検索結果一覧

検索結果:195771件中 193701 -193750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
193701 甲冑図考―高橋由一の新出作品をめぐって, 木下直之, 美術史, 41−1, 131, 1992, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193702 藤島武二の風景画への展開―「装飾画」を軸にして, 林洋子, 美術史, 41−1, 131, 1992, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193703 日本近代風景画―岡田三郎助の場合, 松本誠一, 美術史, 41−2, 132, 1992, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193704 浅井忠と漆工芸―蒔絵師杉林古香との共同制作を中心に, クリストフ・マルケ, 美術史, 42−2, 134, 1993, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193705 資料紹介 ベルリンの「日本未来派」, 五十殿利治, 美術史, 43−2, 136, 1994, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193706 古賀春江の超現実主義絵画と同時代のイメージ, 速水豊, 美術史, 44−1, 137, 1995, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193707 近代陶芸における装飾意匠の改革―板谷波山の作陶を中心にして, 荒川正明, 美術史, 44−2, 138, 1995, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193708 シンポジウム 十五年戦争と「大構図」の成立, 河田明久, 美術史, 44−2, 138, 1995, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193709 シンポジウム 凱旋門考―日清戦争をめぐる戦勝イメージの動員, 木下直之, 美術史, 44−2, 138, 1995, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193710 シンポジウム 十五年戦争下の女性像, 若桑みどり, 美術史, 44−2, 138, 1995, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193711 シンポジウム 「戦争と美術」―概要および討議報告, 丹尾安典 千野香織, 美術史, 44−2, 138, 1995, ヒ00081, 近代文学, 一般, ,
193712 誓子の一句, 山下一海, 鶴見日本文学会報, , 10, 1980, ツ00110, 近代文学, 著作家別, ,
193713 今世紀初頭の落語平円盤レコード, 清水康行, 鶴見日本文学会報, , 10, 1980, ツ00110, 近代文学, 国語, ,
193714 沢木四方吉のこと, 坂本育雄, 鶴見日本文学会報, , 11, 1982, ツ00110, 近代文学, 著作家別, ,
193715 研究余滴 『脚本金色夜叉二つ』―小栗風葉と武者小路実篤, 大屋幸世, 鶴見日本文学会報, , 13, 1983, ツ00110, 近代文学, 演劇・芸能, ,
193716 漱石の『坊つちゃん』贔屓, 内田道雄, 鶴見日本文学会報, , 45, 1999, ツ00110, 近代文学, 著作家別, ,
193717 森鴎外「寒山拾得」, 篠崎秀樹, 東京都立足立西高等学校紀要, , 1, 1989, ト00312, 近代文学, 著作家別, ,
193718 『羅生門』を解読する―「上/下」のコードを介して, 根本啓二, 国語:教育と研究, , 26, 1987, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193719 名の桎桔あるいは「意味」の物語―『山月記』小論, 根本啓二, 国語:教育と研究, , 27, 1988, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193720 「高橋 和巳」試論―主として中国文学研究の側面から, 川田享男, 国語:教育と研究, , 28, 1989, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193721 夏目漱石『明暗』の「明暗」について, 村田道夫, 国語:教育と研究, , 28, 1989, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193722 隠喩としての「檸檬」, 根本啓二, 国語:教育と研究, , 28, 1989, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193723 欲望の不在―『舞姫』小論, 根本啓二, 国語:教育と研究, , 29, 1990, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193724 「山椒魚」私論―井伏鱒二氏との往復書簡をもとに, 村田道夫, 国語:教育と研究, , 29, 1990, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193725 『魚眼記』私論, 前橋均, 国語:教育と研究, , 31, 1992, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193726 夢見の時―ホーフマンスタール、折口信夫、三島由紀夫, 山口義之, 国語:教育と研究, , 33, 1994, コ00555, 近代文学, 一般, ,
193727 『雪国』と『源氏物語』, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 39, 2000, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193728 『富嶽百景』のフィールドワーク―御坂峠・三ツ峠山における太宰と井伏, 久野俊彦, 国語:教育と研究, , 39, 2000, コ00555, 近代文学, 著作家別, ,
193729 研究余滴 <黒白叢書>のことなど, 大屋幸世, 鶴見日本文学会報, , 5, 1979, ツ00110, 近代文学, 一般, ,
193730 詩人伊東静雄, 池田勉, 文芸文化, 5-8, 50, 1942, フ00495, 近代文学, 著作家別, ,
193731 利鎌舎(とがまのや)大人の歌, 今田哲夫, 文芸文化, 5-12, 54, 1942, フ00495, 近代文学, 著作家別, ,
193732 小宮豊隆「夏目漱石」, 小野好夫, 文芸文化, 1-3, 3, 1938, フ00495, 近代文学, 著作家別, ,
193733 志賀直哉論覚書, 井関保, 文芸文化, 1-5, 5, 1938, フ00495, 近代文学, 著作家別, ,
193734 短歌革新の問題 列挙的に, 中河与一, 文芸文化, 1-5, 5, 1938, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
193735 短歌革新の問題 短歌革新について, 岡山巌, 文芸文化, 1-5, 5, 1938, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
193736 短歌革新の問題 短歌の革新, 藤田徳太郎, 文芸文化, 1-5, 5, 1938, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
193737 短歌革新の問題 短歌革新について, 柴生田稔, 文芸文化, 1-5, 5, 1938, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
193738 短歌革新の問題 短歌の革新について, 岡野直七郎, 文芸文化, 1-5, 5, 1938, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
193739 定行と文字の相克, 坂本浩, 文芸文化, 1-5, 5, 1938, フ00495, 近代文学, 小説, ,
193740 日本の知性―保田与重郎「戴冠詩人の御一人者」に就いて, 三浦常夫, 文芸文化, 1-6, 6, 1938, フ00495, 近代文学, 著作家別, ,
193741 赤彦歌碑のこと, 藤森朋夫, 文芸文化, 2-1, 7, 1939, フ00495, 近代文学, 著作家別, ,
193742 モラル探求の精神(一), 坂本浩, 文芸文化, 2-2, 8, 1939, フ00495, 近代文学, 小説, ,
193743 詩に就いて, 中島栄次郎, 文芸文化, 2-2, 8, 1939, フ00495, 近代文学, 詩, ,
193744 身についた言葉, 嘉納とわ, 文芸文化, 2-2, 8, 1939, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
193745 岩野泡鳴氏に対する記憶, 水野葉舟, 文芸文化, 2-2, 8, 1939, フ00495, 近代文学, 著作家別, ,
193746 モラル探求の精神(二), 坂本浩, 文芸文化, 2-3, 9, 1939, フ00495, 近代文学, 小説, ,
193747 モラル探求の精神(三), 坂本浩, 文芸文化, 2-4, 10, 1939, フ00495, 近代文学, 小説, ,
193748 尾崎士郎の芸術―意欲の必然と宿命, 井関保, 文芸文化, 2-5, 11, 1939, フ00495, 近代文学, 著作家別, ,
193749 相聞の文学 現代相聞歌の運命, 岡山巌, 文芸文化, 2-5, 11, 1939, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
193750 相聞の文学 相聞について, 三浦常夫, 文芸文化, 2-5, 11, 1939, フ00495, 近代文学, 短歌, ,