検索結果一覧
検索結果:29635件中
19501
-19550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
19501 | 三代山田常山の急須制作における古典研究, 柏木麻里, 出光美術館研究紀要, , 17, 2012, イ00078, 近代文学, 一般, , |
19502 | 電子媒体上の読書に関する一考察, 菅谷克行, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 12, 2012, イ00128, 近代文学, 一般, , |
19503 | 植民地朝鮮に対する「観光のまなざし」の形成―立命館大学国際平和ミュージアム所蔵絵葉書と文化人の紀行文を中心に, 楠井清文, アート・リサーチ, , 12, 2012, ア00395, 近代文学, 一般, , |
19504 | <講演> 三代山田常山、その作陶と人生―四代山田常山先生に聞く, 山田常山 柏木麻里, 出光美術館館報, , 159, 2012, イ00077, 近代文学, 一般, , |
19505 | 一九二三年以前の日本における映画館と上映形態―その美学的文化的特質, 小松弘, 演劇学, , 53, 2012, エ00088, 近代文学, 一般, , |
19506 | 輸入作品、日本映画への移植―『椿姫』『復活』『サロメ』における検証, 谷口紀枝, 演劇学, , 53, 2012, エ00088, 近代文学, 一般, , |
19507 | 一九二〇年代の中国における日本文学の受容―田漢の映画『到民間去』を視座として, 閻瑜, 大妻国文, , 43, 2012, オ00460, 近代文学, 一般, , |
19508 | 胸中恒ニ花アリ―『コギト』編集発行人、肥下恒夫の戦後, 横手恵子 沢村修治, 大妻国文, , 43, 2012, オ00460, 近代文学, 一般, , |
19509 | <翻>三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十)―昭和三年十二月八日~昭和四年三月十四日 昭和四年三月十五日~昭和四年六月三十日 昭和四年七月一日~昭和四年十月十三日 昭和四年十月十四日~昭和五年一月二十三日, 三村竹清日記研究会, 演劇研究, , 35, 2012, エ00090, 近代文学, 一般, , |
19510 | 映画館調査の「国際性」―市川彩に見る戦前映画業界言説の一側面, 渡辺大輔, 演劇研究, , 35, 2012, エ00090, 近代文学, 一般, , |
19511 | 『十字路』の1929年パリでの評価―当時の新聞・雑誌の批評の検証とその評価の背景を探る, 中山信子, 演劇研究, , 35, 2012, エ00090, 近代文学, 一般, , |
19512 | 「禁じられた恋」のゆくえ―女性週刊誌『ヤングレディ』に掲載された「実名連載小説」をめぐって, 井原あや, 大妻国文, , 43, 2012, オ00460, 近代文学, 一般, , |
19513 | 「読みの連鎖」と歴史認識―津村喬における猪俣津南雄/高野実への参照から, 鎌倉祥太郎, 大阪大学日本学報, , 31, 2012, オ00347, 近代文学, 一般, , |
19514 | 日本万国博キリスト教館と「人間の発見」, 川口葉子, 大阪大学日本学報, , 31, 2012, オ00347, 近代文学, 一般, , |
19515 | 「知」の収奪―世界初の英文日本ガイドブック(4)―横浜篇―, 住谷裕文, 大阪教育大学紀要, 60-2, , 2012, オ00164, 近代文学, 一般, , |
19516 | 移民の魁・星名謙一郎のハワイ時代中期―新聞発行・税関吏員・コーヒー農場主の頃, 飯田耕二郎, 大阪商業大学論集, 7-4, 164, 2012, オ00255, 近代文学, 一般, , |
19517 | 大量死と敗戦―「戦記もの」を書くということ, 早瀬晋三, 人文研究/大阪市立大学, , 63, 2012, オ00280, 近代文学, 一般, , |
19518 | クレーへの重奏―詩人はクレーのように,クレーは詩人のように, 岡田和也, 研究集録(岡山大), , 149, 2012, オ00505, 近代文学, 一般, , |
19519 | 「戦時下における児童文化」について(その一七)―「少国民新聞」(東日版)における読者投稿作品の位相と展開(五), 熊木哲, 大妻女子大学紀要(文系), , 44, 2012, オ00462, 近代文学, 一般, , |
19520 | Japan auf deutschen Bilderbogen der Jahrhundertwende, Roderich GATHGE, 岡山大学文学部紀要, , 58, 2012, オ00508, 近代文学, 一般, , |
19521 | Aldous Huxley’s Account of Japan in 【Jesting Pilate】, Julian LEONARD, 岡山大学文学部紀要, , 58, 2012, オ00508, 近代文学, 一般, , |
19522 | 漫画作品にみる図書館員の人物像―性格・人生観、恋愛観に注目して, 山口真也, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 16-2, 29, 2012, オ00529, 近代文学, 一般, , |
19523 | 漫画の中の学校図書館と「図書館の自由」―「第3 図書館は利用者の秘密を守る」との関係性を考えるために, 山口真也, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 17-1, 30, 2012, オ00529, 近代文学, 一般, , |
19524 | 聴く思想史―屋嘉比収を読みなおす, 新城郁夫, 沖縄文化研究, , 38, 2012, オ00558, 近代文学, 一般, , |
19525 | 金沢の社寺明細帳図―洲崎町松本ナミ家旧蔵社寺明細帳図下書きから, 山地純, 金沢文庫研究, , 328, 2012, カ00519, 近代文学, 一般, , |
19526 | <シンポジウム>総合探求 21世紀市民の「学びのかたち」 懐徳堂記念会のこれまでの一〇〇年とこれからの一〇〇年, コシノヒロコ 堺屋太一 津田和明 鷲田清一 森西真弓 湯浅邦弘, 懐徳, , 80, 2012, カ00052, 近代文学, 一般, , |
19527 | <翻・複> 神奈川での社寺明細帳図調製「社寺製図凡例」―神奈川県立公文書館所蔵の神奈川県布達, 山地純, 金沢文庫研究, , 329, 2012, カ00519, 近代文学, 一般, , |
19528 | 戦後断絶期の中国観―一九四六―一九五二(最終回), 田畑光永, 神奈川大学評論, , 71, 2012, カ00444, 近代文学, 一般, , |
19529 | <対談>特集 日本社会の困難―「3・11」からポスト成長の時代へ 日本社会の困難から未来へ―「3・11」を体験して(戦後日本・文学・未来), 辻井喬 橘川俊忠, 神奈川大学評論, , 72, 2012, カ00444, 近代文学, 一般, , |
19530 | 二冊の宿題―『現代猟奇尖端図鑑』と『猟奇の社会相』, 波潟剛, 香椎潟, , 56・57, 2012, カ00390, 近代文学, 一般, , |
19531 | 『青春の夢いまいづこ』試論―小津安二郎の戦前作品について その一, 柴市郎, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 11, 2012, オ00608, 近代文学, 一般, , |
19532 | 『現代』の研究(補遺), 奥田浩司, 金沢大学国語国文, , 37, 2012, カ00500, 近代文学, 一般, , |
19533 | 他者の記憶に触れる―レネ=デュラスの『ヒロシマ・モナムール』における復興のイメージ, 福島勲, 北九州大学文学部紀要, , 81, 2012, キ00060, 近代文学, 一般, , |
19534 | 「時事新報」文化関連記事目録 一九二七(昭和2)年一月, 杉山欣也 竹本寛秋, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 4, 2012, カ00688, 近代文学, 一般, , |
19535 | 喜友名嗣正が見た「日本」―琉球独立運動と「台湾省琉球人民協会」の活動から, 冨永悠介, 大阪大学日本学報, , 31, 2012, オ00347, 近代文学, 一般, , |
19536 | 近代日本における職業婦人同士の心中と同性愛―1920~30年代を中心に, 松葉志穂, 大阪大学日本学報, , 31, 2012, オ00347, 近代文学, 一般, , |
19537 | 「二次創作」はなぜ生まれ、何を生むのか―情報技術の普及がもたらす創作概念の変化, 石原寛子, 大阪大学日本学報, , 31, 2012, オ00347, 近代文学, 一般, , |
19538 | 宇田荻邨における西洋志向と日本回帰―大正・昭和の写生帖をめぐって, 中谷伸生, 関西大学文学論集, 62-3, , 2012, カ00610, 近代文学, 一般, , |
19539 | 戦後思想の終焉?, 橘川俊忠, 神奈川大学評論, , 72, 2012, カ00444, 近代文学, 一般, , |
19540 | 榛原製罫紙と『懐徳堂紀年』―永井荷風と中井木菟麻呂, 竹田健二, 懐徳堂研究, , 3, 2012, カ00762, 近代文学, 一般, , |
19541 | 中井木菟麻呂における儒教とキリスト教との関係, 佐野大介, 懐徳堂研究, , 3, 2012, カ00762, 近代文学, 一般, , |
19542 | <翻> 『中井木菟麻呂キリスト教関係草稿類』翻刻と解説(一), 佐野大介, 懐徳堂研究, , 3, 2012, カ00762, 近代文学, 一般, , |
19543 | <翻> 京都府立総合資料館所蔵「菊号調書」の翻刻と解説(1), 村山弘太郎 村山弥生, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 17, 2012, キ00472, 近代文学, 一般, , |
19544 | 南方徴用作家の<タイ>―太平洋戦争下の日タイ表象, トリラッサクルチャイ・タナポーン, 九大日文, , 19, 2012, キ00261, 近代文学, 一般, , |
19545 | 同性愛的な精神空間―川端康成「しぐれ」と吉屋信子『花物語』の近似性, 毛利優花, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 18, 2012, キ00618, 近代文学, 一般, , |
19546 | 万華鏡 日独交流一五〇周年と森鴎外―生誕一五〇年に向けて, 金子幸代, 近代文学研究, , 29, 2012, キ00724, 近代文学, 一般, , |
19547 | <再録>「葦の葉」近代部会誌 二〇一一年一月~二〇一一年一二月 『種蒔く人』『文芸戦線』・室生犀星・私小説, 須田久美, 近代文学研究, , 29, 2012, キ00724, 近代文学, 一般, , |
19548 | <再録>「葦の葉」近代部会誌 二〇一一年一月~二〇一一年一二月 「小公子」と一八九〇年ごろ, 後藤康二, 近代文学研究, , 29, 2012, キ00724, 近代文学, 一般, , |
19549 | <再録>「葦の葉」近代部会誌 二〇一一年一月~二〇一一年一二月 新聞記者禁獄の大隊長加藤九郎について, 林原純生, 近代文学研究, , 29, 2012, キ00724, 近代文学, 一般, , |
19550 | <再録>「葦の葉」近代部会誌 二〇一一年一月~二〇一一年一二月 化粧と文学, 千葉正昭, 近代文学研究, , 29, 2012, キ00724, 近代文学, 一般, , |