検索結果一覧
検索結果:69114件中
19501
-19550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
19501 | 中国での賢治, 黄育紅, 賢治研究, , 91, 2003, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
19502 | イーハトーブの野道(4) 雪(一) 春の雪, 中谷俊雄, 賢治研究, , 91, 2003, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
19503 | 近代日本の農業と文学―『土』と「地主」をめぐって, 大島丈志, 賢治研究, , 91, 2003, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
19504 | 特集・脇役たちの日本近代文学 小山内薫の演劇観における<主役―脇役>の変容―第一次ロシア・ヨーロッパ旅行前後を中心に, 溝渕園子, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19505 | 「賢治詩の隠れた<風>」(9) 花が妖女になるとき, 佐藤栄二, 賢治研究, , 91, 2003, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
19506 | 特集・脇役たちの日本近代文学 相沢謙吉―森鴎外「舞姫」, 服部康喜, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19507 | 特集・脇役たちの日本近代文学 お政―二葉亭四迷「浮雲」, 槙林滉二, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19508 | 特集・脇役たちの日本近代文学 荒尾譲介―尾崎紅葉「金色夜叉」, 石井和夫, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19509 | 【挽歌考】 恋は病熱―«こひ»は«孤悲», 梅田えりか, 賢治研究, , 91, 2003, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
19510 | 特集・脇役たちの日本近代文学 お慶―徳富蘆花「不如帰」, 木村功, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19511 | 特集・脇役たちの日本近代文学 親仁―泉鏡花「高野聖」, 中西由紀子, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19512 | 特集・脇役たちの日本近代文学 六蔵の母親―国木田独歩「春の鳥」, 松本常彦, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19513 | 『夢の中での日常』試論, 巻下健太郎, 千里山文学論集, , 69, 2003, セ00338, 近代文学, 著作家別, , |
19514 | 特集・脇役たちの日本近代文学 清―夏目漱石「坊つちやん」, 宮崎隆広, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19515 | 特集・脇役たちの日本近代文学 校長―島崎藤村「破戒」, 瓜生清, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19516 | 特集・脇役たちの日本近代文学 妻君―田山花袋「蒲団」, 光石亜由美, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19517 | 特集・脇役たちの日本近代文学 松風庵蘿月―永井荷風「すみだ川」, 畑中佳恵, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19518 | 中上健次『地の果て 至上の時』の初出に関する誤り―韓国の文芸雑誌『文芸中央』を中心に, 李鍾旭, 千里山文学論集, , 69, 2003, セ00338, 近代文学, 著作家別, , |
19519 | 特集・脇役たちの日本近代文学 卯平―長塚節「土」, 関谷由美子, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19520 | 特集・脇役たちの日本近代文学 時任信行―志賀直哉「暗夜行路」, 中村智, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19521 | 特集・脇役たちの日本近代文学 甲谷―横光利一「上海」, 河田和子, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19522 | 特集・脇役たちの日本近代文学 太宰―太宰治「ダス・ゲマイネ」, 藤原耕作, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19523 | 特集・脇役たちの日本近代文学 蘇武―中島敦「李陵」, 奥野政元, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19524 | 特集・脇役たちの日本近代文学 右耳の無い妓―梅崎春生「桜島」, 野坂昭雄, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19525 | 特集・脇役たちの日本近代文学 房子―川端康成「山の音」, 石川巧, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19526 | 特集・脇役たちの日本近代文学 望月五郎―吉行淳之介「原色の街」, 中野和典, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19527 | 特集・脇役たちの日本近代文学 柏木―三島由紀夫「金閣寺」, 三嶽公子, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19528 | 特集・脇役たちの日本近代文学 メビウスの輪―安部公房「砂の女」, 広瀬晋也, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19529 | 特集・脇役たちの日本近代文学 井上筑後守政重―遠藤周作「沈黙」, 下野孝文, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19530 | 特集・脇役たちの日本近代文学 杳子の姉―古井由吉「杳子」, 柴田勝二, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19531 | 特集・脇役たちの日本近代文学 さと子―中上健次「枯木灘」, 長野秀樹, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19532 | 特集・脇役たちの日本近代文学 銀子―宮本輝「泥の河」, 趙正民, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19533 | 特集・脇役たちの日本近代文学 アポ爺・ペリ爺―大江健三郎「同時代ゲーム」, 水本精一郎, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19534 | 特集・脇役たちの日本近代文学 ジェイ―村上春樹「風の歌を聴け」, 田崎弘章, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19535 | 特集・脇役たちの日本近代文学 えり子さん―吉本ばなな「キッチン」, 宮川健郎, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19536 | 特集・脇役たちの日本近代文学 伊藤友子―山田詠美「ぼくは勉強ができない」, 花田俊典, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19537 | 葦平回廊3―従軍手帖(比島二―2), 鶴島正男, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19538 | 村上春樹・『ノルウェイの森』論(2), 酒井英行, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 54-1, , 2003, シ01220, 近代文学, 著作家別, , |
19539 | 生の再構築<3> 審美的な兵士―『野火』の狂気と倫理, 柴田勝二, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
19540 | 「不如帰」の「翻訳」―『小説 不如帰』から『家庭新詩 不如帰の歌』へ, 権丁熙, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
19541 | 主婦の眠り/目覚め・村上春樹論, 酒井英行, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 53-2, , 2003, シ01220, 近代文学, 著作家別, , |
19542 | 小林秀雄「おふえりあ遺文」論, 菊川稔英, 始更, , 2, 2003, シ00133, 近代文学, 著作家別, , |
19543 | 拡散する<身勢打鈴(シンセタリヨン)>―李恢成「砧をうつ女」にみる朝鮮文化の変容, 金貞愛, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
19544 | 幸田文『流れる』論―花柳界における情報媒体としての「女中」の物語, 藤本寿彦, 始更, , 2, 2003, シ00133, 近代文学, 著作家別, , |
19545 | 資料紹介―丸山薫「夢みる砲塁」外一篇, 藤本寿彦, 始更, , 2, 2003, シ00133, 近代文学, 著作家別, , |
19546 | 私説水上勉(一), 山田繁伸, 水上勉文学通信, , 6, 2002, ミ00113, 近代文学, 著作家別, , |
19547 | 『金閣炎上』の衝撃, 祖田浩一, 水上勉文学通信, , 5, 2001, ミ00113, 近代文学, 著作家別, , |
19548 | 川端康成「たまゆら」試論―定型化への縮図として, 三浦卓, 三田国文, , 38, 2003, ミ00072, 近代文学, 著作家別, , |
19549 | 『桜守』について―失われゆくものの意味, 久野佳子, 水上勉文学通信, , 5, 2001, ミ00113, 近代文学, 著作家別, , |
19550 | 水上文学における「私」, 山田繁伸, 水上勉文学通信, , 5, 2001, ミ00113, 近代文学, 著作家別, , |