検索結果一覧

検索結果:195771件中 193501 -193550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
193501 私的体験の超克―「宗教と文学」・試論, 武田友寿, たね, , 16, 1975, フ00466, 近代文学, 一般, ,
193502 矛盾を生きる「悪魔」の発見―『椎名麟三初期作品集』ノート, 高堂要, たね, , 16, 1975, フ00466, 近代文学, 著作家別, ,
193503 椎名麟三における復活理解, 三枝礼三, たね, , 18, 1977, フ00466, 近代文学, 著作家別, ,
193504 天のひとみ, 宮田長洋, たね, , 18, 1977, フ00466, 近代文学, 著作家別, ,
193505 「金閣寺」論―「父」なるものの意味をめぐって, 岩崎克朗, 兵庫県立小野高等学校研究紀要, , 6, 1991, ヒ00142, 近代文学, 著作家別, ,
193506 川端康成の方法―掌編小説「ざくろ」の場合, 岩崎克朗, 兵庫県立小野高等学校研究紀要, , 8, 1993, ヒ00142, 近代文学, 著作家別, ,
193507 中島敦「山月記」―自称語(おれ・おのれ・自分)の使い分けから, 宮脇昌一, 兵庫県立小野高等学校研究紀要, , 12, 1997, ヒ00142, 近代文学, 著作家別, ,
193508 小説『舞姫』論―豊太郎の『またなく慕ふ母性』をめぐって, 宮脇昌一, 兵庫県立小野高等学校研究紀要, , 14, 1999, ヒ00142, 近代文学, 著作家別, ,
193509 『舞姫』読解のための予備知識―心理的背景・文化的背景を中心として(その一), 宮脇昌一, 兵庫県立小野高等学校研究紀要, , 15, 2000, ヒ00142, 近代文学, 著作家別, ,
193510 『舞姫』読解のための予備知識―心理的背景・文化的背景を中心として(その二), 宮脇昌一, 兵庫県立小野高等学校研究紀要, , 16, 2001, ヒ00142, 近代文学, 著作家別, ,
193511 維摩経と西田哲学―Yamakaの論理について, 橋本芳契, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 2, 1988, サ00025, 近代文学, 著作家別, ,
193512 漱石と井上哲次郎の「印度哲学史」講義, 今西順吉, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 4, 1990, サ00025, 近代文学, 著作家別, ,
193513 柳田国男先生年譜(未定稿), , 伝承文化, , 3, 1962, テ00149, 近代文学, 著作家別, ,
193514 横光利一『紋章』の一側面, 宮口典之, 同朋国文, , 30, 2001, ト00460, 近代文学, 著作家別, ,
193515 太宰治『如是我聞』をめぐって・補遺, 久保田輝男, 同朋国文, , 30, 2001, ト00460, 近代文学, 著作家別, ,
193516 森鴎外のドイツ語文献1―公衆衛生制度−日本における脚気とコレラ−, 大久保智 森忠三, 京都文教短期大学研究紀要, , 35, 1996, キ00554, 近代文学, 著作家別, ,
193517 与謝野晶子における抒情, 新間進一, 潮音, 71−7, 831, 1985, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193518 斎藤茂吉における抒情の基底, 藤田武, 潮音, 71−7, 831, 1985, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193519 水穂短歌の位相, 阿部武彦, 潮音, 71−7, 831, 1985, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193520 遠汐ざゐの歌―四賀光子の人と作と, 太田絢子, 潮音, 71−7, 831, 1985, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193521 青丘短歌の抒情質―このヤスパース的なるもの, 笠井直倫, 潮音, 71-7, 831, 1985, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193522 四賀光子生きのかたち―光子短歌に学ぶもの, 今川美幸, 潮音, 74-6, , 1988, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193523 詩歌と非歴史的良心―第十歌集「この星に生きて」に寄す, 板本俊作, 潮音, 76-5, , 1990, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193524 象徴主義の系譜―象徴歌をめざして, 各務二三夫, 潮音, 76-11, , 1990, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193525 朔太郎における伝統詩, 各務二三夫, 潮音, 77−11, , 1991, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193526 藤村の父島崎正樹の詠草―乱れてあつき苦しみの系譜, 石丸蒼香子, 潮音, 77−8, , 1991, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193527 詩歌における隠れた部分と多面性, 太田青丘, 潮音, 77−8, , 1991, チ00209, 近代文学, 短歌, ,
193528 太田青丘私論 子の呼ばふ声―負の部分として, 永平緑, 潮音, 77−7, , 1991, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193529 レトリックと短歌―新しい象徴歌を求めて, 鈴木隆夫, 潮音, 77−7, , 1991, チ00209, 近代文学, 短歌, ,
193530 森鴎外と山百合の花―その短歌作品にふれて, 石丸蒼香子, 潮音, 77−5, , 1991, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193531 「われ」の多面体的表現, 藤田武, 潮音, 77−2, , 1991, チ00209, 近代文学, 短歌, ,
193532 正岡子規の短歌に及ぼした漢詩, 太田青丘, 潮音, 77−1, , 1991, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193533 水穂短歌における大胆な道破的表現, 太田青丘, 潮音, 78−9, , 1992, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193534 苔口万寿子小論―君は風われは火の性, 伊藤悦子, 潮音, 78−8, , 1992, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193535 水穂短歌の肌理のこまやかさ, 太田青丘, 潮音, 78−8, , 1992, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193536 常精進の人 四賀光子, 太田青丘, 潮音, 78−6, , 1992, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193537 華麗なる新風―中城ふみ子の歌, 山名康郎, 潮音, 78−5, , 1992, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193538 宮沢賢治の短歌―青いトルコ石のきらめき, 石丸蒼香子, 潮音, 78−4, , 1992, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193539 水穂短歌の革新性, 太田青丘, 潮音, 78−3, , 1992, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193540 四賀光子, 山名康郎, 潮音, 78−2, , 1992, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193541 自在なる精神の風景―太田青丘短集『蜃気桜消ゆ』小感, 島田修二, 潮音, 79−11, , 1993, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193542 『白き湾』を詠む―独り立つその日, 伊藤悦子, 潮音, 79−3, , 1993, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193543 芥川龍之介の愛と短歌, 石丸蒼香子, 潮音, 79−2, , 1993, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193544 葛原妙子―見落とされるうた, 棟幸子, 潮音, 80−11, , 1994, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193545 妙子―朱なる魂, 緒方美恵子, 潮音, 80−11, , 1994, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193546 葛原妙子―奔馬ひとつ冬のかすみの奥に消中, 大塚陽子, 潮音, 80−11, , 1994, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193547 光子の植物の歌, 伊東悦子, 潮音, 80−10, , 1994, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193548 罪過への一考察―葛原妙子考, 苔口万寿子, 潮音, 80−10, , 1994, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193549 葛原妙子―変容の詩, 中島雅子, 潮音, 80−9, , 1994, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,
193550 葛原妙子とモダニズム, 各務二三夫, 潮音, 80−8, , 1994, チ00209, 近代文学, 著作家別, ,