検索結果一覧
検索結果:199137件中
195501
-195550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
195501 | 立廻劇亡国論―真民衆劇の発生を祈る, 仲木貞一, 早稲田大学新聞, , 65, 1925, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195502 | 劇場の三科に就て―築地小劇場開演に際して, 渋谷修, 早稲田大学新聞, , 65, 1925, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195503 | 立廻劇亡国論(下)―真民衆劇の発生を祈る, 仲木貞一, 早稲田大学新聞, , 66, 1925, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195504 | 「厩戸皇子」を読む―永田衡吉氏の戯曲集, 西村鎮彦, 早稲田大学新聞, , 66, 1925, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
195505 | 劇界漫語, 中村吉蔵, 早稲田大学新聞, , 67, 1925, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195506 | 日本の文化改造と芸術, 日高只一, 早稲田大学新聞, , 68, 1925, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
195507 | 動く脚本(上), 藤井真澄, 早稲田大学新聞, , 68, 1925, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195508 | 動く脚本(下), 藤井真澄, 早稲田大学新聞, , 69, 1925, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195509 | 新文芸の主潮を語る, 谷崎精二, 早稲田大学新聞, , 69, 1925, ワ00105, 近代文学, 小説, , |
195510 | 大衆対手の新時代劇を樹立せよ(上), 水谷竹紫, 早稲田大学新聞, , 71, 1925, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195511 | 新聞に対する回想(上), 千葉亀雄, 早稲田大学新聞, , 76, 1925, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
195512 | 小川未明君の童話に就いて, 秋田雨雀, 早稲田大学新聞, , 76, 1925, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
195513 | 新聞に対する回想(下), 千葉亀雄, 早稲田大学新聞, , 77, 1925, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
195514 | 「役の行者」の上演について, 吉江喬松, 早稲田大学新聞, , 87, 1926, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
195515 | 面白い芝居といふ事, 白石靖, 早稲田大学新聞, , 98, 1926, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195516 | 詩に於けるリズムの問題, 三木露風, 早稲田大学新聞, , 108, 1926, ワ00105, 近代文学, 詩, , |
195517 | 双柿舎の雅会―文科校友五十名逍遙老師を囲みて, 本間久雄, 早稲田大学新聞, , 111, 1926, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
195518 | 大塩の舞台装置, 木村荘八, 早稲田大学新聞, , 112, 1926, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195519 | 江湖新聞と「もしほ草」, 小野秀雄, 早稲田大学新聞, , 113, 1926, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
195520 | 昭和春芝居慢言―主として黄門記の事, 白石靖, 早稲田大学新聞, , 117, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
195521 | 演劇批評の問題, 小森三好, 早稲田大学新聞, , 118, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195522 | プロレタリヤ芸術運動と智識階級, 秋田雨雀, 早稲田大学新聞, , 118, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
195523 | 我が国劇の転回期, 中村吉蔵, 早稲田大学新聞, , 119, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195524 | 稲門劇作家の印象, 伊沢蘭奢, 早稲田大学新聞, , 119, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
195525 | 文芸運動と社会運動その他, 本間久雄, 早稲田大学新聞, , 124, 1927, ワ00105, 近代文学, 一般, , |
195526 | 芸術と政治, 佐野碩, 早稲田大学新聞, , 124, 1927, ワ00105, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195527 | 独歩君のことゞも, 中桐確太郎, 早稲田大学新聞, , 128, 1927, ワ00105, 近代文学, 著作家別, , |
195528 | 詩の近代意識, 三木露風, 早稲田大学新聞, , 132, 1927, ワ00105, 近代文学, 詩, , |
195529 | 第二次明星解説, 吉田精一, 明星, , 別冊, 1980, ミ00236, 近代文学, 一般, , |
195530 | 第二次明星総目次, 吉田精一, 明星, , 別冊, 1980, ミ00236, 近代文学, 一般, , |
195531 | 「太陽と薔薇」と「火の鳥」, 万里, 明星, 1-1, 1, 1921, ミ00236, 近代文学, 著作家別, , |
195532 | 野口米次郎氏の「選集」, 藻風, 明星, 1-1, 1, 1921, ミ00236, 近代文学, 著作家別, , |
195533 | 楳茂都流の舞踊を観る, 勝本清一郎, 明星, 1-1, 1, 1921, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195534 | 消息, , 明星, 1-1, 1, 1921, ミ00236, 近代文学, 一般, , |
195535 | 一隅の卓, 「明星」編輯同人 晶子, 明星, 1-1, 1, 1921, ミ00236, 近代文学, 一般, , |
195536 | 堀口大学の芸術―詩壇の散歩, 日夏耿之介, 明星, 1-2, 2, 1921, ミ00236, 近代文学, 著作家別, , |
195537 | 石川啄木の詩―十月三十一日啄木会に於ける講演, 藻風, 明星, 1-2, 2, 1921, ミ00236, 近代文学, 著作家別, , |
195538 | 「内に聴く」, 豊太郎, 明星, 1-3, 3, 1922, ミ00236, 近代文学, 著作家別, , |
195539 | 戯場壁談義(其一), 畑耕一, 明星, 1-4, 4, 1922, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195540 | 戯場壁談義(其二), 畑耕一, 明星, 1-5, 5, 1922, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195541 | 戯場壁談義(其三), 畑耕一, 明星, 1-6, 6, 1922, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195542 | 戯場壁談義(其四), 畑耕一, 明星, 1-7, 7, 1922, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195543 | 前号の歌, 万里, 明星, 1-7, 7, 1922, ミ00236, 近代文学, 短歌, , |
195544 | 日本の心理に関する或考察―野口米次郎氏著『鳥居をくぐって』“Through the Torii”(ボストン市ゼ・フォア・シイズ会社出版)の評, ロバアト・ニコルス 神近市子, 明星, 2-1, 1, 1922, ミ00236, 近代文学, 著作家別, , |
195545 | 自分の歌に就て, 万造寺斎, 明星, 2-1, 1, 1922, ミ00236, 近代文学, 短歌, , |
195546 | 最近の雑感, 与謝野晶子, 明星, 2-1, 1, 1922, ミ00236, 近代文学, 一般, , |
195547 | 戯場壁談義(其五), 畑耕一, 明星, 2-1, 1, 1922, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, , |
195548 | 『TANKAS』−堀口大学作並に訳―(Tankas,Petits Po〓mes Japonais par Nico−D.HORIGUCHI.), 平野万里, 明星, 2-1, 1, 1922, ミ00236, 近代文学, 著作家別, , |
195549 | エスペラントに就て―与謝野晶子宛, H.I., 明星, 2-2, 2, 1922, ミ00236, 近代文学, 著作家別, , |
195550 | 戯場壁談義(其六), 畑耕一, 明星, 2-2, 2, 1922, ミ00236, 近代文学, 演劇・芸能, , |