検索結果一覧

検索結果:199137件中 19451 -19500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19451 同時代評の変遷からみた安部公房, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19452 海外における安部公房の評価, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19453 『終りし道の標べに』, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19454 『壁』, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19455 『第四間氷期』, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19456 『棒になった男』, 野村喬, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19457 『砂の女』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19458 『砂の女』について, 吉田熈生, 古典と近代文学, 11, , 1971, コ01340, 近代文学, 小説, ,
19459 『他人の顔』, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19460 『けものたちは故郷をめざす』, 吉田熈生, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19461 『燃えつきた地図』, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19462 『飢餓同盟』, 千葉宣一, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19463 『榎本武揚』, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19464 『砂漠の思想』, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19465 安岡章太郎と島尾敏雄, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19466 阿川弘之『雲の墓標』, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19467 井上靖「天平の甍」, 村松定孝, 古典と近代文学, 11, , 1971, コ01340, 近代文学, 小説, ,
19468 大江健三郎論, 秋山駿, 国文学, 16-1, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
19469 大江健三郎におけるグロテスクなもの, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19470 大江健三郎における想像力の特質, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19471 大江・江藤における人間存在の凝視―その実存と認識者の眼―, 饗庭孝男, 国文学, 16-1, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
19472 大江健三郎における性の意味, 森川達也, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19473 大江健三郎における「性」と「政治」, 松原新一, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19474 大江健三郎における政治と文学, 饗庭孝男, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19475 大江健三郎における土着と近代, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19476 大江健三郎氏に聞く―戦後世代の心情と論理―, 吉田熈生, 国文学, 16-1, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
19477 大江健三郎における文体の特質, 高橋英夫, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19478 大江健三郎をめぐる同時代批評, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19479 大江健三郎と現代詩, 小川和佑, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19480 大江健三郎と横光利一, 保昌正夫, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19481 大江健三郎と石原慎太郎, 大河内昭爾, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19482 石原慎太郎と大江健三郎, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19483 大江健三郎と開高健, 薬師寺章明, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19484 大江健三郎と江藤淳, 関井光男, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19485 ル・クレジオと大江健三郎, 望月芳郎, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19486 ノーマン・メイラーと大江健三郎, 田中倫郎, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19487 『死者の奢り』, 利沢行夫, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19488 「死者の奢り」, 紅野敏郎, 国文学, 16-1, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
19489 『飼育』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19490 大江健三郎「飼育」について, 我妻洋, 壷, 22, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
19491 『芽むしり仔撃ち』, 小笠原克, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19492 「芽むしり仔撃ち」, 磯貝英夫, 国文学, 16-1, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
19493 『見るまえに跳べ』, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19494 『われらの時代』, 小久保実, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19495 『性的人間』, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19496 『遅れてきた青年』, 千葉宣一, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19497 『日常生活の冒険』, 栗坪良樹, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19498 「個人的な体験」―堅穴式から抜け道のある洞穴式へ―, 栗坪良樹, 国文学, 16-1, , 1971, コ00940, 近代文学, 小説, ,
19499 『個人的な体験』, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,
19500 『万延元年のフットボール』, 渡辺広士, 国文学解釈と鑑賞, 452, , 1971, コ00950, 近代文学, 小説, ,