検索結果一覧

検索結果:29635件中 19251 -19300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19251 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト 明治期の地方出版業者(一)―明治六年から明治十五年まで, 大和博幸, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 近代文学, 一般, ,
19252 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト 二十世紀前半の中臣祓研究―企画展「おはらいの文化史」余滴, 大東敬明, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 近代文学, 一般, ,
19253 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト 明治初期神宮教院における教化と教説―教説書の検討を中心に, 武田幸也, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 近代文学, 一般, ,
19254 Western Women Tourists Write About Meiji Japan,Part1, Ronald D.KLEIN, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 14, 2011, ヒ00253, 近代文学, 一般, ,
19255 The Life of Isamu Noguchi―Journey without Borders, Masayo Duus, IHJ BULLETIN, 31-2, , 2011, I00007, 近代文学, 一般, ,
19256 研究ノート 防衛研究所図書館史料室における戦史史料の収集、整理と公開(過去と現在に亘って), 岩橋幹弘, 国文研ニューズ, , 22, 2011, コ00978, 近代文学, 一般, ,
19257 陸蠡 人と作品―その記念のために, 鈴木正夫, KGU比較文化論集, , 3, 2011, k00005, 近代文学, 一般, ,
19258 Interpreting Japan’s Mid-Century Modernity―Imperial Japan at Its Zenith, Kenneth Ruoff, IHJ BULLETIN, 31-1, , 2011, I00007, 近代文学, 一般, ,
19259 The Making of a Mnemonic Space―Meiji Shrine Memorial Art Gallery 1912-1936, IMAIZUMI Yoshiko, ジャパンレビュー, , 23, 2011, N00035, 近代文学, 一般, ,
19260 Towards a Graphical Representation of Japanese Society in the Taisho Period―【Jiji】 Manga in 【Shinseinen】, Roman ROSENBAUM, ジャパンレビュー, , 23, 2011, N00035, 近代文学, 一般, ,
19261 Romancing the Role Model―Florence Nightingale,【Shojo】Manga,and the Literature of Self-Improvement, KAWANA Sari, ジャパンレビュー, , 23, 2011, N00035, 近代文学, 一般, ,
19262 <講演>書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 英国における明治時代の日本研究と書物交流―日本文学の本格的な紹介(翻訳)の前段階として, 小山騰, 国際日本文学研究集会会議録, , 34, 2011, コ00893, 近代文学, 一般, ,
19263 岡倉天心の理想と芸術戦略, 神林恒道, 『〈日本文化〉紹介の先駆者たち』, , , 2011, ウ0:240, 近代文学, 一般, ,
19264 願はくはわれ太平洋の橋とならん―新渡戸稲造の愛国主義と国際主義, 長尾輝彦, 『〈日本文化〉紹介の先駆者たち』, , , 2011, ウ0:240, 近代文学, 一般, ,
19265 オイゲン・ヘリゲルの禅理解―残る問題, 上野正二, 『〈日本文化〉紹介の先駆者たち』, , , 2011, ウ0:240, 近代文学, 一般, ,
19266 敵国日本を分析したルース・ベネディクト, ポーリン・ケント, 『〈日本文化〉紹介の先駆者たち』, , , 2011, ウ0:240, 近代文学, 一般, ,
19267 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 国民国家と文学―北米・南米と改造社の『現代日本文学全集』, エドワード・マック, 国際日本文学研究集会会議録, , 34, 2011, コ00893, 近代文学, 一般, ,
19268 近代高松宮家の足跡―有栖川宮家から高松宮家へ, 長佐古美奈子, 『宮廷の雅』, , , 2011, 展55:117, 近代文学, 一般, ,
19269 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト 資料としての絵葉書―大場磐雄資料を中心に, 斎藤しおり, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 3-2, 2011, コ00538, 近代文学, 一般, ,
19270 清末中国語訳された日本監獄学書籍の書目, 孔穎, 東アジア文化交渉研究, , 4, 2011, ヒ00361, 近代文学, 一般, ,
19271 日清戦争前の『申報』に見る日本広告について, 謝薇, 東アジア文化交渉研究, , 4, 2011, ヒ00361, 近代文学, 一般, ,
19272 <複> 修道館蔵皇典書目, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19273 <複> 御宝蔵納御記録覚帳, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19274 <複> 榊神社古書類目録草稿, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19275 <複> 室井常領翁寄付古書類目録草稿, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19276 <複> 清水広博翁寄付古書類目録草稿, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19277 <複> 清水広博翁家門先代ヨリ伝来殿様御書目録, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19278 <複> 清水広博翁着用衣類遺物目録(上越市文書法務課公文書館準備係蔵), , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19279 <複> 庄田家寄付採納願付目録, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19280 <複> 修道館文庫目録, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19281 <複> 榊原政敬家蔵書目録, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19282 <複> 榊原政春氏所蔵図書目録, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19283 <複> 榊原家ヨリ購入ノ図書目録, , 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19284 解説・解題 高田藩および榊原家に関する近代における書誌目録, 浅倉有子, 『高田藩榊原家書目史料集成 第三巻』(書誌書目シリーズ96), , , 2011, ノ1:2242:3, 近代文学, 一般, ,
19285 近代化の波にもまれる仏教―改革を模索する新時代の仏教者たち, 大谷栄一, 『名僧でたどる日本の仏教』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, エ3:441, 近代文学, 一般, ,
19286 眼の回帰線―中平卓馬と<南>, 仲里効, 未来, , 509, 2009, ミ00240, 近代文学, 一般, ,
19287 眼の回帰線―涯の<海>と幻視の<火>, 仲里効, 未来, , 511, 2009, ミ00240, 近代文学, 一般, ,
19288 <小さき者たち>の黙示力―平敷兼七・内視する眼, 仲里効, 未来, , 512, 2009, ミ00240, 近代文学, 一般, ,
19289 <パイ>の風の共和国―平良孝七の螺旋, 仲里効, 未来, , 513, 2009, ミ00240, 近代文学, 一般, ,
19290 <翻>資料紹介 長野県行政文書より旧長野県書籍文化・メディア関連史料(三), 青柳涼子 梅沢亜矢 鈴木翔 素野辰也 鈴木俊幸, 『書籍文化史』, , 12, 2011, ノ2:1324:12, 近代文学, 一般, ,
19291 近代の私塾における同窓生の研究―奚疑塾を対象として, 川原健太郎, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 18-2, , 2011, ワ00114, 近代文学, 一般, ,
19292 中国の近代作家と植民地の体験―矛盾に耐える生, 川俣優, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 3-1, , 2009, メ00007, 近代文学, 一般, ,
19293 教科書史、その資料と歴史の空白, 和田敦彦, 『国定教科書はいかに売られたか』, , , 2011, ホ8:280, 近代文学, 一般, ,
19294 <翻> 高美書店の風景―歴史・人・空間, 磯部敦, 『国定教科書はいかに売られたか』, , , 2011, ホ8:280, 近代文学, 一般, ,
19295 <翻> 「特約販売所」としての高美書店―「二重」契約の成立, 中野綾子, 『国定教科書はいかに売られたか』, , , 2011, ホ8:280, 近代文学, 一般, ,
19296 <翻> 国定教科書特約販売所としての地方書肆―書簡・通達文書から, 柴野京子, 『国定教科書はいかに売られたか』, , , 2011, ホ8:280, 近代文学, 一般, ,
19297 <翻> 教科書販売は儲かるのか―取次販売所の契約と経営, 小関有希, 『国定教科書はいかに売られたか』, , , 2011, ホ8:280, 近代文学, 一般, ,
19298 <翻> 国定教科書取次販売所における取引の現場を辿る―長野県一書肆の事例を追って, 河内聡子, 『国定教科書はいかに売られたか』, , , 2011, ホ8:280, 近代文学, 一般, ,
19299 <翻> 遅れる教科書―教科書供給問題の構造と責任, 甲斐伊織, 『国定教科書はいかに売られたか』, , , 2011, ホ8:280, 近代文学, 一般, ,
19300 <翻> 国定教科書流通の地理的空間―空から見えてくる問題, 小林雄佑, 『国定教科書はいかに売られたか』, , , 2011, ホ8:280, 近代文学, 一般, ,