検索結果一覧
検索結果:199136件中
193001
-193050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
193001 | 早野巴人について~特に没後のことなど~, 宮沢正順, かながわ高校国語の研究, 6, , 1970, カ00440, 近代文学, 作家別, , |
193002 | 文壇秘話漱石と子規, 楠本憲吉, 青春と読書, 10, , 1970, セ00047, 近代文学, 俳句, , |
193003 | 左千夫の佚文, 長島俊三郎, 常磐学園短期大学研究紀要, 1, , 1970, ト00726, 近代文学, 作家別, , |
193004 | 中村真一郎と英米文学, 長沢隆子, 比較文学, 13, , 1970, ヒ00030, 近代文学, 作家別, , |
193005 | アメリカにおける三島由紀夫の受容~『潮騒』と『近代能楽集』~, 武田勝彦, 比較文学年誌, 6, , 1970, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
193006 | 不断の歯痛~小林秀雄とドフトエフスキイ, 新谷敬三郎, 比較文学年誌, 6, , 1970, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
193007 | 史伝・早稲田文学XV相馬御風と大杉栄, 浅見淵, 早稲田文学, 2-6, , 1970, ワ00139, 近代文学, 著作家別, , |
193008 | 『同志社文学』について, 岡本昌夫, 比較文学, 13, , 1970, ヒ00030, 近代文学, 一般, , |
193009 | モリエールの翻案家としての紅葉, 斎藤広信, 比較文学, 13, , 1970, ヒ00030, 近代文学, 作家別, , |
193010 | 「蜘蛛の糸」の原典とその著者について, 安田保雄, 比較文学, 13, , 1970, ヒ00030, 近代文学, 作家別, , |
193011 | 畔柳芥舟と比較文学, 富田仁, 比較文学, 13, , 1970, ヒ00030, 近代文学, 作家別, , |
193012 | 小堀桂一郎著『若き日の森鴎外』, 成瀬正勝, 比較文学, 13, , 1970, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
193013 | 亀井俊介著『近代文学におけるホイットマンの運命』, 鍋島能弘, 比較文学, 13, , 1970, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
193014 | 現代文学の進み方は…, 小田切秀雄, 青春と読書, 11, , 1970, セ00047, 近代文学, 一般, , |
193015 | 俳句とキリスト教~歴史的影響関係を中心として~, 久保和子, 基督教文化研究所研究年報, 3・4, , 1970, キ00604, 近代文学, 俳句, , |
193016 | 未発表資料旅中日記寺の瓦志賀直哉木下利玄山内英夫(明治四十一年三月二十六日から四月十日まで), , 海, 2-2, , 1970, ウ00070, 近代文学, 一般, , |
193017 | 伊藤整と昭和文学, 中村光夫, 海, 2-1, , 1970, ウ00070, 近代文学, 作家別, , |
193018 | 宇野浩二伝, 水上勉, 海, 2-8, , 1970, ウ00070, 近代文学, 作家別, , |
193019 | 私的文学史の素描, 饗庭孝男, 批評文学, 1, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 一般, , |
193020 | 詩魂望郷の烽火許南麒論, 長谷川佳哉, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 詩, , |
193021 | 生存の根拠を照らすもの~椎名麟三『懲役人の告発』を中心に~, まつもとつるを, 批評文学, 1, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193022 | 断章・虚無と言語の深淵, 屋山浩一郎, 批評文学, 1, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193023 | 非在の文学~梶井基次郎小論~, 須山志津夫, 批評文学, 1, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193024 | 『致仕の季節』~知識人論と文学の接点~, 綿本誠, 批評文学, 1, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 一般, , |
193025 | 地獄絵の文学石上玄一郎論, 須山志津夫, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193026 | 『禽獣』拒絶と舞踏=川端康成論, 坂戸正夫, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193027 | 青春の視軸・1戦後詩人論, 高橋秀一郎, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 詩, , |
193028 | 『無明』で何を書いてしまったか~長谷川佳哉氏に答える~, 真継伸彦, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193029 | 贋作「復興期の精神」花田清輝論, 円谷真護, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 評論, , |
193030 | 地星消息稲垣足穂論, 白川正芳, 批評文学, 1, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193031 | 真継伸彦氏への手紙真摯な浄土への希求~『無明』を中心に~, 長谷川信哉, 批評文学, 1, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193032 | 衰弱せる市民「仮面紳士」伊藤整『小説の方法』『裁判』『小説の認識』への批判, 円谷真護, 批評文学, 1, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193033 | 加藤武雄覚書, 安西愈, かながわ高校国語の研究, 6, , 1970, カ00440, 近代文学, 作家別, , |
193034 | 風博士の正体坂口安吾論, 川上富吉, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193035 | 地星消息稲垣足穂論・2, 白川正芳, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193036 | 黒井千次氏への手紙, 井藤敏, 批評文学, 2, , 1970, ヒ00099, 近代文学, 作家別, , |
193037 | 「春」における二つの個性, 佐々木幸国, かながわ高校国語の研究, 6, , 1970, カ00440, 近代文学, 作家別, , |
193038 | 現代文学としての井伏文学−『日本人の自画像』を中心に−, 荒川有史, 文学と教育, 69, , 1971, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
193039 | 絶望をこえて−『丹下氏邸』の世界, 山下明, 文学と教育, 69, , 1971, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
193040 | 黒島伝治『電報』の文体的特性−基本過程としての作品把握の面から, 夏目武子, 文学と教育, 71, , 1971, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
193041 | 近代主義と文学・文学教育−井伏文学を中心に, 荒川有史, 文学と教育, 71, , 1971, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
193042 | 近代主義の行きつく「絶望」の世界, 佐藤嗣男, 文学と教育, 69, , 1971, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
193043 | 「君死にたまふことなかれ」をめぐって, 鈴木益弘, 文学と教育, 68, , 1971, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
193044 | 「水晶幻想」と「聖書」, 武田勝彦, 比較文学年誌, 7, , 1971, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
193045 | <資料>日本小説史の研究に就て(川端康成), 武田勝彦, 比較文学年誌, 7, , 1971, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
193046 | 木下杢太郎の国語国字論, 新田義之, 比較文学研究, 20, , 1971, ヒ00035, 近代文学, 作家別, , |
193047 | 伊藤整覚書, 犬島肇, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 10, , 1971, ト01075, 近代文学, 作家別, , |
193048 | 坪内逍遙の文学論とベインの『修辞書』および『心理学』との関係(上), 尾島健次, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 10, , 1971, ト01075, 近代文学, 著作家別, , |
193049 | 近代日本の人格宗教とキリスト教−北村透谷の場合−, 永藤武, 神道宗教, 63, , 1971, シ01023, 近代文学, 作家別, , |
193050 | 鮎川信夫試論(T), 芹沢俊介, 試行, 33, , 1971, シ00129, 近代文学, 作家別, , |