検索結果一覧

検索結果:195771件中 193351 -193400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
193351 明治中期狂句作者ノート, 秋山忠弥, 近世の学芸, , , 1976, ニ0:53, 近代文学, 一般, ,
193352 埋もれた探検家・成田安輝, 金子民雄, 近世の学芸, , , 1976, ニ0:53, 近代文学, 一般, ,
193353 活人形の軌跡, 倉田喜弘, 近世の学芸, , , 1976, ニ0:53, 近代文学, 演劇・芸能, ,
193354 芥川龍之介『羅生門』・『鼻』本文と総索引, 前田富祺 李漢燮, 国語語彙史の研究, , 4, 1983, ミ4:28:4, 近代文学, 著作家別, ,
193355 「愛護若」の成立, 三村昌義, 折口信夫論文・作品の研究, , , 1983, ヒ6:39:2, 近代文学, 著作家別, ,
193356 「大嘗祭の本義」の到達点―四季観念の成立へ, 島崎良, 折口信夫論文・作品の研究, , , 1983, ヒ6:39:2, 近代文学, 著作家別, ,
193357 そののちのマナ, 野村伸一, 折口信夫論文・作品の研究, , , 1983, ヒ6:39:2, 近代文学, 著作家別, ,
193358 迢空短歌にみる自然観の形成―『海やまのあひだ』を中心として, 伊東肇, 折口信夫論文・作品の研究, , , 1983, ヒ6:39:2, 近代文学, 著作家別, ,
193359 <資料紹介> 全集未収録の迢空短歌, 藤田叙子, 折口信夫論文・作品の研究, , , 1983, ヒ6:39:2, 近代文学, 著作家別, ,
193360 折口信夫研究文献目録, 保坂達雄, 折口信夫論文・作品の研究, , , 1983, ヒ6:39:2, 近代文学, 著作家別, ,
193361 柳田国男と折口信夫―まれびと論研究の序に代えて, 西村亨, 折口信夫まれびと論研究, , , 1983, ヒ6:39:1, 近代文学, 著作家別, ,
193362 まれびとの成立―折口信夫と同時代, 保坂達雄, 折口信夫まれびと論研究, , , 1983, ヒ6:39:1, 近代文学, 著作家別, ,
193363 まれびと論の形成と展開, 高梨一美, 折口信夫まれびと論研究, , , 1983, ヒ6:39:1, 近代文学, 著作家別, ,
193364 まれびとの基本的性格について, 伊藤好英, 折口信夫まれびと論研究, , , 1983, ヒ6:39:1, 近代文学, 著作家別, ,
193365 ほかひ人の論, 吉田修作, 折口信夫まれびと論研究, , , 1983, ヒ6:39:1, 近代文学, 著作家別, ,
193366 異郷と他界―折口信夫の方法, 皆川隆一, 折口信夫まれびと論研究, , , 1983, ヒ6:39:1, 近代文学, 著作家別, ,
193367 蘇生譚及び他界相, 井口樹生, 折口信夫まれびと論研究, , , 1983, ヒ6:39:1, 近代文学, 著作家別, ,
193368 読者にとって児童文学とは何か, 猪熊葉子, 講座日本児童文学, 1, , 1974, ヒ8:11:1, 近代文学, 児童文学, ,
193369 作者にとって児童文学とは何か, 安藤美紀夫, 講座日本児童文学, 1, , 1974, ヒ8:11:1, 近代文学, 児童文学, ,
193370 児童文学のジャンルとその文学性, 猪熊葉子, 講座日本児童文学, 1, , 1974, ヒ8:11:1, 近代文学, 児童文学, ,
193371 <シンポジウム> 児童文学と社会構造, 安藤美紀夫 尾崎秀樹 松居直, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
193372 <シンポジウム> 読者の形成・作者の形成, 乾孝 小河内芳子 神宮輝夫 横谷輝, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
193373 <シンポジウム> 児童文化の中の児童文学の位置, 尾崎秀樹 上笙一郎 鳥越信 深谷ワ作, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
193374 <シンポジウム> 児童文学と思想・イデオロギー, 猪熊葉子 砂田弘 関英雄 続橋達雄, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
193375 <シンポジウム> 日本の近代社会と児童観, 佐藤忠男 続橋達雄 益田勝実 横須賀薫 横谷輝, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
193376 世界的視野の中での日本児童文学, 神宮輝夫, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
193377 日本語と児童文学, 今江祥智, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
193378 伝統文化の摂取のしかた, 益田勝実, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
193379 民謡・再話のあり方と変遷, 益田勝実, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
193380 外国児童文学の摂取のしかた―アンデルセンの受け入れを中心に, 続橋達雄, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
193381 近代日本児童文学の方法と人間像, 安藤美紀夫, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
193382 冒険小説の未成熟―架空リアリズムの可能性, 鳥越信, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
193383 児童文学史とは何か, 横谷輝, 講座日本児童文学, 4, , 1973, ヒ8:11:4, 近代文学, 児童文学, ,
193384 児童文学のスタイル(文体)の史的展開, 大藤幹夫, 講座日本児童文学, 4, , 1973, ヒ8:11:4, 近代文学, 児童文学, ,
193385 童話の成立とその展開過程―日本の童話文学の歩み, 横谷輝, 講座日本児童文学, 4, , 1973, ヒ8:11:4, 近代文学, 児童文学, ,
193386 子ども読者の見た近代日本児童文学史―児童読者論からのアプローチ, 岡田純也, 講座日本児童文学, 4, , 1973, ヒ8:11:4, 近代文学, 児童文学, ,
193387 第二次世界大戦後の日本児童文学史の思潮, 上野瞭, 講座日本児童文学, 5, , 1974, ヒ8:11:5, 近代文学, 児童文学, ,
193388 第二次世界大戦後の作品, 神宮輝夫, 講座日本児童文学, 5, , 1974, ヒ8:11:5, 近代文学, 児童文学, ,
193389 現代児童文学史への視点―現代児童文学史の時期区分について, 古田足日, 講座日本児童文学, 5, , 1974, ヒ8:11:5, 近代文学, 児童文学, ,
193390 巌谷小波, 続橋達雄, 講座日本児童文学, 6, , 1973, ヒ8:11:6, 近代文学, 著作家別, ,
193391 小川未明, 猪熊葉子, 講座日本児童文学, 6, , 1973, ヒ8:11:6, 近代文学, 著作家別, ,
193392 鈴木三重吉―『赤い鳥』運動の組織者として, 根本正義, 講座日本児童文学, 6, , 1973, ヒ8:11:6, 近代文学, 著作家別, ,
193393 坪田譲治―坪田文学における「小説」と「童話」, 西田良子, 講座日本児童文学, 6, , 1973, ヒ8:11:6, 近代文学, 著作家別, ,
193394 新美南吉, 斎藤寿始子, 講座日本児童文学, 6, , 1973, ヒ8:11:6, 近代文学, 著作家別, ,
193395 浜田広介―広介童話の内質と展開, 向川幹雄, 講座日本児童文学, 7, , 1973, ヒ8:11:7, 近代文学, 著作家別, ,
193396 北原白秋―大正期の童謡詩人, 佐藤通雅, 講座日本児童文学, 7, , 1973, ヒ8:11:7, 近代文学, 著作家別, ,
193397 宮沢賢治, 続橋達雄, 講座日本児童文学, 7, , 1973, ヒ8:11:7, 近代文学, 著作家別, ,
193398 千葉省三, 渡辺陸衛, 講座日本児童文学, 7, , 1973, ヒ8:11:7, 近代文学, 著作家別, ,
193399 大正期の文壇作家, 続橋達雄, 講座日本児童文学, 7, , 1973, ヒ8:11:7, 近代文学, 児童文学, ,
193400 壺井栄, 佐藤勝, 講座日本児童文学, 8, , 1973, ヒ8:11:8, 近代文学, 著作家別, ,