検索結果一覧

検索結果:199137件中 195251 -195300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
195251 口腹の文学, 河盛好蔵, 書物展望, 13-4, 142, 1943, シ00819, 近代文学, 書評・紹介, ,
195252 逍遥先生書入本の一二, 金子憲, 書物展望, 13-5, 143, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195253 折柴書誌談義, 山田宗作, 書物展望, 13-5, 143, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195254 『げて装本の話』について, 関野準一郎, 書物展望, 13-5, 143, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195255 宮沢賢治の歌, 市村宏, 書物展望, 13-6, 144, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195256 出版の青年化, 関根康喜, 書物展望, 13-6, 144, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195257 芳翰帖(1), 富士川英郎, 書物展望, 13-6, 144, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195258 大田南畝の『会計私記』, 濱田義一郎, 書物展望, 13-7, 145, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195259 国木田独歩と『英文の友』, 川並秀雄, 書物展望, 13-7, 145, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195260 「水辺随筆」を読む, 森銑三, 書物展望, 13-7, 145, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195261 岡本弥太死す, 島崎曙海, 書物展望, 13-7, 145, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195262 鏡花の逸文―『僕の迷信』に就て, 斎藤三郎, 書物展望, 13-7, 145, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195263 依田学海の「演劇改良楽屋話」, 鈴木行三, 書物展望, 13-8, 146, 1943, シ00819, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195264 明治異種百人一首書誌, 熊谷武至, 書物展望, 13-8, 146, 1943, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
195265 淡路の反故―「岡田鳴里先生と自筆の反故」~「南里吟社詩稿」のことども, 喜田幾久夫, 書物展望, 13-8, 146, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195266 芝居の思出でから, 木下笑風, 書物展望, 13-8, 146, 1943, シ00819, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195267 芳翰帖(2), 富士川英郎, 書物展望, 13-8, 146, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195268 三宅花圃女史の三十六家撰, 山本茂, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近代文学, 短歌, ,
195269 藤村の「故人」, 関良一, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195270 萩原朔太郎氏のことなど, 風間光作, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195271 芳翰帖(3), 富士川英郎, 書物展望, 13-9, 147, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195272 芭蕉への郷愁, 加藤楸邨, 書物展望, 13-10, 148, 1943, シ00819, 近代文学, 俳句, ,
195273 藤村の逸詩(1)―自明治二十五年至明治二十九年, 関良一, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195274 半月年譜, 山宮允 編, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195275 藤村訪問記, 坂本石創, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195276 藤村翁と初対面の記, 静閑荘主人, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195277 島崎藤村之墓, 関晶, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195278 島崎藤村と女学雑誌年表, 神崎清, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195279 古老芸術家慰問の会(第1回)―児玉花外翁と伊藤銀月翁と, 岡田道一 田中野狐禅, 書物展望, 13-11, 149, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195280 開拓使版考, 越崎宗一, 書物展望, 13-12, 150, 1943, シ00819, 近代文学, 一般, ,
195281 藤村の逸詩(2)―自明治三十年至明治三十五年, 関良一, 書物展望, 13-12, 150, 1943, シ00819, 近代文学, 著作家別, ,
195282 文芸時評, 岡沢秀虎, 早稲田大学新聞, , 132, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195283 舞台形式の解放, 吉田謙吉, 早稲田大学新聞, , 134, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195284 最近の感想―芥川氏の死に就いて, 中村星湖, 早稲田大学新聞, , 136, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, ,
195285 良き演劇のために―「検閲制度改正同盟」につて, 林房雄, 早稲田大学新聞, , 138, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195286 文芸素人一席噺, 山崎今朝弥, 早稲田大学新聞, , 138, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195287 演劇研究の一方法として, 中村吉蔵, 早稲田大学新聞, , 139, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195288 プロレタリヤ文芸の文学史的一考察, 岡一男, 早稲田大学新聞, , 140, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195289 ハーン先生の追憶―附、ヘルンとハーンの事, 横山有策, 早稲田大学新聞, , 141, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, ,
195290 自然主義、運動の頃, 本間久雄, 早稲田大学新聞, , 141, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195291 文科創立時代の文壇, 金子筑水, 早稲田大学新聞, , 141, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195292 大西先生の面影, 中桐確太郎, 早稲田大学新聞, , 142, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, ,
195293 新文学理論の建設(上)―無産派文学論批判, 加藤豊男, 早稲田大学新聞, , 142, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195294 新文学理論の建設(下)―無産派文学論批判, 加藤豊男, 早稲田大学新聞, , 143, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195295 劇壇雑感, 岡本綺堂, 早稲田大学新聞, , 148, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, ,
195296 二つの戯曲, 北村小松, 早稲田大学新聞, , 148, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, ,
195297 新聞紙の「新刊批評」の価値, 千葉亀雄, 早稲田大学新聞, , 150, 1928, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195298 文芸時評 文芸と政治との関係に就て, 岡沢秀虎, 早稲田大学新聞, , 150, 1928, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195299 シナリオ時代, 北村小松, 早稲田大学新聞, , 153, 1928, ワ00105, 近代文学, 一般, ,
195300 寺田望南, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 1-1(復刊), , 1966, エ00039, 近代文学, 一般, ,