検索結果一覧

検索結果:4671件中 1901 -1950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1901 中原中也とランボー, 及川茂, 比較文学研究, 21, , 1972, ヒ00035, 近代文学, 近代詩, ,
1902 中原中也の詩的世界―「名辞以前の世界」への志向性―, 安原洋子, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 近代文学, 近代詩, ,
1903 中原中也・詩編の分析と鑑賞, 飛高隆夫, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1904 中原中也の『山羊の歌』の世界, 森田進, 四国学院大学論集, 25, , 1972, シ00140, 近代文学, 近代詩, ,
1905 近代詩における<口語>使用の転回―中也、道造の場合―, 北川透, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1906 立原道造と日本浪漫派, 神谷忠孝, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1907 立原道造とメルヘン, 星野徹, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1908 立原における詩の言語とイメージ, 鈴木亨, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1909 立原道造と自然, 杉本春生, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1910 立原道造の青春, 佐藤勝, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1911 立原道造・詩編の分析と鑑賞, 成田孝昭, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1912 立原におけるノート・書簡など, 饗庭孝男, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1913 立原道造―詩集『優しき歌』の成立と構想―, 小川和佑, 文学・語学, 65, , 1972, フ00340, 近代文学, 近代詩, ,
1914 立原道造論―「優しき歌」を中心に―, 近藤ひろみ, 国文学ノート(成城大学), 11, , 1972, コ01020, 近代文学, 近代詩, ,
1915 伊東静雄覚書―「凝視と陶酔」の周辺―, 桜井竜丸, 語学文学会紀要, , 10, 1972, コ00460, 近代文学, 近代詩, ,
1916 帰郷者の群れ―伊東静雄を中心に―, 安藤靖彦, 国文学, 17-7, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1917 『わがひとに与ふる哀歌』の世界, 森田進, 四国学院大学論集, 24, , 1972, シ00140, 近代文学, 近代詩, ,
1918 詩集『わがひとに与ふる哀歌』序論―昭和七・八年の作品の意義を中心に―, 浜川勝彦, 文林, 6, , 1972, フ00600, 近代文学, 近代詩, ,
1919 伊東静雄の発想について―『哀歌』的世界の形成と崩壊―, 早川雅之, 文学, 40-8, , 1972, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
1920 天沢退二郎における言語の純粋培養, 諏訪優, 国文学, 17-8, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1921 「鮎の歌」など, 安藤元雄, 四季派研究, 2, , 1972, シ00110, 近代文学, 近代詩, ,
1922 福永武彦の詩―その<原型>について―, 大岡信, 国文学, 17-14, , 1972, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1923 沢村胡夷詩初出年表補遺, 大嶋知子, 東京女子大学日本文学, 38, , 1972, ト00265, 近代文学, 近代詩, ,
1924 学生のための現代詩鑑賞(二), 河村政敏, 玉藻(フェリス女学院大), 8, , 1972, タ00140, 近代文学, 近代詩, ,
1925 現代詩鑑賞(三), 河村政敏, 玉藻(フェリス女学院大), 9, , 1972, タ00140, 近代文学, 近代詩, ,
1926 新体詩と現代詩―詩における音楽性の問題―, 村野四郎, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 近代文学, 近代詩, ,
1927 「高村光太郎」ノート その八―高村光太郎と永井荷風と(3)―, 井田康子, 奈良女子大学文学部附属中学校高等学校研究紀要, 14, , 1972, ナ00260, 近代文学, 近代詩, ,
1928 漱石の詩(二), 飯田利行, 専修国文, 12, , 1972, セ00310, 近代文学, 近代詩, ,
1929 (対談)詩的近代の位相をめぐって―藤村・光太郎・朔太郎を中心に―, 三好行雄 大岡信, 国文学, 18-14, , 1973, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1930 近代詩鑑賞, 山本博子, 解釈, 19-5, , 1973, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
1931 劇詩と叙事詩, 剣持武彦, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1932 近代における詩美の系譜, 伊藤康圓, 講座日本現代詩史, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1933 近代詩の黎明, 千葉宣一, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1934 伝統詩歌と近代詩, 関良一, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1935 明治詩論史, 角田敏郎, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1936 明治という時代, 平岡敏夫, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1937 明治の漢詩―中野逍遥をめぐって―, 前田愛, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1938 象徴詩の移入と展開, 石丸久, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1939 浪漫詩の開花, 佐藤泰正, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1940 詩における伝統的なるもの―異説「新体詩抄」の詩史的位置―, 神田孝夫, 講座比較文学, 2, , 1973, イ0:55:2, 近代文学, 近代詩, ,
1941 「新体詩抄」夜話, 衣笠梅二郎, 光華女子短期大学研究紀要, 11, , 1973, コ00020, 近代文学, 近代詩, ,
1942 『於母影』から『珊瑚集』まで―翻訳詩論―, 森亮, 講座比較文学, 2, , 1973, イ0:55:2, 近代文学, 近代詩, ,
1943 (図書館余話2)外山正一の草稿, 柳生四郎, UP, 4, , 1973, u00010, 近代文学, 近代詩, ,
1944 俚謡と子規の新体詩, 和田茂樹, 愛文, 10, , 1973, ア00154, 近代文学, 近代詩, ,
1945 東洋学芸雑誌と新体詩歌, 深萱和男, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 近代文学, 近代詩, ,
1946 新体詩の形成, 長谷川泉, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1947 大和田建樹の『日本文典唱歌』, 大悟法利雄, 文学, 41-1, , 1973, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
1948 「明星」の詩風―鉄幹・晶子を中心に―, 新間進一, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1949 泣菫・清白・夜雨の詩業, 松村緑, 講座日本現代詩史, 1, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1950 大正期の詩, 原子朗, 講座日本現代詩史, 2, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,