検索結果一覧
検索結果:199136件中
193451
-193500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
193451 | 大津山国夫著『武者小路実篤論−『新しき村』まで−』, 町田栄, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
193452 | 草稿「いのち」と「城の崎にて」, 紅野敏郎, 国語教育相談室, 182, , 1975, コ00640, 近代文学, 著作家別, , |
193453 | <対談>新しい表現をもとめて, 三好行雄 渡辺実, 国語教育相談室, 185, , 1975, コ00640, 近代文学, 一般, , |
193454 | 北村透谷, 吉増剛造, 短歌, 22−10, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
193455 | 歴史近代短歌の本質15, 武川忠一, 短歌, 22−10, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
193456 | 歴史近代短歌の本質14, 武川忠一, 短歌, 22−9, , 1975, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
193457 | 百済幻想再考−一首の鑑賞の多様性について−, 岩田正, 短歌, 22−10, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
193458 | リアリズム考−志賀直哉「和解」−, 江後寛士, 河, 8, , 1975, カ00586, 近代文学, 著作家別, , |
193459 | 漱石晩年の漢詩にみられる求道意識について, 安宗伸郎, 河, 8, , 1975, カ00586, 近代文学, 著作家別, , |
193460 | 中島敦「名人伝」小考, 大内久夫, 宮城県高等学校教育研究会国語部会研究集録, 16, , 1975, ミ00185, 近代文学, 著作家別, , |
193461 | 有島武郎とキリスト教についてその(一)入信の経路と問題点, 高橋栄夫, 宮城県高等学校教育研究会国語部会研究集録, 16, , 1975, ミ00185, 近代文学, 著作家別, , |
193462 | 「現代文学とオノマトペ」読後, 平井秀文, 国語国文学会誌, 16, , 1973, フ00100, 近代文学, 著作家別, , |
193463 | アナーキズムの流域, 河村政敏, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
193464 | 日本近代文学会・例会・大会・講演会等記録 (昭和二十九年一月〜昭和四十八年七月), , 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
193465 | 「蓬莱曲」にあらわれた恋愛像, 片山晴夫, 近代文学論, 5, , 1973, キ00736, 近代文学, 著作家別, , |
193466 | 賢治初期の宗教性―宮沢賢治論(一), 栗原敦, 近代文学論, 5, , 1973, キ00736, 近代文学, 著作家別, , |
193467 | 宮沢賢治について, 高橋知子, 芸文, 5, , 1973, ケ00120, 近代文学, 著作家別, , |
193468 | 犀星と庭に関する考察, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
193469 | 室生犀星「その詩と散文の世界」, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 2, , 1973, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
193470 | 『抒情小曲集』ノート, 三浦仁, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
193471 | 中野重治の詩・三章, 飛高隆夫, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
193472 | 「鋼鑼」と「歴程」の土壌―草野心平覚書, 吉田熈生, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
193473 | 「詩と詩論」をめぐる諸問題―新しい詩史のための反語的な試論, 原子朗, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
193474 | 『四季』―昭和の抒情, 安藤靖彦, 日本近代文学, 19, , 1973, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
193475 | 立原道造・晩年の愛と死―水戸部アサイを中心に, 小川和佑, 四季派研究, 4, , 1973, シ00110, 近代文学, 著作家別, , |
193476 | 神西清の手紙―堀辰雄宛・戦前書翰, 大河内邦子, 四季派研究, 4, , 1973, シ00110, 近代文学, 著作家別, , |
193477 | 加藤健の詩, 佐藤実, 四季派研究, 4, , 1973, シ00110, 近代文学, 詩, , |
193478 | なか空よりの帰還―伊東静雄論, 上田三四二, 新潮, 71−12, , 1973, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
193479 | 資料紹介, 入江春行, 与謝野晶子研究, 2, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193480 | 資料紹介―鉄幹に関連性の深いもの, 入江春行, 与謝野晶子研究, 3, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193481 | 既紹介資料の分類目録, 入江春行, 与謝野晶子研究, 3, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193482 | 資料紹介―「君死にたまふことなかれ」に関連あるもの, 入江春行, 与謝野晶子研究, 4, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193483 | 既紹介資料の分類目録, 入江春行, 与謝野晶子研究, 4, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193484 | 資料紹介―晶子短歌の解釈に関連あるもの, 入江春行, 与謝野晶子研究, 5, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193485 | 既刊号の人名索引, 入江春行, 与謝野晶子研究, 5, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193486 | 晶子短歌の古典的発想について―大阪私立高校国語研究会での講演, 入江春行, 与謝野晶子研究, 5, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193487 | 寛・晶子の心のふれあい―鉄幹先生生誕百年記念講演, 入江春行, 与謝野晶子研究, 3, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193488 | 「君死にたまふことなかれ」の背景と軌跡, 入江春行, 与謝野晶子研究, 4, , 1973, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
193489 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(一), 小松三郎, アララギ, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193490 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(二), 小松三郎, アララギ, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193491 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(三), 小松三郎, アララギ, 3, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193492 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(四), 小松三郎, アララギ, 4, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193493 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(五), 小松三郎, アララギ, 5, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193494 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(六), 小松三郎, アララギ, 6, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193495 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(七), 小松三郎, アララギ, 7, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193496 | 岩波版「竹乃里歌」中の未発表歌の検討(八), 小松三郎, アララギ, 8, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193497 | 左千夫短歌合評(二一), 諸家, アララギ, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193498 | 左千夫短歌合評(二二), 諸家, アララギ, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193499 | 左千夫短歌合評(二三), 諸家, アララギ, 3, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
193500 | 左千夫短歌合評(二四), 諸家, アララギ, 4, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |