, フ00367, 近代文学, 詩, ,