検索結果一覧

検索結果:25168件中 1901 -1950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1901 「三四郎の注釈」―「ダーターファブラ」と「ハイドリオタフヒア」―, 大島田人, 解釈, 2-8, , 1956, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1902 「〓東綺譚」の成立と構造, 宮城達郎, 解釈, 2-8, , 1956, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1903 漱石文学の解釈法―「三四郎」を例として―, 景山直治, 解釈, 2-9, , 1956, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1904 荷風の「すみだ川」, 伊沢元美, 解釈, 2-10, , 1956, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1905 「春」の成立過程(一), 長須正文, 解釈, 2-11, , 1956, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1906 「春」の成立過程(二), 長須正文, 解釈, 2-12, , 1956, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1907 「杜子春」考, 宮城達郎, 解釈, 2-12, , 1956, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1908 大音寺前について―「たけくらべ」ノート(一)―, 青木一男, 解釈, 3-1, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1909 小栗風葉の「寝白粉」について, 西村〓, 解釈, 3-2, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1910 「たけくらべ」参考地図とその考証―「たけくらべ」ノート(二)―, 青木一男, 解釈, 3-3, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1911 「たけくらべ」のモデル―「たけくらべ」ノート(三)―, 青木一男, 解釈, 3-4, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1912 「五重塔」私観, 松村緑, 解釈, 3-5, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1913 美登利をめぐって―「たけくらべ」ノート(四)―, 青木一男, 解釈, 3-5, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1914 芥川龍之介の文学, 安本美典, 解釈, 3-5, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1915 正宗白鳥の「何処へ」について, 西村〓, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1916 「独逸日記」に現れた鴎外, 金森誠也, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1917 「吉原細見」に見える大黒屋の大巻―「たけくらべ」ノート(五)―, 青木一男, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1918 「杜子春」説話の原型と類型, 星川清孝, 解釈, 3-10, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1919 「土」における勘次の人間像について, 河合透, 解釈, 3-11, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1920 土橋の大寿司―漱石の思いちがい―, 板橋倫行, 解釈, 4-2, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1921 六十四年―「五重塔」の―, 馬淵一夫, 解釈, 4-3, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1922 「少将滋幹の母」私見, 青木一男, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1923 「鼻」の材源, 北村久也, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1924 「雪の日」と樋口一葉, 青木一男, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1925 「たけくらべ」十二・十三の構想, 青木一男, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1926 森鴎外論―遺言に就いて―, 田中佩刀, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1927 戸川残花翁, 板橋倫行, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1928 荷風と谷崎の女性観, 宮城達郎, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1929 樋口一葉「かれ尾花一もと」発想の基盤―古典文学との関係より観たる―, 杉谷寿郎, 解釈, 5-1, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1930 「山椒大夫」小論, 柴田政己, 解釈, 5-1, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1931 樋口一葉と安井てつ, 松村緑, 解釈, 5-5, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1932 一葉の日記より―身をもって女の宿命を描いた一葉―, 川村典子, 解釈, 5-5, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1933 円助応来の雪見芸者, M・M, 解釈, 5-6, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1934 一葉の書簡逸文, 関良一, 解釈, 5-6, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1935 中島敦論(上)―能動的ニヒリズムへの途―, 成田孝昭, 解釈, 5-8, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1936 「耳なし芳一のはなし」と「臥遊奇談」との関係, 室田浩然, 解釈, 5-8, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1937 中島敦論(下)―能動的ニヒリズムへの途―, 成田孝昭, 解釈, 5-9, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1938 鴎外の本質―「妄想」について―, 関良一, 解釈, 5-10, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1939 「憶梅記」論(一)―田山花袋の一転回点―, 小林一郎, 解釈, 5-11・12, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1940 『高野聖』成立考(一), 手塚昌行, 解釈, 5-11・12, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1941 荷風の「新帰朝者日記」, 宮城達郎, 解釈, 5-11・12, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1942 有島武郎全集の収録書簡, 桑島昌文, 解釈, 5-11・12, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1943 一葉父子の新資料, 豊崎卓, 解釈, 5-11・12, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1944 『高野聖』成立考(二), 手塚昌行, 解釈, 6-1, , 1960, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1945 「憶梅記」論(二)―田山花袋の一転回期―, 小林一郎, 解釈, 6-1, , 1960, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1946 文章論の応用―芥川龍之介の「舞踊会」―, 田中瑩一, 解釈, 6-3, , 1960, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1947 「憶梅記」論(三)―田山花袋の一転回期―, 小林一郎, 解釈, 6-3, , 1960, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1948 堀辰雄と鹿鳴集, 石丸和雄, 解釈, 6-6, , 1960, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1949 村松定孝著『評伝樋口一葉』, 関良一, 解釈, 6-6, , 1960, カ00030, 近代文学, 小説, ,
1950 『高野聖』成立考(三), 手塚昌行, 解釈, 6-7・8, , 1960, カ00030, 近代文学, 小説, ,